糖尿病療養指導士
2020年9月9日水曜日、Fukuyama Diabetes Frontier にて講演させていただきました。新型コロナウイルス感染症感染拡大予防からネット配信で行われました。今回も弊院(二田哲博クリニック 天神)の院内からの配信となりました。 一般講演として私は 適材適食 …
毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。9月の役菜はキノ…
糖尿病って知ってますか? 糖尿病という言葉はよく訊くけど、説明してと言われるとちょっと困ってしまいますよね。そんな時は、その道のプロに訊くのがイチバン!糖尿病に詳しい医師は、糖尿病専門医、糖尿病指導医の中にたくさんいます。 今回は中でも糖尿…
2020年8月21日金曜日、Diabetes Various Care seminar in 群馬にて講演させていただきました。新型コロナウイルス感染症感染拡大予防からネット配信で行われました。 これまでもネットでの配信は何度か経験させて頂きました。 が、今回は弊院(二田哲博クリ…
今日8月4日は「8=えい」「4=よう」で栄養の日。 ちゃんと日本記念日協会に2017年に登録されているそうです。当時のニュース記事がありました↓ www.asahi.com さて2020年、今年は予防めしがテキャッチコピー。 テーマ 免疫機能を低下させないで感染症の予防…
今週のお題「2020年上半期」 先日、このブログでお話した動画撮影↓ 無事公開となりました! 日本糖尿病協会の公式サイト内の患者さん向けの情報の中の新型コロナウイルス感染症に負けない毎日を過ごすためにというコンセプトで、糖尿病のある人向けにコロナ…
2020年7月28日火曜日、Diabetes WEB Seminarで姪浜院長 下野と共に講演させて頂きました。 現在の新型コロナウイルス感染症拡大の状況の中なので、Microsoft Teamsによるリモートでの講演となりました。 演者も、大きな画面を見ながらの講演です。モニターの…
今週のお題「2020年上半期」 5月の終わりに、動画撮影がありました。 ▲メイク中。綺麗にして頂いて、 ▲いよいよ撮影です。 ▲カメラの前に立つのは何度やっても慣れません。 ▲それでも一生懸命話しました。 ▲今回の動画では夏に旬を迎えるミニトマトを使った…
新型コロナウイルス感染症は、2020年6月末現在、残念ながらどこの医療機関でも治療できる訳ではありません。しっかり感染予防対策ができている専用の設備や施設を持った国から指定されている医療機関のみとなっています。 報道やSNSなどで伝わっていているだ…
HbA1cって訊いたことありますか。 HbA1cと書いてヘモグロビンエーワンシーと読みます。いわゆる血液中の糖(=グルコース)の量を示すもの=血糖値として糖尿病治療などで使われる値のひとつです。 食べたり飲んだりすると、胃や腸で消化をしてエネルギーや…
毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。7月の役菜はナス…
先日、二田哲博クリニックの新型コロナウイルス感染症拡大防止策のいくつかを紹介しました。 kozonoayumi.hatenablog.com 今回は姪浜院長下野の現在の診察スタイルを紹介します。こちらです↓ 手指の消毒はもちろんのこと、医療用マスクにフェイスガードを常…
糖尿病がある人が新型コロナウイルスに感染すると重症化するということは判ってきています。日本糖尿病学会でも以下のように注意を促しています。 www.jds.or.jp それを裏付ける記事を見つけました。 (CNN) 糖尿病の疾患がある新型コロナウイルスの感染…
糖尿病が悪化すると 網膜症 腎症 動脈硬化 歯周病 神経障害 などの糖尿病合併症を引き起こします。 www.nittokyo.or.jp 中でも神経障害は、血液中のブドウ糖の量が多い状態=高血糖が長い時間続くと身体中に張り巡らされた神経の働きを阻害して色々な症状を…
阪神は18日、岩田稔投手(36)と「NPO法人日本IDDMネットワーク」が創設した「岩田稔基金」の400万円が、岩田自身も患者である1型糖尿病の根治を目的とした研究助成に使用が決まったことを発表した。 「岩田稔基金」は17年12月に設立された基金。「NPO法人日…
毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。6月の役菜はオク…
ーーー食物繊維をたくさん摂りましょう! よく訊くフレーズだと思います。食物繊維はカラダによい、と。今回紹介するのは食物繊維がカラダによい証拠、です。 こちらの記事からです↓ 調査 国立がん研究センター、社会と健康研究センター、予防研究グループな…
福岡県のみなさん、さあ、身体を動かしましょう! 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため外出自粛が続く中、福岡市は心と身体の健康を維持するための自宅で簡単にできる体操『おすすめ!よかトレ体操』キャンペーンを2020年4月23日から始めました。 よかト…
糖尿病があると、がんになりやすいという報告があります。 2013年5月、日本糖尿病学会と日本癌学会の合同委員会から、糖尿病の方は糖尿病がない方よりもがんを発症する危険性(=がん発症リスク)が高いという報告がなされました。 糖尿病でない方のがん発症…
2020年5月にインターネットで行われた全国の医師1346人に対するアンケートで、患者数が減ったと70%以上が回答したそうです。 設問 パンデミック前と比較して、患者数は減ったと感じますか 患者数が減った・・・・・77.2% 患者数が増えた・・・・・11.5% どち…
今週のお題「カメラロールから1枚」 患者さんから手書きのメッセージを頂きました。 二田クリニックの皆様へ いつもお世話になっています。聖書の中に「感謝を表わしましょう」という言葉があります。今回、私はいつも以上にこの感謝の気持を表わすことが大…
新型コロナウイルスに感染した人から血栓けっせんが多く見つかっているそうです。 【4月29日 AFP】米ブロードウェー(Broadway)の劇場やテレビで活躍している俳優のニック・コーデロ(Nick Cordero)さん(41)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の…
新型コロナウイルスに感染した人の中で、糖尿病がある人は重症化しやすい傾向にあります。なぜでしょう。 中国・武漢市の報告では、 (入院症例138例) 糖尿病、高血圧、心疾患などの合併症のある人 ・・・46.4% 集中治療室に入るような重症例で基礎疾患があ…
お題「#おうち時間」 2020年5月1日金曜日から5月6日水曜日の間、Yahoo!のトップ頁の検索窓に のりこえよう と打ち込み検索すると1人あたり10円を医療従事者の支援に寄付されるというキャンペーン開催中です! ▼Yahoo!トップ頁 ↑この部分に「のりこえよう」と…
毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。5月の役菜はピー…
2018年にこの世を去った西城秀樹氏。 残念ながら私は活躍を直接見た記憶はないのですが、それでも大スターだったということは知っています。そんな西城秀樹氏の晩年について妻の木本美紀氏が語っています。 糖尿病、脳梗塞、そして、晩年は多系統萎縮症とい…
「人と人の接触を極力減らし、医療改正を整えるため」に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言が発令される事態になりました。 2020年4月9日金曜日現在、二田哲博クリニックは通常診察を行っています。今のところ、通常通り診…
毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。 私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。4月の役菜は新タ…
新しい命。妊娠したら誰もがお腹の中のわが子が健康であって欲しいと願うはずです。まだ生まれてくる前の赤ちゃんの将来のために、お母さんができることがひとつ判ったそうです。 母が妊娠中に食物繊維をとると、 子は成長後に肥満や糖尿病になりにくい 妊娠…
上記のサイトの内容を元に再構成しています。 これまでの新型コロナウイルスに関する報告によると 80%・・・・軽症 (98%・・・・感染しても生存) 20%・・・・重症(呼吸困難、呼吸不全) という報告があります。 重症化しやすいのは、 高齢者 心…