講演会
今週のお題「大人だから」 2025年1月15日水曜日、業務終了後、講演会「Taisho Diabetes Web Seminar〜健康寿命の延伸を考える〜」に参加させて頂きました。 Taisho Diabetes Web Seminar〜健康寿命の延伸を考える〜 座長菊池 洋平 先生(菊池内科医院前原 副…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 2024年12月14日土曜日、福岡天神エルガーラホールで第75回福岡糖尿病セミナーが開催されました。今回のテーマは、「最新の糖尿病診療とチーム医療」。 第75回福岡糖尿病セミナー 座長 下野 大 (二田哲博…
今週のお題「生活の知恵」 2024年11月22日金曜日、糸島医師会学術講演会で講演させて頂きました。 一般講演 『いま食事カウンセリングを妨げているもの 適材適食~あなたに合った食べものをあなたに合った食べ方で』 以下、質疑応答を記載します。 問:プロ…
今週のお題「うるおい」 来る2024年11月21日木曜日17時から、 順天堂大学 医学部附属 静岡病院 第90回 市民公開講座 が開催されます。 順天堂大学 医学部附属 静岡病院 第90回 市民公開講座 ハッピーライフ with 糖尿病~一病息災で健康長寿~ 講 師野見山 …
今週のお題「ちょっとした夢」 今週のお題「夏の思い出」 2024年9月25日水曜日、『Diabetes Update Web Seminar』が行われ、私も講演させて頂きました。 私は『いま食事カウンセリングを妨げているもの』というテーマで3つの話をさせて頂きました。 一つ目は…
今週のお題「大人になってから克服したもの」 2024年9月11日水曜日。リモート配信の講演会でお話しました。 座長 小林 邦久 先生(福岡大学筑紫病院 内分泌・糖尿病内科 教授) 『糖尿病治療の最前線〜なるべく早期に集約的に〜』 演者 山田祐一郎 先生(関…
今週のお題「好きな小説」 2024年9月7日土曜日。京都北部糖尿病医療連携セミナーがリモート配信で行われ、食事関連について講演させて頂きました。 京都北部糖尿病医療連携セミナー (講演1) 座長 四方 恭史 先生(あいおい橋四方クリニック 院長) ダイア…
今週のお題「夏野菜」 夏の京都2024 その8 2024年7月21日日曜日 ▼前回 第11回JADEC年次学術集会 2日目 私は スモールグループディスカッション(SGD)『高齢者』 のファシリテーターとして参加。 ファシリテーター(英語: facilitator) グループや組織がよ…
今週のお題「夏野菜」 夏の京都2024 その6 2024年7月20日土曜日 ▼前回 第11回JADEC年次学術集会 昨年=2023年までは「糖尿病年次学術集会」と呼称していましたが、今年=2024年からは「JADEC年次学術集会」となりました。 ▼2023年 ▼2024年 2024年のテーマは …
今週のお題「冷たい食べ物」 2024年7月5日金曜日、矢部大介先生をお迎えして講演会「ダイアベティス(糖尿病)フォーラム西部」が行われました。 講演はウェブ配信でしたが、特別にご配慮頂き、二田哲博クリニックのドクターの席をご用意頂きました。その中…
2024年6月29日土曜日、第74回福岡糖尿病セミナーが福岡市天神で開催されました。 テーマは「急性期病院における糖尿病診療の課題と展望」です。 一般講演 座長 田邉真紀人 先生(福岡徳洲会病院 心療内科・内分泌・糖尿病内科 部長)松﨑 景子 先生(福岡大…
今週のお題「小さい春みつけた」 2024年3月7日木曜日。Webで行われた講演会 5 Days Web Conference~これからのSGLT2阻害剤と診療報酬について考える~ に座長を務めさせて頂きました。 演者は 二田哲博クリニック[ 福岡・姪浜 ]院長、下野大です。 テーマは…
今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 2024年2月21日水曜日。Web配信での講演会をさせて頂きました。 多職種で考える高血圧治療 座長 内田 昌嗣 先生(関越病院 副院長) 基調講演を担当させて頂きました。 『適材適食』 高血圧治療ということで、…
2023年イチバン最後の日。 気づけばもう後少しで2023年が終わろうとしています。今年は特に年末という感じがしない、あっというまに過ぎてしまった気がしています。2023年も私のブログの記事の中から印象的だったものを3つ選んでみました。1年を振り返ってみ…
2023年12月16日土曜日。第73回福岡糖尿病セミナーが開催されました。私は世話人として参加させて頂きました。 ▼これまでの福岡糖尿病セミナー関連 第73回福岡糖尿病セミナー テーマ 糖尿病とサルコペニア 一般公演座長) 渡邊 哲博 先生(九州医療センター …
今週のお題「納豆」 ▼香川編 前回 2023年9月30日土曜日。香川・丸亀で行われた「第24回 糖尿病地域医療を考える会」で講演させて頂きました。 私は、岩本 正博 先生(岩本内科医院 院長)に座長を務めて頂き、特別講演①「適材適食〜サルコペニアを防ぐ栄養指…
