福岡・博多
しゃけ おかか こんぶ ツナマヨ 明太子 ツナ すじこ 高菜 いくら おにぎりの具の名前で会話をする狗巻いぬまき先輩。今、大ヒット中の呪術廻戦じゅじゅつかいせんに登場するキャラクターです(知らないけど)。 (聞いた話によると)作者が しゃけ・・・・・…
福岡・博多はラーメンだけではありません!うどんも美味しいのです★ と以前紹介した番組の最後に流れる「うどん体操」がとっても印象的な「うどんMAP」というコーナー↓ 【公式】「うどん体操」岡澤アキラお手本動画|テレビ西日本 このローカル番組が元とな…
西鉄の電車・バスの定期券を購入する場合、LINEで順番待ちできるシステムが導入されるそうです! 西鉄電車・バスの定期券購入は「LINE」で順番待ち クーポンでおトクに3密回避 西日本鉄道とLINE Fukuokaは、スマートフォンアプリ「LINE」を活用して西鉄グル…
コロナ禍で緊急事態宣言のまっただ中ですが、健康運動指導士とヘルスケアトレーナーの資格更新のために先日講習会に参加しました。 講習を受ける以前からしっかりと健康についてのチェックシートが↓ 当日も手指消毒・マスク着用はもちろんのこと、フェイスシ…
先日お話した新型コロナウイルスのワクチン接種について、発表がありました。 福岡市は高齢者に対する新型コロナのワクチン接種について、地域のクリニックを中心に実施する方針を発表しました。 「700クリニックの、ワクチン接種への協力にめどがついた…
福岡市内の400診療所、ワクチン接種で協力意向 福岡市医師会は3日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンに関し、接種に協力する意向を示している市内の診療所が現時点で約400施設に上ることを明らかにした。市は、開始から約5カ月で市内対象者…
2021年2月3日水曜日に行われた講演会「Diabetes seminar in 三原」に参加させて頂きました。今回は、広島県三原市の本会場に限定20名が現地参加、他にインターネットのWeb配信での参加というハイブリッドでの講演会となりました。演者は当院姪浜院長 下野と…
西鉄が一部路線で運賃の値上げをすると発表しました。 西鉄、コロナで異例の値上げ 最大40円、3月6日から 福岡市に本社を置く西日本鉄道は29日、西鉄天神大牟田線と貝塚線の一部区間で、3月6日から10~40円値上げすると発表した。新型コロナウイ…
糖尿病と甲状腺の専門クリニック 二田哲博ふたたてつひろクリニックでは、糖尿病や甲状腺の病気をしっかりと治したいと考えている人に向けてメッセージ動画を作成しYouTubeにて公開しました。 当院の理事長 二田哲博を始め、福岡姪浜・福岡天神両院4名の医師…
現在、2回目の緊急事態宣言の真っ最中。 corona.go.jp もちろん遠くへ旅行!なんて言うのは以ての外、日々の生活の中でも外出を控え、感染予防を心がけなければなりません。 でも、旅行ってやっぱり楽しいですよね。私は休みがあれば結構あちらこちらへ出か…
小6の疑問「大人はどうして楽しくご飯?」に首相の一言 立憲民主党の岡本章子氏は、コロナ禍で苦しんでいる小学6年生の思いを質疑で紹介した。 『小学校の最後の学年だけど、コロナで思い出作りの行事がなくなってしまった。給食の時もコロナ感染防止のため…
現在、福岡・天神では緊急のお知らせが繰り返し流れています。 210126 ネルフから緊急事態宣言発令その3@福岡・天神 210126 ネルフから緊急事態宣言発令その2@福岡・天神 210126 ネルフから緊急事態宣言発令その1@福岡・天神 これを撮っていた時、私以外…
近頃は雪が降ったりと思えば小春日和だったり、みなさん身体の調子はいかがですか?ただでさえ新型コロナウイルス感染症が拡大している中です、健康管理、維持が大切です。 街には葉っぱのない街路樹が目立ちます。特に福岡は冬場は曇りがちで関東のように突…
オーツミルクって覚えていますか? 以前このブログでも紹介しました↓ 初めて飲んだオーツミルクはとても飲みやすい上食物繊維たっぷりでとても気に入りました!あれからも私はずっと近所のスーパーを探していたのですが、やはり近所にはありませんでした。 …
新型コロナの流行や今月の寒波の影響で、学校で実施する献血のキャンセルが相次いでいます。血液が不足する事態を防ごうと、福岡市の高校生たちが19日、献血に協力しています。 福岡市博多区の東福岡高校に19日、献血会場が設けられ、生徒や職員あわせて約18…
