((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

999食目「星野鉄郎さんもメーテルさんもご飯、食べ過ぎです。」銀河鉄道999より

今週のお題「2020年上半期」

「星野鉄郎さんもメーテルさんもご飯、食べ過ぎです。」銀河鉄道999より【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「銀河鉄道999」©松本零士/東映アニメーション/小学館

私のブログ「適材適食」も999食目となりました。999食目記念として、銀河鉄道999のお話です。


【公式】銀河鉄道999 第1話「出発のバラード」

 

 

銀河鉄道999と福岡って、とても深い繋がりがあります。作者の松本零士氏は福岡県久留米市生まれ。

松本 零士(まつもと れいじ、Leiji Matsumoto、男性、1938年1月25日 - )

日本の漫画家。本名、松本 晟(まつもと あきら)[1]。福岡県久留米市生まれ、東京都練馬区在住。血液型はB型。旭日小綬章、紫綬褒章、フランス芸術文化勲章シュバリエ受章。称号は練馬区名誉区民。妻は同じく漫画家の牧美也子。牧美也子とは24歳で結婚。早稲田大学大学院名誉教授で元三菱重工業長崎研究所主管の松本將は実弟。
宝塚大学特任教授、京都産業大学客員教授、デジタルハリウッド大学特任教授を歴任。
代表作に『銀河鉄道999』など。SF漫画作家として知られるが、少女漫画、戦争もの、動物ものなど様々なジャンルの漫画を描いている。アニメ製作にも積極的に関わり、1970年代半ばから1980年代にかけては松本アニメブームを巻き起こした。

松本零士 - Wikipedia

その繋がりもあって、福岡県北九州市の小倉駅北口には銀河鉄道999の主人公、星野鉄郎メーテルがいます。

みなさんご存知、ですよね。

 

銀河鉄道999のコミックの中でこんなワンシーンがあります↓

「銀河鉄道999」©松本零士/小学館

読みにくいので大事な部分だけ抜き出すと↓

「銀河鉄道999」©松本零士/小学館

どこかの紅楽園というお店に入り、メーテルさんは『ラーメンライスふたつ』を注文します。出てきたラーメンライスに鉄郎くんはとても感動している、というシーン。

ラーメンだけでなくライスも注文。よく観ると、ラーメンにはタマゴが載っていますが、明らかに糖質摂り過ぎ、です。ラーメンにはネギが入っているようですが、食物繊維やビタミン、ミネラルが全く入っていませんねー。

 

さらにテレビアニメ版にもこんなシーンがあります↓

「銀河鉄道999」©松本零士/東映アニメーション/小学館

おかずが映っていないのですが、それにしても鉄郎くんもメーテルさんもご飯食べすぎな気がします。ちなみに鉄郎くんのご飯は6杯分として900g=1440kcaL、メーテルさんのご飯は3杯分として450g=720kcalぐらいでしょうか。

参考)1日に必要とされているエネルギー量

星野鉄郎:10歳 男 1330kcal程度

メーテル:20代女性 1650kcal〜2200kcal

鉄郎くんもメーテルさんもご飯が大好き!なようです。

 

その結果、こんなこととなりました↓

 

鉄郎くんのお腹に注目!鉄郎くんは10歳という事ですが、さすがにこれは太りすぎ、です。一方、メーテルさんはプロポーションを維持しています。鉄郎くんに内緒でエクササイズ、していたのでしょうか。

10歳児の平均体重

(0ヶ月)33.2kg〜36.9kg(11ヶ月)

 

運動=身体を動かすことは、消費カロリーを上げる効果もありますが、全身の筋肉や骨を丈夫にしてくれます。ですが、鉄郎くんもメーテルさんもご飯が大好きなようなので、お二人には、タンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなど、様々な食材から色々な栄養素を摂って欲しいです★

 

 

★ちゅー!ポイント★

以前もアニメの食卓についてお話しました↓

食事は栄養を摂るだけが目的ではありません。もちろん大切なことですが、食生活という言葉が表しているように、食べることは生活の一部です。食事を楽しむことはとても大切なことです。食材の味を楽しむだけでなく、会話や雰囲気、シチュエーションすら食事の一部です。よい食事は健康な身体を創る基本。ぜひ、楽しい食事の時間を過ごしてください★

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。