((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

講演会

1957食目「第24回 臨床業務実践講座「糖尿病」Web研修会」講演させて頂きました。

2023年3月7日火曜日、第24回 臨床業務実践講座「糖尿病」Web研修会で講演させて頂きました。タイトル通りWebメインの講演会です。 日比 徹 先生(医療法人秀和会 秀和総合病院 薬剤部長)が座長を務めて頂きました。 私は一般講演で 「適材適食〜食事カウンセ…

1955食目「Taisho Web Seminar〜糖尿病療養指導の会〜」@広島にて講演させて頂きました。

2023年3月4日土曜日。クリニックをいつもより早く出てお昼前に私は博多駅にいました。これから講演会のために移動します。 1時間ぐらいで到着。広島に来ました。すぐに会場へ向かいました。 Taisho Web Seminar〜糖尿病療養指導の会〜 座長を務めて頂いたの…

1951食目「第6回 筑紫糖尿病重症化予防セミナー」講演させて頂きました。

2023年2月28日火曜日に行われた第6回 筑紫糖尿病重症化予防セミナー[Web型研修]で講演をさせて頂きました。 タイトルにもあるように視聴は基本Webでの講演会です。 講演会の座長は伊藤 久生 先生(いとう内科クリニック 院長)に務めて頂きました。 今回の私…

1935食目「第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナー」講演させて頂きました@九州大学医学部百年講堂

今週のお題「手づくり」 2023年2月12日日曜日10時から九州大学医学部百年講堂にて第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナーが開かれ、そこで講演させて頂きました。 第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナー 日本糖尿病協会福岡県支部登録医…

1918食目「機能解剖からみる肩甲骨・背骨のワークアウト」健康運動指導士資格更新のための講習会

今週のお題「マメ」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月22日日曜日、健康運動指導士の資格更新のために講習会に参加しました。 ▼これまでの関連記事 今回の講習会は前回参加した女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー↓ に続い…

1884食目「食事療法Web Seminar〜サルコペニアと栄養サポート〜」講演させて頂きました!

今週のお題「ビフォーアフター」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年12月21日水曜日、Web講演会『食事療法Web Seminar〜サルコペニアと栄養サポート〜』で講演させて頂きました。 配信元は二田哲博クリニック天神の食事カウンセリング…

1871食目「第44回赤穂糖尿病勉強会」講演させて頂きました@兵庫県赤穂市

今週のお題「日記の書き方」 2022年12月10日土曜日。今日は講演会で出張、昼前にはクリニックを出ました。 博多駅から新幹線で、 岡山、そして 相生駅で下車。 相生駅(あいおいえき) 兵庫県相生市本郷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。事…

1840食目「11月14日は世界糖尿病デー」2022年は市民公開講座オンラインシンポジウムを開催

今週のお題「わたしは○○ナー」 毎年11月14日は世界糖尿病デー。 世界糖尿病デー(せかいとうにょうびょうデー、World Diabetes Day、WDD) 世界保健機関(WHO)が定めた国際デーである。11月14日で、インスリンの発見者フレデリック・バンティングの誕生日に…

1802食目「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー 11月19日開催」外に出ることからはじめよう。日本糖尿病協会

今週のお題「マイルーティン」 今年2022年5月末に開催した歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー↓ 次回開催が2022年11月19日土曜日に決定しました! ▲このパンフレットデータ(PDF形式)を表示はこちら イベントには事前の参加申込が必要です。ウェブサイトで受け…

1789食目「女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー」健康運動指導士資格更新のための講習会

2022年9月11日日曜日、健康運動指導士の資格更新のために講習会に参加しました。 今回の講習会のタイトルは女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー。 個人的にもとても興味がある講習会なので楽しみにしていました。 という訳で福岡空港到着。 ーーーえ…

