((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2022食目2023GW⑨「佐賀発・佐賀初・サガハツ」JR佐賀駅リニューアル

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月5日金曜祝日、こどもの日。 お昼過ぎまで実家でゆっくりしてから福岡へ戻ります。ということで、JR佐賀駅にやってきました。 関係者の話によると(母親)、最近佐賀駅がリニューアル…

2021食目2023GW⑧「ウツワが違う。」第119回 有田陶器市@佐賀・有田町

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月4日木曜祝日、みどりの日。今日は有田陶器市へ行きます。 ↑有田陶器市公式サイト 有田陶器市(ありたとうきいち) 毎年ゴールデンウィークの期間に佐賀県西松浦郡有田町で開催される…

2020食目2023GW⑦「天然の炭酸水を汲める場所!?」国内でも数カ所?稀少な長田鉱泉場@福岡・みやま市

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 まだまだ寄り道は続きます。現在は八女市から筑後市に入ったところ。九州新幹線の筑後船小屋駅付近です。そこで面白いスポットに寄りました↓ そのスポッ…

2019食目2023GW⑥「禰豆子っーーー!」鬼滅の刃の聖地?@溝口竈門神社@福岡・筑後市

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 八女から佐賀に戻る間に色々と寄り道しました。ちょうど九州新幹線の筑後船小屋駅の近くに今話題の神社があるということでやってきました↓ 溝口竈門神社 …

2018食目2023GW⑤「八女茶の名付け親」九州最古の茶商 矢部屋 許斐本家@福岡・八女

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 ここは八女。八女と言えば、やっぱり八女茶! 八女茶(やめちゃ) 主に福岡県八女市・筑後市および八女郡広川町で生産される日本茶のブランド。 八女茶 -…

2017食目2023GW④「八女福島の白壁の街並み」@福岡・八女

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 名工にお願いし、パチパチごぼ天でお腹いっぱいになって、そして今は八女福島に来ています。 八女福島白壁の街並み 八女・福島とは 古い歴史の趣を残す町…

2016食目2023GW③「パチパチごぼ天うどん」創業60年を超える老舗のうどん つるや@福岡・八女

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 盛弘さんにお願いが終わった頃、ちょうどお昼だったので、こちらのお店にやってきました↓ つるや 本店 なんとつるやさんは創業60年以上という老舗。 創業…

2015食目2023GW②「業物 刃物 名工物」私だけの一柄をお願いしに@盛弘の包丁@福岡・八女

今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 今日はずーーーーーーーーーーーーーーーーーと前から欲しかったモノを買いに行きます。場所は福岡県八女。佐賀の実家からクルマで向かいます。ひさしぶ…

2014食目2023GW①「佐賀へ」博多駅は大行列@帰省

今週のお題「何して遊ぶ?」 2023年5月2日火曜日。仕事が終わりました。今日は天神勤務。 福岡市営地下鉄天神駅に来ました。いつもとは逆向きの地下鉄に乗ります。 そして到着した博多駅。ゴールデンウィークなので実家の佐賀に帰ります。が、着いてびっくり…

2013食目「すしハウス」やさしさをおまけしてくれるお店@福岡・六本松のお店シリーズ①

今週のお題「何して遊ぶ?」 六本松に用事があって来ています。あまり来る機会もないのでちょっと探検してみようと思います。まずはこちら↓ すしハウス ↑今話題沸騰中?!の福岡市営七隈線六本松駅のすぐそばにあります。 すしハウスは以前ブログで紹介しま…

2012食目「ピースはエンドウの意味」グリンピースの豆ご飯

今週のお題「何して遊ぶ?」 こいのぼりが泳ぎ出すこの時期、美味しくなるのがグリーンピースです。 ↑買って来ました。 グリーンピースとは? 初夏のさわやかな緑 季節感を強調した販売を熟す前のえんどうをむき実にして利用する。初夏の野菜として珍重され…

2011食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング77本目」PayPayドームまで行って戻ってくる8の字コース

今週のお題「何して遊ぶ?」 2023年4月23日日曜日朝、走りました。今回のコースは↓ PayPayドームを目指す8の字コースです。 ↑かめさんこうえん ↑赤い実がたくさんなっています! ↑サクランボです! ↑ランナー ↑ここのサクラにはンボがなってません。 ↑堤防に…

2010食目「旬の役菜 5月【キクラゲ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の野菜を紹介

今週のお題「何して遊ぶ?」 毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役菜」。私は健康なカラダづくりに役立つ野菜を【役菜やくさい】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える野菜たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂き…

2009食目「福岡市民の食生活その7【食の安全性】」市民の食育に関するアンケート報告書(令和3年2021年5月)福岡市発表をよく見てみるシリーズ

今週のお題「盛り」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っています…

2008食目「福岡市民の食生活その6【食品ロス】」市民の食育に関するアンケート報告書(令和3年2021年5月)福岡市発表をよく見てみるシリーズ

今週のお題「何して遊ぶ?」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っ…