ダイエット
ーーー本当に痩せる[肥満治療薬]誕生! 2021年2月18日頃、ネットで流れたこのニュース。見た方いますか?こんな記事でした↓ 本当に痩せる「肥満治療薬」誕生…! 平均15%の体重減が証明された 日本でも今月5日から発売中 本当に痩せる薬が登場 本来、2型糖尿…
2020年7月にこのブログで紹介した「糖尿病患者さんのための自宅で簡単!食事療法 [動画]が公開されました★」日本糖尿病協会公式サイトの患者さん向け情報として配信中!ですが、 おかげさまで再生回数がなんと15000回を超えましたーーー★★★ 糖尿病患者さんの…
スタイルがいいというのは私を含め女性の憧れです。でも、つい先日、気になる発表がありました。 痩せた若い女性に肥満者と同様の体質が多いことを順天堂大が確認 順天堂大学は、BMIが18.5kg/m2未満の痩せ形の女性に、食後高血糖となる「耐糖能異常」が多い…
2021年のバレンタインにチョコラータ・パティシエールあゆみが贈るのはこちら↓ Gâteau au chocolat au Tofu(ガトーショコラ トーフ) 日本語に訳すと「豆腐のチョコレートケーキ」です★ これまで生チョコレートなんかを紹介してきましたが、今年はチョコレ…
いよいよ2020年もあと僅かとなりました。年末と言えばイベントが盛りだくさんですね。そしてたくさんの人で会う季節でもあります。 とは言え、コロナ禍でいつも通りの年末とは様子が違います。みんなどうするのでしょう? ▼クリスマス、どう過ごす? ▼年末年…
先日、厚生労働省から2019年国民健康・栄養調査の結果が発表されました。 国民健康・栄養調査とは 調査の目的 本調査は、国民の身体の状況、栄養摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的…
「味覚の秋★ この季節に旬を迎えるキノコをぜひ食べてくださーーい」とかなりパワープッシュしている私ですが、そもそも私はキノコが好きなのです★★★ なので普段から結構キノコを食べています。そんなキノコ好きな私が今日スーパーで買ってきたのは↓ 京丹波…
「糖質」と訊いて敏感になっている人、いるのではないでしょうか。糖質は控えめに・・・と食事の時に気にしている人も多いのではないでしょうか。最近では糖質ゼロ、糖質オフ、なんて商品もよく見かけます。では糖質10g以下のお菓子やパンが売ってるって知って…
コカ・コーラ、飲みますか? どれくらい飲みますか?年に1度?月に1本?週に1度?1日1本? 毎日1本は多いって感じますか?ところがとんでもない挑戦をした人の記録がYouTubeにアップされています。 アメリカのロサンジェルスの住むジョージ・プライアー氏(50…
ーーー食物繊維をたくさん摂りましょう! よく訊くフレーズだと思います。食物繊維はカラダによい、と。今回紹介するのは食物繊維がカラダによい証拠、です。 こちらの記事からです↓ 調査 国立がん研究センター、社会と健康研究センター、予防研究グループな…
「人と人の接触を極力減らし、医療改正を整えるため」に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言が発令される事態になりました。 2020年4月9日金曜日現在、二田哲博クリニックは通常診察を行っています。今のところ、通常通り診…
毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。3月の役菜は春キ…
リフィーディング症候群という言葉、知ってますか。リフィーディング=Refeedingと綴ります。 長時間の絶食などによって極端な栄養不良に陥っている状況で、急に多量の栄養を摂取した場合に、代謝機能が変調を来してさまざまな症状を併発すること。 人体は飢…
2019年今年の初めに横浜にあるカップヌードルミュージアム横浜でMyカップヌードルを作りました。 今回は2019年12月に大阪に行った時の話です。 今日は大阪・梅田にある阪急うめだ本店でMOMO FUKU Noodleももふくぬーどるを作ってみたいと思います! MOMO FUK…
アカモクフノリマツモ。これ、カラダにいい呪文なんです!? アカモク、フノリ、マツモ。実はどれも海藻の名前です。海藻というとコンブやワカメがメジャーですが他にもたくさんあります。先日岩手に行った際に出会うことができました。 それではひとつずつ紹…