1744食目「第9回糖尿病学会年次学術集会1日目」ファシリテーターとして参加@京都に行きました。その8

▼「京都に行きました」過去分 2022年7月23日土曜日。 第9回 糖尿病学会 年次学術集会1日目。会場へ向かいます。 京都市営地下鉄 烏丸線で移動。たまたま乗った車輌がちょっと変わっていたんです。座席がなく、寄りかかりやすいような感じの立ち席?のような…

1708食目「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。

2022年7月1日金曜日、筑紫医師会館で行われた「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」にて講演をさせて頂きました。 まず私から「適材適食」〜サルコペニアを防ぐ栄養指導のコツ〜と題してお話をさせて頂きました。 引き続き、弊院二田哲博クリニック姪浜…

1702食目「第70回 福岡糖尿病セミナー」座長をさせて頂きました。

2022年6月25日土曜日、福岡天神のエルガーラで開催された第70回 福岡糖尿病セミナーに参加してきました。 福岡糖尿病セミナーでは世話人をさせて頂いています。 今回は会場とその様子をネットで配信するハイブリッド形式での開催となりました。 第70回を迎え…

1692食目「第1回 中四国糖尿病Up to date」講演させていただきました。

2022年6月15日水曜日、オンラインで開催された「第1回 中四国糖尿病Up to date」で講演させていただきました。 今回のテーマは「腎」。一般講演を任せて頂きました。私は『腎を守る食事』と題して、栄養指導についての私なりの考え、実践方法などを話しまし…

1664食目「糖尿病診断スキルアップセミナー〜糖尿病診療のニューノーマルを目指して〜」講演させて頂きました。

2022年5月18日水曜日、オンライン「zoom」で行われた糖尿病診断スキルアップセミナー〜糖尿病診療のニューノーマルを目指して〜で講演させて頂きました。 特別講演1 松田拓朗先生(福岡大学病院 リハビリテーション部 健康運動指導士)による「新たな視点で…

1639食目「無料のオンライン市民公開講座開催」テーマは『がんゲノム医療』@第31回日本医学会総会

2022年4月27日水曜日 19:00〜20:00で『最新のがんゲノム医療を知ろう!』というテーマで市民公開講座がオンラインで開催されます。 目的 本講座は、コロナ禍で医療への関心が高まっている中、本総会委員である医師や医療関係者が講師となり、医療や健康の取…

1515食目「社内研修として食事についてお話させて頂きました」とある企業の社員向け

2021年12月21日火曜日。今日はとある企業の社内向け研修の一環として「食事」についてお話させて頂きました。 福岡だけでなくウェブでも配信し、長崎や久留米でも参加して頂きました。詳しい講演の内容はお話できませんが、こんなスライドを使いました↓ まず…

1505食目「第69回福岡糖尿病セミナー」世話人として参加させて頂きました。

2021年12月11日土曜日、第69回福岡糖尿病セミナーが開催されました。テーマは「with コロナ時代の教育入院-現状と課題-」。 基本Webセミナーですが、演者・関係者などは会場からの開催となりました。 一般講演 コロナ禍における運動療法の変化 Withコロナ時…

1468食目「CKD & DKD Web Conference」講演させて頂きました。

2021年11月4日木曜日、Zoomによるオンライン講演会「CKD & DKD Web Conference」が行われ、講演させて頂きました。 CKDとはChronic Kidney Diseaseの頭文字で慢性腎臓病のこと、DKDとはDiabetic Kidney Diseaseの頭文字で糖尿病性腎病のことを指します。 私…

1463食目「2分13秒で本当の糖尿病が判る動画」日本糖尿病協会@YouTube

糖尿病という病名は、最早知らない人の方が少ないかも知れません。でも、本当の糖尿病のことを知っている人は案外少ないのかも知れません。糖尿病について2分13秒で判る動画を日本糖尿病協会がYouTubeで公開しています。とても素晴らしい動画です。 少しテン…

1453食目「Teijin DPP-4i Family Web Seminar」講演させて頂きました。

2021年10月20日水曜日、「Teijin DPP-4i Family Web Seminar」にて二田哲博クリニック姪浜院長下野と共に講演させて頂きました。 今回もウェブによるネット配信での講演会となりました。 今回の講演のサブタイトルは「Clinical Inertia & Reverse Clinical I…