今週のお題「急に寒いやん」 2023年9月25日月曜日。 福岡から静岡・三島まで移動しました↓ そして会場へ移動。講演会が予定通り始まりました。インターネットでのリアルタイムでの配信でした。 「糖尿病トータルケア〜糖尿病患者を他業種で支える〜」 講演1…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 2023年9月10日日曜日。朝から私は九州大学医学部 百年講堂に向かっていました。 大森治豊先生 銅像日本における開腹手術の先駆者であり、九州大学病院の前身である京都帝国大学福岡医科大学の初代教授の銅像です。先程…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 2023年9月5日月曜日、GLACTIV Web Live Seminarにて講演させて頂きました。 私は講演Iとして『適材適食〜サルコペニアを防ぐ栄養指導のコツ〜』と題してお話させて頂きました。 質疑応答の内容を補足もあわせて記しま…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 今週のお題「ゾッとした話」 2023年7月22日土曜日。 ▼前回 早起きして素晴らしい経験をさせて頂いた後に、一旦ホテルへ戻り、仕事モード。学会に出席します。 第10回糖尿病協会年次学術集会 日時:2023年7月22日(土) 1…
今週のお題「朝ごはん」 2023年6月26日月曜日19時から行われたオンライン糖尿病学術講演会 Meet The Specialist 〜糖尿病治療を考える〜で講演させて頂きました。 座長は岡田 憲明 先生(博慈会記念総合病院 院長)に務めて頂きました。 私は特別講演Iとして…
今週のお題「朝ごはん」 2023年6月21日水曜日。Webにて行われた地域で考える糖尿病性腎症で講演させて頂きました。Web配信なので私は職場である二田哲博クリニック[福岡・天神]の食事カウンセリング室より参加しました。 今回の講演会の座長は 野口 雄一 先…
2023年3月7日火曜日、第24回 臨床業務実践講座「糖尿病」Web研修会で講演させて頂きました。タイトル通りWebメインの講演会です。 日比 徹 先生(医療法人秀和会 秀和総合病院 薬剤部長)が座長を務めて頂きました。 私は一般講演で 「適材適食〜食事カウンセ…
2023年3月4日土曜日。クリニックをいつもより早く出てお昼前に私は博多駅にいました。これから講演会のために移動します。 1時間ぐらいで到着。広島に来ました。すぐに会場へ向かいました。 Taisho Web Seminar〜糖尿病療養指導の会〜 座長を務めて頂いたの…
2023年2月28日火曜日に行われた第6回 筑紫糖尿病重症化予防セミナー[Web型研修]で講演をさせて頂きました。 タイトルにもあるように視聴は基本Webでの講演会です。 講演会の座長は伊藤 久生 先生(いとう内科クリニック 院長)に務めて頂きました。 今回の私…
今週のお題「手づくり」 2023年2月12日日曜日10時から九州大学医学部百年講堂にて第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナーが開かれ、そこで講演させて頂きました。 第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナー 日本糖尿病協会福岡県支部登録医…
今週のお題「マメ」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月22日日曜日、健康運動指導士の資格更新のために講習会に参加しました。 ▼これまでの関連記事 今回の講習会は前回参加した女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー↓ に続い…
今週のお題「ビフォーアフター」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年12月21日水曜日、Web講演会『食事療法Web Seminar〜サルコペニアと栄養サポート〜』で講演させて頂きました。 配信元は二田哲博クリニック天神の食事カウンセリング…
今週のお題「日記の書き方」 2022年12月10日土曜日。今日は講演会で出張、昼前にはクリニックを出ました。 博多駅から新幹線で、 岡山、そして 相生駅で下車。 相生駅(あいおいえき) 兵庫県相生市本郷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。事…
今週のお題「わたしは○○ナー」 毎年11月14日は世界糖尿病デー。 世界糖尿病デー(せかいとうにょうびょうデー、World Diabetes Day、WDD) 世界保健機関(WHO)が定めた国際デーである。11月14日で、インスリンの発見者フレデリック・バンティングの誕生日に…