YouTube
いきなりですがクイズです。 干しシイタケを日本一消費するのはどこでしょう? 正解は 消費量 1位大分市、 2位鹿児島市、 3位名古屋市。 出汁をとったり煮物で炊いたり、栄養価たっぷりで和食に欠かせない食材。「干ししいたけ」です! 1位の大分市は、…
ここ数日は記録的な寒波で大雪の話題が日本海側を中心に全国からあります。 福岡の雪の話をしましたが、それにしても寒いです。底冷えです。こんな時はお風呂に限ります。冷え切った身体を温めるのにイチバン! 私は雪の中の露天風呂って入ったことはないの…
2021年、年が明けて7日が過ぎた頃から日本全国が冷凍室に入ってしまいました。九州福岡も雪景色となりました。福岡は九州だから雪降らないって思っている人も多いと思いますが、数年に1度はちらちらと雪が降ります。が、今回は様子が違いました。まずはテレ…
TNCテレビ西日本が年末年始の福大病院エクモセンターを取材しました。(動画あり) 最後のとりで コロナ重症者治療 福大病院「エクモセンター」 年末年始もフル稼働 「第3波」と言われる感染の拡大に歯止めがかからない中、福岡の医療現場も対応に追われて…
2021年の初詣。 新型コロナウイルス感染症感染防止で初詣は行かない、最も混む大晦日から三が日という時期や時間をずらして行くなんて考えている人も多いのではないでしょうか。実際、日本各地の有名な神社仏閣への参拝客は大幅に減少したそうです。 新年 に…
元旦の朝、早起きをして初日の出を観よう!と思い、鷲尾愛宕神社わしおあたごじんじゃに行ってみました。 ーーーあれ? と気づいた人はスルドイ!ではヒント↓ そう、2021年の正月は実家に帰らず自宅で過ごしています。 なので、福岡でも初日の出スポットとし…
これなんだと思いますか?↓ ーーーえ?西鉄バスじゃないの? これは今月オープンした天神PCR検査センターなのです。 天神に「PCR検査センター」開設 新型コロナウイルスの検査体制を強化するため、福岡市は19日から、症状の出ていない人を対象としたPCRセン…
2020年のクリスマスがやってきました★ このブログでは3回目のクリスマスになります。でも今年はいつもと少し違うクリスマス。私だけでなく、多くの人がいつもと少し違う「閑かなクリスマス」を過ごしているのではないでしょうか。 ということで、2020年はち…
2020年12月21日月曜日。今日は冬至です。1年で最も昼間、太陽が出ている時間が短い日、です。 冬至(とうじ、英: winter solstice) 二十四節気の第22。天文・平気法・周正では第1となり、暦法上は冬至で1年間の干支が切り替わる。北半球ではこの日が一年の…
仕事を終えて自宅に戻って夕食を済ませた、そんな時でした。 ーーーえ?YouTubeに繋がらない。 何度リロードしてもでてくるのは紫色のおさるさん。 正確にはこのスクリーンショットを撮ったのは2020年12月14日月曜日20時56分。 何度やってもおさるさんだった…
気づけば2020年もあと僅か。クリスマスシーズンとなりました。とは言え、今年は新型コロナウイルス感染症もあり、どうしたものかと考えている人も少なくないと思います。 こんなアンケート結果があります↓ 「今年のクリスマスの予定を教えてください」と質問…
2020年12月6日日曜日。快晴。穏やかで寒さも感じない絶好のスポーツ日和に第74回福岡国際マラソンが行われました。 私の住んでいるところの近くがコースになっているので毎年沿道で応援しています。 天気もいいし、買い物ついでにコースまで行ってみると、 …
2020年の梅雨。長雨で野菜は高騰していました。 ところが 野菜の小売価格 安値続く レタスなど平年より40%余り安く 主な野菜の小売価格は、天候に恵まれ、生育がよかったことなどから、先週の時点でレタスや白菜などが平年を40%余り下回るなど、安値が続い…
先日こんなニュースが報じられました。 園児28人が、給食を食べて食中毒に。検出されたのは「ヒスタミン」だった。 11月11日、東京・墨田区の「うれしい保育園 八広」の給食で、きつねうどんを食べた1歳から6歳の園児28人が食中毒を発症した。園児たちは、食…
質問をします。「あなたはトマトが好きですか?」 真っ赤で丸くいトマトはとても馴染み深い野菜。食卓に並ぶ機会もバツグンに多いのではないでしょうか。実際、私もトマトについてはたくさん記事で紹介してきました↓ 私はトマト大好きなんですが、中には苦手…