1420食目「中部医療圏多職種スキルアップセミナー」〜糖尿病患者の療養支援スキル向上に向けて〜で講演しました。

2021年9月17日金曜日、「中部医療圏多職種スキルアップセミナー」〜糖尿病患者の療養支援スキル向上に向けて〜で講演させて頂きました。 ちょうど台風14号が福岡に接近していたこともあり、二田哲博クリニック天神内食事カウンセリング室からZoomによる配信…

1411食目「糖尿病患者さんのための食事療法を考える会@ZOOM」講演させて頂きました。

2021年9月8日水曜日、糖尿病患者さんのための食事療法を考える会と題してzoomにてウェブセミナーが行われ、講演させて頂きました。 特別講演として二田哲博クリニック姪浜院長 下野大が「糖尿病薬物療法と療養グッズの活用」と題して講演を行いました。 私は…

1348食目「糖尿病治療を考える会in霧島・姶良」講演させて頂きました@鹿児島

2021年7月7日水曜日。今日は講演会です。本当にひさしぶりの出張となりました。 向かった先は、 鹿児島です。 到着後、すぐに会場へ向かい準備を整え、開始となりました。 「糖尿病治療を考える会in霧島・姶良あいら」に参加させて頂きました。 Zoomウェブナ…

1337食目「第67回福岡糖尿病セミナー」オンライン開催。世話人として参加しました。

2021年6月26日土曜日、第67回福岡糖尿病セミナーが行われました。 福岡糖尿病セミナーについては以前もお話させて頂いています↓ 今回のテーマは糖尿病とスポーツということで運動療法を中心としたセミナーでした。 中でも松田 拓朗 先生から紹介された運動に…

1330食目「糖尿病患者さんのための食事・運動療法を考える会」熊本地域糖尿病療養指導士認定更新の為の講習会

2021年6月17日木曜日、ZoomによるWEB配信形式で「糖尿病患者さんのための食事・運動療法を考える会」熊本地域糖尿病療養指導士認定更新の為の講習会が行われました。 今回は二田哲博クリニックのメンバー3名で務めさせて頂きました。(左から二田哲博クリニ…

1326食目「Diabetes web seminarで講演しました」宮崎地域糖尿病療養指導士認定更新のための研修会

2021年6月14日月曜日、オンライン講演会としてZoomにてDiabetes web seminarが開催され、講演しました。 基調講演として私は演題『適材適食 〜自己治癒力に注目してみよう〜』をテーマにお話させて頂きました。 講演の中で頂いた質問とその答え ーーー食べる…

1313食目「第2回メディカルスタッフの為の糖尿病連携セミナー」講演させていただきました(ZOOMオンライン配信講演)

2021年6月2日水曜日、ZOOMを使ったオンライン講演会「第2回メディカルスタッフの為の糖尿病連携セミナー」で講演させて頂きました。 一般講演として私は適材適食 ~自己治療力に着目してみよう~を特別講演として弊院 二田哲博クリニック姪浜院長 下野は、今…

1300食目「第64回 日本糖尿病学会年次学術集会 本日最終日」2021年5月20日〜22日 完全Webで開催

2021年5月20日〜2021年5月22日の3日間、第64回 日本糖尿病学会年次学術集会が完全Web化されて開催中、本日最終日です。 site.convention.co.jp LIVE配信期間LIVE配信期間 2021年5月20日(木)~22日(土) ※主題プログラムおよび一般演題(口演)のLIVE発表…

1250食目「岩見沢糖尿病WEB講演会」講演させていただきました

2021年3月29日月曜日18:30~20:00、岩見沢糖尿病WEB講演会が開催され講演させて頂きました。 姪浜院長下野は『チームで実践糖尿病療養指導』について、私は『適材適食 CORONA ImpactからNew Normalへ』をテーマに講演させて頂きました。 今回本当に多くの質問…