((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

328食目「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)

「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

AJINOMOTO社が1万人を対象に「お味噌汁」についてのアンケートを実施。

その結果が公開されています。

とても興味深いのでご紹介します。

▼転載・参考元

park.ajinomoto.co.jp

 

 

 確認。

ーー 味噌汁ってなんですか?

 

あまりにも身近過ぎて上手く説明できないかも?!

Wikipediaには

味噌汁(みそしる)は、日本料理における汁物の一つで、だしを味噌で調味した汁に、野菜や豆腐、麸や魚介類などの食品を実としたスープ様の料理である。

味噌汁 - Wikipedia

とあります。

そ!

味噌汁を作る時、「だし」を使わずに味噌を溶かすだけで作るって話を訊きました。

普段から料理をしない人にいきなり味噌汁を作ってもらうとそうなるようです。

念のため

出汁(だし)は、昆布や鰹節などの食品を煮て出した汁。

「煮出汁」(にだしじる)の略で、「出し汁」(だしじる)、「にだし」ともいう。

出汁 - Wikipedia

です。

だしは単なる味だけでなく「風味」を高めます。

いわゆる「うま味」です。

もちろん栄養もぐっと増えます。

だしを何でとり、味噌を何にするかで風味は大きく変わります。

もちろん香りも。

そこが味噌汁の奥深いところ。

 

味噌汁を奥深くしているのが「具」です。

 

まずは

【Q1 みそ汁によく使う具材は?】

です。

 

あなたの味噌汁には普段どんな具が入ってますか?

どんな具の味噌汁が好きですか?

一緒に考えてみてください。

 

 

では第5位からーーーーーーーーーー 

味噌汁によく使う具材 第5位「だいこん」@「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ

味噌汁によく使う具材 第5位「だいこん」

【ダイコン】

細かく短冊でも、大きく角切りでも。

根だけでなく葉の部分もとバリエーションも豊富。

なにより半透明さが特徴。

ダイコンの

根:ビタミンC、カリウム

葉:βーカロテン、葉酸、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、鉄

などの栄養素がそれぞれ含まれていますが

ビタミンCは水溶性で熱に弱いので味噌汁にしてしまうとなくなってしまいます、

が、忘れていけないのが熱にも強い「ペクチン=食物繊維」です。

ダイコンは寒い時期が旬。

11月から翌年2月まで楽しむことができます。

 

 

 

続いて第4位はこちらーーーーーーーーーー

味噌汁によく使う具材 第4位「ねぎ」「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

味噌汁によく使う具材 第4位「ねぎ」


【ねぎ】

ネギには大きく分けて2種類、

  • 白ネギ
  • 青ネギ

があります。

 

この画像↑で「ねぎ」と思ったあなたはきっと西日本のひと!

1本からいくつも枝別れしていて、細くて、緑色の部分が多いので、

緑=青、で青ネギ、「小ネギ」と呼ばれる種類です。

特に福岡では「博多万能ネギ」は有名です。

博多万能ねぎ 「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

博多万能ねぎ

ちなみに「ワケギ」は似ていますがネギとタマネギをかけたもので別物、

アサツキ」はまったく別の種類です。

 

味噌汁によく使う具 第4位「ねぎ」「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

味噌汁によく使う具 第4位「ねぎ」


こちらの画像↑を思い浮かべたあなたはきっと東日本のひと!

太くて白い部分が多いので

「白ネギ」、「長ネギ」と呼ばれる種類のものです。

こちらは主に白い部分を食べるのですが、

緑の部分も焼けば甘味が増してとても美味しいです。

 

ねぎにはビタミンC、βーカロテン、カルシウムのほかに

ねぎ独特の匂いのもととなっている

「アリシン」=硫化アリル

が含まれています。

アリシンは強い殺菌作用があります。

風邪などを予防するのに適しています。

 

ねぎの旬は11月から2月まで。寒い時期に旬を迎えます。

 

 

 

さていよいよトップ3。

第3位はこちら↓ーーーーーーーーーー

味噌汁によく合う具 第3位「油揚げ」「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

味噌汁によく合う具 第3位「油揚げ」

 【油揚げ】

あぶらあげとは、

硬めにつくった木綿豆腐を薄く切り、強い圧力をかけて水分を絞り出し、低温の油で揚げ、次に高温の油で2段に揚げたもの

です。

つまり「豆腐を切って油で揚げたもの」が油揚げ、です。

木綿豆腐は、豆乳を固めたもの、つまり「大豆」です。

大豆や大豆製品には

  • タンパク質
  • 脂質
  • 炭水化物
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • ビタミンE

