((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1191食目「2021年は2月2日が節分。」春分の日が2月3日になるのは、実に124年ぶり、なんだって。

今週のお題「鬼」

「2021年は2月2日が節分。」春分の日が2月3日になるのは、実に124年ぶり、なんだって。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

2021年も2月に突入。2月早早のイベントと言えば、節分です。でも今年の節分は2月3日ではなく、2月2日なんだそうです。なぜでしょう。

節分(せつぶん、せちぶん)

雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。

節分 - Wikipedia

読んで字の如く、文字通り「季節の分かれ目」が節分です。

立春(りっしゅん)

二十四節気の第1。正月節(旧暦12月後半から1月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/8年(約45.66日)後で2月5日ごろ。

立春 - Wikipedia

節分が設定されるのは、春分の日の前日、つまり暦の上では「冬の最後の日」って事になりますね。

では、なぜ今年は1日早いのかというと、

なぜ節分の日付が1日早まるのか
節分の日付が早まるのには、暦のズレが関係しています。
太陽の周りを地球が1周(公転)する周期は「365.242189...日」です。1年を365日とする現在の暦では、実際の公転との間にズレが発生しているのです。
そこで暦と実際の公転のズレを埋めるため、4年に1回「うるう年」を設けるなどの手法が取られていますが、それでも半端な数のためズレが生じてしまうのだといいます。
そのため、今年は立春が通常の2月4日よりも1日早く、2月3日となります。
節分は立春の前日と決められているため、これに合わせて節分も1日早い2月2日となっているというわけです。

今年の節分「2月3日ではない」って知ってた?2021年の祝日移動を解説 | 口コミラボ

地球が太陽の周りを1周するのに1年=365日かかりますが、正確に365日ではなく、365日と約0.242190402日なんだそうです。つまり365日よりも1日の約4分の1=約6時間ほどかかって1周しているのです。それが4年経つと6時間×4年分=24時間=うるう年になる、ということですね。

ーーー遅れているのだから春分の日も速まるのではなく遅れるのでは?

それは遅れ分が0.25と切りのよい数字ではなく、約0.242190402…と微妙に誤差があるためです。つまり6時間よりも若干少ないため小さなズレが溜まって、2021年の今年、124年ぶりに1日早めの春分になった、ということのようです。

 

ズレというと、実は太陽の周りを回る公転ではなくて自転も微妙に変化しているそうです。

地球の自転が過去50年で最速になり、逆うるう秒導入の可能性が浮上
 人間社会がてんやわんやだった2020年だが、どうも足元にある地球もそうだったようで、1960年以降で地球の自転が最高に速い年だったのだそうだ。
 記録が取られるようになってからのこれまでの自転最速記録は、2005年7月5日のこと。この日、1日の平均的な長さである8万6400秒よりも1.0516ミリ秒早く次の日が訪れた。
 しかし2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。

いつもより速く回っています。地球の自転が過去50年で最速になり、逆うるう秒導入の可能性が浮上 (2021年1月12日) - エキサイトニュース

なんと昨年2020年は、観測史上最も短い1日が多かった1年なんだそうです。1日が早かった日が28日もあったそうです。どれくらい早かったかと言うと1.4602ミリ秒。ミリ秒とは

ミリ秒(ミリびょう、millisecond、記号: ms)

1000分の1秒(10−3 s, 1/1,000 s)に等しい時間の単位である。「ミリ秒」という語は、SI接頭辞「ミリ」とSI基本単位「秒」で構成されている。その記号は ms である。

ミリ秒 - Wikipedia

1/1000秒のこと。一瞬にも程があります(笑)。あまりにも想像絶するので、専門家の人達に任せるとして、私は恵方巻きでも食べることにします。

「2021年は2月2日が節分。」春分の日が2月3日になるのは、実に124年ぶり、なんだって。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

恵方巻、恵方巻き(えほうまき)

節分に恵方を向いて無言で食すると良いとされる巻き寿司のこと。

恵方巻 - Wikipedia

手作りの恵方巻き

  • タマゴ
  • カニカマ
  • キュウリ
  • カンピョウ
  • シイタケ
  • 高野豆腐

です。

2021年の恵方は南南東です。 願い事は心の中で唱え、願ったことは誰にも話さない方が良いそうです。

 

★モゥー!ポイント★

ところで、ワタナベさんって豆まきしないって知ってました?なぜワタナベさんだけ豆まきしないのか、ちょっと長いのですがその理由を紹介します↓

節分の始まりは平安時代の宮廷行事
 さて、この節分(今回は立春の前日を指す言葉として使用する)の習慣というのは、平安時代に宮中で行われていた「追儺(ついな)」あるいは「鬼遣(おにやらい)」が元になっていると考えられている。室町時代ころから仏教の影響から豆撒きが始まった。家中にある「まがまがしきもの」すべてを鬼と見て、「魔滅(まめ)」で追い出すのである。そして鬼を追い出すパワーを持った豆を食することで、季節の変わり目に入り込みやすい魔を退治する意味を持つ。ところが、ある時代から、とある苗字を持つ家は、豆まきが必要でないと言われるようになる。その名前は「ワタナベさん」である。


物語の主人公「頼光四天王」とは
 平安時代、鬼退治など“怪し退治”話がのちの物語集で語られてもいる源頼光という武将がいた。江戸時代の錦絵に「頼光四天王」という家臣とともに描かれるほどの人気者である。この家臣の四天王とは渡辺綱、坂田金時、碓井貞光、卜部季武だと伝わっている。坂田金時といえば、昔話でも有名な熊と相撲をとる「金ちゃん」こと金太郎であり、最近はテレビCMにも登場している。渡辺綱は、京都・一条戻り橋で鬼の手を叩き切った人話などがいくつも残る強者であるし、生まれが関東だったことからあちらこちらに由縁の地が残っている。史実であるかは疑問もあるが、渡辺綱の生誕地であるとされる港区三田付近には「綱坂」「綱の井戸」などが残り、江戸時代には三田綱町と呼ばれていた。


「ワタナベさん」に豆まきが不要なわけ
このように後の時代にも語り継がれるほど脚光を浴びた頼光四天王は「酒呑童子(鬼の頭領)を討伐」した人たちとして、各地に名を残している。退治された酒呑童子が「鬼でもこんな非道はしない」みたいな泣き言を漏らすほど、頼光四天王は鬼にさえ恐れられていたと物語は伝えている。つまり頼光四天王には鬼は寄り付かないのだ。特に叩き切った手をもとに鬼を脅迫するほど度胸の据わった渡辺綱には。つまり、鬼がこない渡辺家には豆まきは不要というわけだ。
とは言え、渡辺綱が没してすでに1000年近くが過ぎている。鬼もそろそろ渡辺さんの見分けがつかなくなっているかもしれないし、また、今年は憎い疫病騒ぎもあるしで、家から「陰(おん)」を追い出してしまうよい機会になるかもしれない。旧暦で言えば、まだ12月21日で旧正月はまだ10日も先になるのだけれど。日本にはいくつも暦が存在して混乱する。これもひとつの長い歴史を含んだ文化と思えばありがたくもあるのだけれど。

節分で「ワタナベさん」が豆まき不要な理由〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

鬼もその名を聞いて逃げ出す程のワタナベさん。鬼が寄りつかないのでそもそも豆まきする必要がない、ということなんだそうですよ。

「2021年は2月2日が節分。」春分の日が2月3日になるのは、実に124年ぶり、なんだって。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

残念ながらワタナベさんじゃないコゾノさんはマメを撒こうと思います。鬼は外!福は内!

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

毎日更新!たべものブログ【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)糖尿病・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。