年末年始はたくさん人が集まってご馳走をみんなで楽しむ機会の多い季節です。いつもと違う食事で、普段のペースを崩しがち。そんな時にベジタブルケーキはいかがでしょうか。 不足しがちな野菜だけでなく、海藻やカニやエビなどを載せたとても華やかで美味し…
年末年始。みなさん何かと忙しい日日を過ごしていると思います。年末年始は忙しいだけに普段の生活のリズムを崩しやすいもの。忘年会にクリスマス、新年の挨拶に新年会とスペシャルなイベントが続きます。特に正月太りという言葉があるように、ついつい食べ…
クリスマスも終わり、いよいよ2019年も数日となりました。と、いうことで今回は毎年恒例の年末年始の過ごしかたについてお話したいと思います、クリスマスの時と同様テーマは食についてです。 お正月と言えばおせち。おせち料理にはそれぞれ年の初めを祝う意…
福岡県の隣の佐賀県。 全国軽自動車協会連合会が1世帯あたりの軽自動車の普及台数をまとめたデータ(2016年12月末時点)によると、 全国平均 0.54台 佐賀県 1.04台 なんだそうです。佐賀県では1世帯あたりほぼ1台の軽自動車を保有しているという結果…
2019年11月22日金曜日、福岡県柳川市で行われた柳川山門医師会学術講演会で講演させて頂きました。 キモチを育てるカウンセリングというテーマで 頑張っているけど結果に結び着かない。 あまり前向きとは言えない。 取り組むがなかなか長続きしない。 そんな…
ご飯を食べる時、何から食べますか? みそ汁を一口派? ご飯を一口派? メインのおかずを一口派? 必ず決まったものから食べる人がいます。そして実は自分では気づいていないけど、クセがある人もいます。『いただきます』の後に何から食べ始めますか?ちょ…
その男性の栄養指導に入るのは夏以来でした。それまで8.5%だったHbA1cが3ヶ月後の今回7.8%まで下がっていました。HbA1cだけでなく体重も減っていました。その男性は食事カウンセリング中も終始無口で、あまり積極的に話をしてくれるタイプではないのですが…
2019年10月15日、キリンビールから発売されたカラダFREEという飲料。なんとそのCMで衝撃的なキャッチコピーが使われています。 木村佳乃、大声でうれしいニュースをお届け! 『キリン カラダFREE』新CM「お腹まわりの脂肪を減らす」篇 日本のみなさーーーん …
あるはずなのに、ないように見える。というのは末梢血管の話。 末梢血管まっしょうけっかん 一般的に足や腕の血管のことを言う。 参考:獨協医科大学埼玉医療センター|心臓血管外科| その末梢血管に、特に足の先まで血液が行き届かず、MRA(=磁気共鳴血管…
緑茶は日本人にはとても馴染み深い飲みもの。美味しいだけでなく、身体に良いと以前から言われてきました。そんな緑茶にまたひとつ新たな可能性が見つかりました。 www.mylohas.net 緑茶の話の前にまず久山町ひさやままち研究についてお話します。糟屋郡かす…
「ハンバーガーと言えば食の欧米化の象徴。ファストフード、ジャンクフードの代表で肥満の原因。」と言われていた頃もあったな、なんてことになるかも知れません。 でも! 時代は変わりました。我らがバーガーキングが、Impossible Foodのミート0パーセント…
2019年8月28日水曜日、Diabetes & Incretin Seminar in 仙台 〜糖尿病患者へのエンパワーメントアプローチを考える〜で講演させて頂きました。 講演会のタイトルともなっている「エンパワーメント」とはどういう意味の言葉なのでしょうか。 エンパワーメント…
本当ならノーベル平和賞(!?)ものの大発明が発表されました。American Chemical Societyで発表された論文によると、米国ニューヨーク州にあるコーネル大学のチームが『ほぼ水なバター』を発明したそうです。 今までにない新たな乳化方法で、ごく少量の植…
This is the Daizu ! 今回は身近な食材「ダイズ」を深掘りしてみたいと思います。そのままでも、また色色な食材に加工される大変バリエーションの多いダイズ。それぞれのエネルギーや栄養に注目してみたいと思います。 大豆ダイズ マメ科の一年草。完熟種子…
お盆休み佐賀の実家で過ごして福岡へ戻る途中で何気なく買った刺身コンニャクがあまりにも美味しいので情報のお裾分けです。 立ち寄ったのはこちら↓ 三瀨にあるやさい直売所マッちゃんです。 www.macchan.co.jp 色色と買ったのですが、今回紹介したいのはこ…