((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1247食目「日本人は太り続けている!!!」BMI25とは?

「日本人は太り続けている!!!」BMI25とは?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

 

体重、気になる人、多いと思います。

特に自粛で外出を控え家で過ごすことが多くなった最近では、リモートワークなどが推奨され、身体を動かす機会が激減していると思います。そんな中、気になる記事を見つけました。

この記事を順に糖尿病専門クリニックの管理栄養士目線で、私なりの捕捉をしながら一緒に読んでいこうと思います。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割?

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回、焦点をあてるのは「食生活とBMI」。巷では「自粛太り」という言葉もよく聞かれますが、日本人の平均はどれくらいなのでしょうか?

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

まずはBMI。

ーーー訊いたことある

という人も多いと思いますが、BMIとは

体脂肪率(たいしぼうりつ、英: body fat percentage; BFP)

動物の体内に含まれる脂肪の質量の体重に対する割合のこと。本稿においては、ヒトの場合を扱う。定義は、(体内の脂肪の質量(kg)/体重(kg))×100 % である。体内の脂肪の質量を直接に計量することは容易ではないので、後述の通り、様々な測定法がある。

体脂肪率 - Wikipedia

つまり、身体にどれだけの割合で脂肪が含まれているかを表すのが体脂肪率です。*あとでさらに判りやすく説明します。

日本の成人、1日の平均エネルギー摂取量は?
新型コロナウイルス感染再拡大による緊急事態宣言。1月14日現在、11都府県に再発令となっていますが、感染状況によっては対象地域の追加もありうるとされています。行動が制限されるなか、心配されるのが「自粛太り」。リモートワークでほとんど動くことなく、久々に会った人から「太ったね」と言われて初めて変化に気づく……。そんな経験をした人も多かったのではないでしょうか。しかし「ダイエットをしなければ」と思いつつも、行動にうつすこともまた難しいことを、多くの人は知っています。そもそも、どれほどの人がどれくらい健康に気を使っているのでしょうか。厚生労働省による「国民健康・栄養調査」(令和元年)でみていきましょう。

まずは食生活(20歳以上)。1日のエネルギー摂取量は1915kcal。このカロリーをどのように摂っているのか、内訳をみていきます。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

太るとか痩せるとかに大きく影響を及ぼすのが「食」です。食=食べるということは外部から体内に何かを取りこむこと、です。何を、いつ、どのように、どれくらい食べたかは身体に大きく影響します。

  • 穀物(米、小麦・加工品など)・・・・・・・・・38.6% 
  • 肉類(畜肉、鳥肉など)・・・・・・・・・・・・12.2%
  • 調味料・香辛料類・・・・・・・・・・・・・・・ 5.9%
  • 魚介類(生魚介類、魚介加工品)・・・ ・・・・・5.7%
  • 油脂類(植物性油脂、バター、マーガリンなど)・5.2%
  • 嗜好飲料類(アルコール飲料など)・・・・・・・4.8%
  • 乳類(牛乳など)・・・・・・・・・・・・・・・4.7%
  • 豆類(大豆加工品など)・・・・・・・・・・・・3.9%
  • 野菜類(緑黄野菜など)・・・・・・・・・・・・3.7%
  • 果実類(生果、ジャムなど)・・・・・・・・・・3.7%
  • その他(イモ類、砂糖・甘味料類など)・・・・・11.6%

穀物の摂取量は410.5g/日。

そのうち「米」が293.1g/日で、穀物全体の71.4%。それに対して「パン(菓子パン除く)」は35.4g/日、「うどん・中華麺」は38.2g/日。日本人の洋食化が進行していると言われて久しいですが、まだまだ日本人の食事の主役は米、といったところでしょうか。

肉類の摂取量は101g/日。

そのうち「豚肉」が39.9g/日(39.5%)、「鶏肉」が30.7g/日(30.4%)、「牛肉」が15.5g/日(15.3%)。一方、魚介類の摂取量は68.5g/日。そのうち「塩蔵,生干し,乾物」が15.8g/日(23.1%)、「練り製品」が8.5g/日(12.4%)、「あじ,いわし類」7.8g/日(11.4%) となっています。肉なら豚、魚なら干物が食卓に並ぶ機会が多いようです。

野菜の摂取量は280.5g/日。

そのうち「キャベツ」が32.7g/日(11.7%)、「たまねぎ 」が31.8g/日(11.3%)、「大根」が19.4g/日(9.6%)。一方、果実類の摂取量は100.2g/日。そのうち「柑橘類 」が19.7g/日(19.7%)、「リンゴ」が19g/日(19.0%)、「バナナ」が16.9g/日(16.9%)。スーパーでもよく目にする野菜や果物は、やはり摂取量も多いようです。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

ここで注目して欲しいのは「量」です。それぞれの1日の摂取量だけを抜き出すと、

穀物・・・・・・410.5g

肉類・・・・・・101g

野菜・・・・・・280.5g

と野菜を肉の3倍近く摂取していることになります。しかし、最初のデータ=摂取しているエネルギーに対する食べているものの割合では、

穀物・・・・・・38.6%

肉類・・・・・・12.2%

野菜・・・・・・3.7%

となっています。これは、野菜がたくさん食べてもエネルギー量は少ない、ということを意味しています。野菜なら280g食べても摂取したエネルギーの3.7%にしかならない、ということです。

食事は家で済ませるか、それとも外で済ませるか?
このような栄養、食品をどのように摂っているのでしょうか。朝、昼、夕別に食事の状況をみていきます。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

ーーー今日何食べる?

ーーー今度ご飯食べに行こうよ!

