((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

健康

1946食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング68本目」PayPayドーム8の字コース

今週のお題「行きたい国・行った国」 2023年2月19日日曜日。昨日は雨だったので、今日走りました。今回のコースは↓ PayPayドームを目指して8の字で走るコースです。 ↑かめさんこうえんからスタート。 ↑愛宕神社前 通過。 ↑柵はそのままのようです。 ↑河口な…

1945食目「一尾10円!激安イワシ!」今食べるならマイワシ!

値上げ。値上げ。値上げ。 気づくと色々なものが値上がりしています。仕方ないとは言え、正直厳しいです。 最近、スーパーに食品を買いに行っても、どれもこれも高く感じてしまいます。 そんな中、先日「サバが獲れなくてサバ缶が品薄」って話をしました。 …

1944食目「抵抗感のある新しい食品はどれ?」新しい技術で生まれた新しい食品。

今週のお題「かける」 私たちの生活は今やハイテクで支えられています。ハイテクはAIや人工知能、仮想空間と言ったものだけではなく食の分野にまで幅広く活用されています。 今回はそんな新しい技術から生まれた新しい食品について大変興味深い記事を見つけ…

1941食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング67本目」PayPayドーム8の字めがねのようなコース

今週のお題「行きたい国・行った国」 今週のお題「手づくり」 2023年2月11日土曜日。夕方走りました。 ▼今回のコース 福岡タワーを目指す8の字(眼鏡のよう)コースです。 ▲かめさんこうえんからスタート。 ▲愛宕神社前 通過。 ▲車輌通行止めの柵を設置して…

1937食目「新型コロナからコロナ2019へ」名称変更へ@厚生労働省

今週のお題「手づくり」 今普通に「コロナ」って呼ぶようになってきていますが、厚生労働省が改めて名称を変更しようとしているそうです。 新型コロナ名称「コロナ2019」に変更へ厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症…

1934食目「うさぎのはなを作ったよ」卯の花とみたらし風おから@最近とうふが気になる私

今週のお題「手づくり」 最近とうふが気になる私。 昨日のブログでも豆乳を使ったパンの話をしました↓ そこで福岡・姪浜にある松尾豆腐店で色々買ってきました↓ で、今回はこの素材を使って2023年は卯年。そこで「うさぎのはな」を作りたいと思います。 ウサ…

1932食目「手作りならワンピース62kcaLのガトーショコラ」ハッピーバレンタイン2023

今週のお題「手づくり」 2月14日はバレンタインデー。 バレンタインデー(英: Valentine's Day)、または聖バレンタインデー(せいバレンタインデー)・セイントバレンタインデー(英: St. Valentine's Day) キリスト教圏の祝いで主に欧米で、毎年2月14日に…

1929食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング66本目」室見川から愛宕浜に出るコース

今週のお題「かける」 2023年2月4日土曜日。 仕事を終えてひと息ついた後に夕方走りました。今回のコースは↓ ▲室見川をずーーーっと下って愛宕浜を回ってくるコース。いつもの室見川コースよりもロングです。 ▲かめさんこうえんからスタート。 ▲かいとりくん…

1928食目「江戸時代って何食べてたの?」江戸の庶民の食卓を再現した動画

今週のお題「かける」 あなたの好きな食べものは何ですか? 今、思い浮かべた大好物って和食ですか??? 食の多様化で今では色々な食べものが手に入るようになりました。1ヶ月ほど前、正月などの伝統行事ではやはり似合うのは和食。 ところで和食って何でし…

1926食目「水曜日と日曜日は佐賀県内バス無料」2023年2月26日まで

今週のお題「かける」 佐賀県のみなさん! 2023年2月26日まで水曜と日曜はバス無料ですよー! 佐賀県、全路線バス無料に 県内、コミュニティーバスも 2023年1、2月の水、日曜日 歩くライフスタイル促進で 佐賀県は25日、県内を走る全ての路線バスとコミュ…

1924食目「体育座りを廃止?」子どもの内臓に負担がかかる?

今週のお題「かける」 小学校に通っていた頃、体育の時間、好きでしたか? 私は普通に好きでした。というより、嫌いでもないし、苦でもなく、普通に身体を動かしていました。 色々な競技があり、中にはリレーのように人数が絞られ待っている時間がありました…

1918食目「機能解剖からみる肩甲骨・背骨のワークアウト」健康運動指導士資格更新のための講習会

今週のお題「マメ」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月22日日曜日、健康運動指導士の資格更新のために講習会に参加しました。 ▼これまでの関連記事 今回の講習会は前回参加した女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー↓ に続い…

1913食目「旅ラン:朝の京都を走ってみた★冬・前篇64本目」冬の京都散歩3日目(京都その⑤)烏丸御池→蹴上インクライン→水路閣→

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今週のお題「試験の思い出」 2023年1月15日日曜日。今日も日本病態栄養学会はありますが、せっかくの京都。早起きして走ろうと思います。題して、旅ラン:朝の京都を走ってみた★冬64本目です。 これまでに…

1908食目「旬の役魚 1月【キンメダイ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今週のお題「あったかくなったら」 毎月季節の魚介を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役魚」。 私は健康なカラダづくりに役立つ海の幸・魚介類を【役魚やくぎょ】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える魚…

