((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

145食目「ブルーベリーに実がつきました。」

ブルーベリーに実がつきました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

二田哲博クリニック姪浜本院には

たくさんの草花や木があります。

その中にブルーベリーが実をつけはじめました。

 

ブルーベリーの木は、

2Fの待合室、

姪浜駅とは反対側の

ベランダにあります。

窓を覗くとすぐに見えます。

 

ブルーベリーは

4月上旬に白くて小さな花を咲かせます。

(撮るのを忘れてしまいました、残念)

 

収穫時期は6月から7月ごろ。

結構たくさん採れるんです。

実はスタッフで頂くか、

近くに住む鳥たちが食べているようです。

 

10月頃から実は真っ赤に紅葉します。

 

お水は自動で、

あとはおひさまが育ててくれていて、

あまり手間がかからないよい子です。

 

ブルーベリーと言えば有名なのが

「眼にいい」

ってこと。

 

ブルーベリーに含まれるポリフェノールのひとつである

アントシアニンにはロドプシンというタンパク質が含まれています。

ロドプシンは眼で見た情報を分解・再合成し

視神経に電気信号として伝えています。

色素の再合成を助ける、とされています。

眼を酷使するとこのロドプシンが不足してしまい、

見えづらくなってしまいます。

 

ブルーベリーにはこのロドプシンを含む

アントシアニンが100gあたり386.6 mgと

多く含まれているので「眼によい」とされているのです。

 

このアントシアニンですが他の食材にも含まれています。

100gあたり

紫キャベツ・・・・322.0 mg

ブラックベリー・・245.0 mg

クランベリー・・・140.0 mg

さくらんぼ・・・・122.0 mg

ぶどう・・・・・・  26.1〜120.1 mg

なす・・・・・・・  85.7 mg

いちご・・・・・・  21.2 mg

プラム・・・・・・  19.0 mg

リンゴ・・・・・・    1.3〜12.3 mg

もも・・・・・・・    4.8 mg

 

 Concentration of Anthocyanins in Common Food in the United States and Estimation of Normal Consumption(2006年)より引用作成

 

何か気づきませんか?

そ、みんな赤系・紫系の野菜や果物なのです。

色の素がアントシアニンなのです。

そして抗酸化作用が強いことも知られています。

 

ブルーベリーはアントシアニンだけではなく、

血液の循環をビタミンEなども含まれています。

 

二田哲博クリニック姪浜2Fのベランダにあるブルーベリー。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

丸くて小さな紫の小粒、ブルーベリー。

蒼い空に葉っぱを目一杯拡げて絶賛光合成中!

今から収穫が楽しみです★

 

 

★わん!ポイント★

 

実は食物繊維が多いのも特徴です。

 

 

 

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

 

*1 

 

YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は治療です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。