今週のお題「急に寒いやん」 2020年11月3日火曜祝日。佐賀から博多へ特急ハウステンボス号で帰ります。 すると、途中の鳥栖駅がスゴいことに! 201103 1 特急ハウステンボス号に乗っていたら鳥栖駅で大勢の人がホームにいた ちょうど私が鳥栖駅に到着したの…
今週のお題「急に寒いやん」 佐賀っ子ならこの時期、空に気球が浮かんでいるのは当たり前です。ところが2020年の今年、佐賀インターナショナルバルーンフェスタは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。 いつもはJRに臨時の「バルーンさ…
鬼滅の刃、大ヒット中ですねー★ アニメとか漫画とか普段全く観ない私でも、鬼滅の刃が流行っていることは知っています。私が知ってるくらい大ヒットしてる、ってことですね。今、劇場版が上映中でこれまた大ヒット中なんですよね。 鬼滅の刃に関連した福岡の…
ニンジンとダイコンとゴボウが主人公の昔話があるって知っていますか? 私も最近知ったのですが、こんな話のようです↓ にんじんとごぼうとだいこん昔々、神様がこの世にいろいろな物をお作りになったばかりの頃でした。山また山のその奥に、優しい神様がおら…
今週のお題「好きなおやつ」 すっかり秋めいてきました。 秋に旬を迎える野菜や果物もたくさん店先に並んでいますね。 先日はプルーンを紹介しました。記事の中で「プルーン=鉄というイメージは間違い」「プルーンよりクリの方がたくさんの鉄を含んでいます…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 2020年9月21日は敬老の日。 今年は福岡市東区在住の田中カ子たなかかねさんが 存命人物のうち日本最高齢 日本国内での歴代最高齢 存命人物のうち世界最高齢 となり話題になりました。田中カ子さんは明治生まれ。19…
コカ・コーラ、飲みますか? どれくらい飲みますか?年に1度?月に1本?週に1度?1日1本? 毎日1本は多いって感じますか?ところがとんでもない挑戦をした人の記録がYouTubeにアップされています。 アメリカのロサンジェルスの住むジョージ・プライアー氏(50…
昨日に続いて今日もパンの話から始めましょう。 まずはこちらの画像を見てください↓ 美味しそうに焼かれた食パン。サクッとカリッとした歯ごたえと芳ばしい味が想像できますね。 でも、どうして焼くと美味しくなるんでしょう。考えたこと、ありますか? 実は…
何となく朝晩は涼しく感じますが、まだまだ暑い日が続いています。気づくと汗だく・・・。 たくさん汗をかいた時はもちろん、小まめな水分補給は健康維持にとても重要です。外出先の手軽な水分補給の強い味方、自販機。 冷たい飲みものを手軽に手に入るのはとっ…
糖尿病って知ってますか? 糖尿病という言葉はよく訊くけど、説明してと言われるとちょっと困ってしまいますよね。そんな時は、その道のプロに訊くのがイチバン!糖尿病に詳しい医師は、糖尿病専門医、糖尿病指導医の中にたくさんいます。 今回は中でも糖尿…
今週のお題「暑すぎる」 2020年8月22日土曜日。午前中の業務を終えて午後から取材と撮影を行いました。 北部九州の人なら誰もが知っているTNC(テレビ西日本)8チャンネルの情報番組『ももち浜ストア』(月曜〜金曜あさ9:50〜)です! 毎週木曜恒例のコーナ…
今週のお題「夏うた」 夏と言えば、スイカ★ スイカ(西瓜、水瓜、学名: Citrullus lanatus) 果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。また、その果実のこと。原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯。西瓜の漢字は中国語の西瓜(北京…
今週のお題「怖い話」 2020年夏真っ盛り!毎年恒例で地元に帰っていたのですが、今年は家族とも相談して、とても残念ですが、私は帰らないことにしました。帰らないとしてもお盆休みはやってきます。そこで、ずっとやりたかった旅の日記の整理をしようと思い…
2020年夏真っ盛り!毎年恒例で地元に帰っていたのですが、今年は家族とも相談して、とても残念ですが、私は帰らないことにしました。帰らないとしてもお盆休みはやってきます。そこで、ずっとやりたかった旅の日記の整理をしようと思いました。旅先は「沖縄…
2020年夏真っ盛り!毎年恒例で地元に帰っていたのですが、今年は家族とも相談して、とても残念ですが、私は帰らないことにしました。帰らないとしてもお盆休みはやってきます。そこで、ずっとやりたかった旅の日記の整理をしようと思いました。旅先は「沖縄…