「黙食」と書いて「もくしょく」と読む。今、「黙食」が話題になっています。 「黙食にご協力ください」カレー店が苦渋の呼びかけ「お客と店守る」 POPを公開、客・飲食店から反響 黙食にご協力ください――。新型コロナウイルス感染対策の一環で、福岡市のカ…
福岡県では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに411人確認された。1日当たりの感染者としては過去最多を更新し、初めて400人を超えた。公表した自治体ごとの内訳は県が156人、福岡市188人、北九州市55人、久留米市12人。 飲食店は2021年1月16日夜から時…
先日、普段行かない八百屋さんを覗いてみたら珍しいものがありました↓何だか判りますか?ショウガではないです。これ、キクイモです。 キクイモ(菊芋、学名:Helianthus tuberosus) キク科ヒマワリ属の多年草。別名はアメリカイモ、ブタイモ、サンチョーク…
過去最多 福岡県内で1915人 急増する自宅療養の実態は?福岡県が宿泊療養施設を増やした背景には、病院や療養施設に入れず自宅で待機する自宅療養の患者が急増していることが挙げられます。 自宅療養の実態はどうなっているんでしょうか。 ◆感染者の夫「…
2021年1月11日祝日のお昼の出来事です。 ご飯の用意を始めていた私。目の前にあった手作りせんべいを食べたところ、喉に違和感を感じました。その手作りせんべいはコレ↓ アジです。アジをおろした時にでる骨をレンジでちん!とするとパリパリのせんべいのよ…
2021年、年が明けて7日が過ぎた頃から日本全国が冷凍室に入ってしまいました。九州福岡も雪景色となりました。福岡は九州だから雪降らないって思っている人も多いと思いますが、数年に1度はちらちらと雪が降ります。が、今回は様子が違いました。まずはテレ…
TNCテレビ西日本が年末年始の福大病院エクモセンターを取材しました。(動画あり) 最後のとりで コロナ重症者治療 福大病院「エクモセンター」 年末年始もフル稼働 「第3波」と言われる感染の拡大に歯止めがかからない中、福岡の医療現場も対応に追われて…
2021年の初詣。 新型コロナウイルス感染症感染防止で初詣は行かない、最も混む大晦日から三が日という時期や時間をずらして行くなんて考えている人も多いのではないでしょうか。実際、日本各地の有名な神社仏閣への参拝客は大幅に減少したそうです。 新年 に…
2021年1月4日月曜日。今日から新しい1年、仕事が始まります。 2020年は変化の年でした。2021年は変化に対応する何かを掴まなければなりません。「しょしん」を胸に、私に出来る限りのことをやっていきたいと考えています。 ★モゥー!ポイント★ すべてが新型…
2021年。今年はいつもと違って実家に帰らないで自宅で正月を過ごしています。せっかくの機会なので、おせちを手作りしてみました。実家でも手伝ってはいましたが、自分だけのために創ったことはなかったので、チャレンジです。 ▲黒豆の煮物 ▲タタキゴボウ ▲…
元旦の朝、早起きをして初日の出を観よう!と思い、鷲尾愛宕神社わしおあたごじんじゃに行ってみました。 ーーーあれ? と気づいた人はスルドイ!ではヒント↓ そう、2021年の正月は実家に帰らず自宅で過ごしています。 なので、福岡でも初日の出スポットとし…
年末と言えば、大掃除。大掃除と言えばゴミ。 「燃えるゴミ」「燃やすゴミ」。可燃ゴミについて以前話題にしました。 今回の話題は可燃ゴミの第3の言い方、です。 柳川市長と小泉環境大臣 ごみ袋の名称で意気投合 15日、柳川市の金子市長とグータッチを交…
鯛茶漬けがとっても美味しくて有名な老舗 割烹よし田が移転することになったそうです。 天神で58年の「割烹 よし田」が博多に移転へ 4年後に再び天神へ 天神で営業を続けて今年で58年目を迎える老舗割烹料理店「割烹 よし田」(福岡市中央区天神1、TEL 092-7…
これなんだと思いますか?↓ ーーーえ?西鉄バスじゃないの? これは今月オープンした天神PCR検査センターなのです。 天神に「PCR検査センター」開設 新型コロナウイルスの検査体制を強化するため、福岡市は19日から、症状の出ていない人を対象としたPCRセン…
メリークリスマス★ 2020年のクリスマスをどう過ごしていますか。今年は閑かなクリスマスを過ごしている人も多いと思います。私からは、あるクリスマスツリーを紹介したいと思います。 そのクリスマスツリーは福岡天神の大丸にあります。 とてもキレイなツリ…