と言われた時、多くの人は「夕食」をイメージするのではないでしょうか。でも食事は朝昼夕の3回食べているはずです。そして3回とも食事には変わりありません。実際にカウンセリングで「野菜食べていますか?」と尋ねると「はい!」と答えてくれた人に、「いつですか?」と訊くと大抵「夕食」と答えます。重ねて「朝や昼は?」と尋ねてみると「夕食だけ」と答えるシーンに多く出会いました。何故か「夕食豪華主義」が定着していて、ついでに「野菜は夕食に食べる説」も定着しているようです。3食毎食野菜を摂るのが理想だと私は思っています。

まず「朝」

「家庭食」は75.3%、「調理済み食」が10.9%、「外食」は1.7%。自分で作るか、作らないかは別として、朝は家庭でという人が圧倒的に多いようです。一方で朝、何も口にしないのは3.1%。意外と少ないように思えますが、年代によってバラつきがあります。「20~29歳」に限ると18.4%、「40~49歳」では14.3%、「30~39歳」は7.1%が「朝は食べない」と回答。一方、60~69歳は1.4%、70歳以上はゼロ%。「朝はできるだけ寝ていたい」などと考えているのでしょうか。朝食を抜きがちな現役世代の姿がみえてきました。


「昼」はどうでしょう。

「家庭食」は58.2%、「調理済み食」が14.8%、「外食」は14.2%。やはり外食が占める割合が増え、特に「30~39歳」「40~49歳」は35.7%と、3人に1人以上は、昼は外で食事を済ませています。一方で「50~59歳」で56.2%、「30~39歳」が42.9%が「家庭食」。誰が作るかはさておき、お弁当持参で出勤している人はかなり多いようです。


「夜」は「家庭食」が42.0%、「調理済み食」が18.8%、「外食」は20.0%。さらに外食を楽しむ割合が高まります。特に「40~49歳」は「外食」が40.0%、「家庭食」は10.0%。「中間管理職は大変だ……」と飲みながら愚痴を言い合っているのでしょうか。5人に2人は夜は食べて帰り、家で温かい夕食を口にするのは10人に1人だけ、というのが現実です。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

この結果、どうでしょうか。ひとりひとり生活が違います、だけど多くの人がこの結果に近いのではないでしょうか。いかがですか?

BMI25以上…肥満に分類される成人男性は何割
このような食生活をしている日本人ですが、肥満度を表す体格指数であるBMIはどうなっているのでしょうか。

BMI平均値(15歳以上、妊婦除外)は、

男性で23.8

女性で22.5

普通」に分類される「BMI18.5以上25未満」は65.3%

やせ」に分類される「BMI18.5未満」は8.4%

肥満」に分類される「BMI25以上」が26.3%

日本人の4人に1人は「肥満」です。

2010年の同調査では「BMI25以上」は24.6%。確実に日本人の肥満化は進行しています。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

最初でお話した通り、体格をBMIを基準に分類すると、65%が普通の体格。で、肥満が26%=1/4の人が肥満に当てはまります。しかも年年増えてきています。

男女別にみると、

男性の肥満は31.8%

女性の肥満は21.6%

やはり男性のほうが肥満対策は必要です。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

以前表にしたものがあります↓

今回この記事は令和元年=2019年の最新のものですが、以下のデータは平成29年=2017年のデータになります。

「日本人は太り続けている!!!」BMI25とは?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

276食目「【肥満】の人ってどれくらいいるの?」厚生労働省[ 国民健康・栄養調査(平成29年)]のデータからその② - 適材適食 -てきざいてきしょく-

さらに男性を年代別にみていくと、

「15~19歳」は肥満に分類さえるのが5.4%しかいませんが、

「20~29歳」になると23.1%、

「30~39歳」で29.4%と、

年齢が上がるにつれて増加。

40~49歳」になると39.7%とピークに達し、

50~59歳」でも39.2%と高水準を保っています。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

年齢が高くなっていけばいくほど、肥満になっていくのは男女共に変わらないようです。

また厚生労働省「令和元年国民生活基礎調査」によると、「肥満症」で通院する人の割合が高いのが

「沖縄県」で総人口に対する割合は0.69%。

「佐賀県」0.61%、

「愛媛県」0.60%、

「京都府」0.58%、

「山形県」0.56%と続きます。

一方で最も少ないのが「滋賀県」で人口比0.28%。

「高知県」

「秋田県」

「群馬県」

「和歌山県」

と続きます。肥満においても、地域差があるようです。

驚愕!太り続ける日本人…BMI25を超える「肥満者」は何割? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

これはあくまでも「通院=治療」を行っている人に限ってということなのですが、佐賀県が肥満人口が高い・・・。 

 

最後にBMIのイメージをイラストにしたものを見つけました↓

f:id:kozonoayumi2018:20210325161251j:plain

いわゆる身体が大きい人は筋肉質の場合もあります。が、BMIを基準にした場合、このようなイメージになります。

 

★モゥー!ポイント★

なぜ地域差が出るのかについてはハッキリした事は言えないまでも、天候などの気象、交通機関整備状況など環境が大きく影響しているだけでなく、「伝統的なもの」もあるかも知れません。

その土地土地には昔から伝わる食文化があります。お正月と言っても、地域差があります。それらも大きく関係しているのであれば、小さい頃から無意識に、何の疑問も持たずやっていた事の中にも大きな原因となるものが隠れているかも知れません。

食は一言で言い切れるほど単純なものではありません、が、肥満は身体にとって負担の大きいものです。その負担が健康を害することもあります。

意識を持つことが大事ではないでしょうか。

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

毎日更新!たべものブログ【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)糖尿病・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。