1907食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング63本目」PayPayドームコース+初詣

今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月8日日曜日。とてもいい天気。しかも暖かい。穏やかな感じ。ということで、今回もPayPayドームを目指して走るます。今回も新コース、というかアレンジコースで…

1906食目「第26回日本病態栄養学会年次学術集会」@国立京都国際会館@京都3日目最終日

今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月15日日曜日。 第26回 日本病態栄養学会 年次学術集会の3日目、最終日。 ▼1日目 ▼2日目 今回の学術集会のまとめを要点だけ記載します↓ まとめ多くの発表者が言…

1905食目「第26回日本病態栄養学会年次学術集会」@国立京都国際会館@京都2日目

今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月14日土曜日。 第26回 日本病態栄養学会 年次学術集会の2日目。 ▼1日目 私が出席させて頂いた講演の内容を備忘録として箇条書きをまとめておきたいと思います。…

1904食目「第26回日本病態栄養学会年次学術集会」@国立京都国際会館@京都1日目

今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月13日金曜日。 朝、私は博多駅にいました。 これから出張。新幹線に乗ります。 人出もだいぶ以前と変わらない感じになってきた気がします。 途中、福山駅でお城…

1903食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング62本目」8の字PayPayドームコース(2023年ファーストラン)

今週のお題「あったかくなったら」 2023年1月3日火曜日。2日の夕方には佐賀から福岡へ戻ってきました。正月三が日、最後の日は朝からとてもよい天気、なので、2023年のファーストランに行ってきました。 最近PayPayドームを目指して走るようにしているのです…

1898食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング61本目」福岡タワーまで行って帰る8の字コース(2022年ラストラン)

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今さら、ですが。 2023年になるちょっと前、2022年12月25日日曜日の午前中、2022年のラストラン・クリスマスランしてきました。 前回の福岡タワーまで行って帰るコース の拡張コースです↓ 名付けて「福岡…

1896食目「七草がゆ食べた?」カラダにやさしく。

今週のお題「初夢」 2023年1月7日土曜日。今日は七草がゆを戴く日です。 七草がゆ・七草粥(ななくさがゆ)・七種粥 人日の節句(毎年1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。 概要春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無…

1893食目「アルコールが抜けるまでの時間」知っておこう!意外と時間がかかるんです。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年から2023年。今回の年末年始は久しぶりの行動規制のないお休みです。あなたはどこへ行きましたか?誰と会えましたか? ひさしぶりに会う家族や友人、ついついいつもよりもお酒が進んでしまったかも…

1890食目「あけましておめでとうございます」2023年1月1日

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年、新年あけましておめでとうございます。 2023年=令和5年、今年の干支は「卯うさぎ」。 ウサギ(兎、兔) 最も広義には兎形目、狭義にはウサギ科、さらに狭義にはウサギ亜科もしくはノウサギ亜科 L…

1889食目「私が自分で選ぶ 2022年適材適食 印象深い記事 ベスト3+α」今年も色々なことがありました。

今週のお題「ビフォーアフター」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年イチバン最後の日。 気づけばもう後少しで2022年が終わろうとしています。今年も早かったです。2022年も私のブログの記事の中から印象的だったものを3つ選んでみよ…

1886食目「お酒ってメタノール?エタノール?」あなたの飲んでいるお酒はどっち?

今週のお題「ビフォーアフター」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年もすっかり年末。夜になると賑やか。実際に暗くなってくるとこれまでは人通りもまばらだった電車の中や街中ですが、今年は多くの人を見かけます。コロナ禍の中で築…

1884食目「食事療法Web Seminar〜サルコペニアと栄養サポート〜」講演させて頂きました!

今週のお題「ビフォーアフター」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年12月21日水曜日、Web講演会『食事療法Web Seminar〜サルコペニアと栄養サポート〜』で講演させて頂きました。 配信元は二田哲博クリニック天神の食事カウンセリング…

1879食目「糖尿病 病名に関するアンケート」糖尿病を治療中のあなたの声を聞かせてください@日本糖尿病協会

今週のお題「ビフォーアフター」 今、日本糖尿病協会では、糖尿病治療中の人に向けてのアンケートを実施しています。 「糖尿病」病名に関するアンケート糖尿病に対する社会的偏見は、不正確な情報・知識に起因する誤った認識(ことば)により生じることが多…

1864食目「私のペースで楽しくランラン♪ランニング60本目」福岡タワーまで行って帰るコース

2022年12月3日土曜日。仕事を終えて一息ついてから夕方走りました。今回は初のコース。福岡タワーをめざして戻ってくるコースです。 前回、福岡PayPayドームに行った時は近くまで自転車で向かったのですが、今回は走って福岡タワーを目指します。いつもの室…

1863食目「福岡国際マラソン2022」応援してみた!

2022年12月4日日曜日、今日は福岡国際マラソンです。 福岡には大きなマラソンが2つあります。ひとつは先日私がチャレンジした福岡マラソン2022↓ こちらは私のような普通?の市民が愉しんで走ることもできる大会です。 そして今日の福岡国際マラソンはある意…

1858食目「第71回 福岡糖尿病セミナー」世話人として参加しました。

今週のお題「人生変わった瞬間」 2022年11月26日土曜日、第71回福岡糖尿病セミナーが開催されました。テーマは「次世代に繋げる糖尿病診療への新たな取り組み」です。