など大変多くの栄養が含まれています。

ただ油で揚げているのでエネルギーは高め、です。

 

 

 

では第2位ーーーーーーーーーー

味噌汁によく合う具 第2位「ワカメ」「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

味噌汁によく合う具 第2位「ワカメ」

【ワカメ】

ご存じ海藻の仲間のワカメには、

  • 食物繊維
  • カリウム
  • カルシウム
  • 葉酸
  • ビタミンA
  • マグネシウム

などが含まれています。

市販では、

  • 生わかめ
  • 乾燥わかめ/カットわかめ
  • 塩わかめ

などがありますが、

ワカメの場合、最も栄養価が高いのは「生わかめ」です。

ワカメの旬は1月〜3月です。

 

 

 

いよいよ第1位の発表!

堂々の1位はこちら↓ーーーーーーーーーー

味噌汁によく合う具 第1位「豆腐」「味噌汁の具はなにが好き?」10000人のアンケート結果(AJINOMOTO PARKより)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

味噌汁によく合う具 第1位「豆腐」

【豆腐】

3位の油揚げに続き大豆製品の豆腐が第1位となりました!

豆腐の味噌汁、定番ですね。

大豆を原料とする豆腐には

  • タンパク質
  • カルシウム
  • ビタミンE
  • マグネシウム
  • 鉄分
  • カリウム

などの成分が含まれています。

豆腐には種類がいくつかあります。

絹ごし豆腐
豆乳がまだ熱いうちに凝固剤を加えると蛋白分子が後述するように網目状に繋がり、豆乳はプリン状に固まる。これを切り分けて水にさらしたもの。

 

木綿豆腐
固まった豆乳を崩しながら、内側に布を敷いた穴開きの型容器に容れ、水分を抜いたもの。

 

充填豆腐
豆乳をいったん冷やし、凝固剤といっしょにプラスチック容器に流し込んでから加熱して固めたもの。

 

寄せ豆腐・おぼろ豆腐・ゆし豆腐
水にさらさず直接容器にすくい上げたもの。

 

ちなみに、こんな記事があります↓

料理の内容によって種類を選んでいるかもしれませんが、成長期の選手には木綿豆腐の方がお薦めです。


これは木綿豆腐の方が絹豆腐よりも、身体をつくるたんぱく質を多く含んでいるからです。

さらに不足しやすいカルシウムも、実は木綿豆腐の方が多いのです。ですから成長期の選手の場合は、木綿豆腐の方が絹豆腐よりも強い身体を作るにはおすすめです。

また豆腐には厚揚げがあります。これは豆腐を油で揚げたもので脂質は高くなるものの、なんとカルシウムが多く含まれます。 

 

www.sakaiku.jp

 

ということで、

 

ーーーーーーーーーー

1万人に訊いた味噌汁によく合う具ベスト5

5 ダイコン

4 ネギ

3 油揚げ

2 ワカメ

1 豆腐

 でした★

ーーーーーーーーーー

あなたのお味噌汁には何が入っていますか?

 

 

大豆で作った味噌に

大豆で作った豆腐や油揚げ。

大豆を使った食品が多いのは、

大豆が多くの栄養を含んだ食材だから、なんですね。

 

 

 

今回ご紹介した他にも色色と面白い結果がありますので、ぜひ。

park.ajinomoto.co.jp

 

 

 

★わん!ポイント★ 

 

実はこのアンケート、私は答えをある程度予想できていました!

というのも、

普段から多くの人に「食事カウンセリング」をしていく中で

当然味噌汁の話にもなるので、

どんな具の味噌汁を飲んでいるのかというのを

日常的に訊いていたからです。

ベスト5、ほぼ当てることができました。

 

味噌汁の味噌は保存食、塩分を多く含みます。

減塩した味噌を使うのも大事ですが、

「だし」に注目してみてはいかがでしょうか。

しっかりだしがきいたお味噌汁は

予想以上に美味しいはず!

手間暇はかかりますが、やってみる価値あり!です★

 

 

最後に漢字の問題。次の文字を読んでください。

 

「御御御付け」

 

正解は「おみおつけ」でした。

味噌汁の丁寧語、だそうで「御味御汁」とも表記するようです。

 

 

 

  

 

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

 

*1 

 

YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は治療です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。