((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

481食目「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?

「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

「ふしめん」って知ってますか?

 

あ。

ラーメン

つけ麺

イケメン

ではないです。

 

「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

まるで小さな魔法の杖のようなカタチ。

アルファベットのUの文字のような、

ヘアピンのような不思議なカタチをした麺なんです。

 

パッケージはというと↓

「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

「ふしめん」とは漢字で「節麺」と書くそうです。

節麺(ふしめん)は、手延べ麺(うどん・素麺・冷麦など)を作る際に出来る副産物で、棒で伸ばしてから、吊して乾燥する時に棒にかかっていた曲線部分を、乾燥後に切り分けたもの。形状から曲がりと呼ばれたり、想起させるものの名からかんざし、バチなどとも呼ばれる。

手延べ麺を吊して干した後、直線部分を切り落とすと正規の商品である手延べ麺となり、残った部分が節麺となる。よって、材料は手延べ麺と全く同じであるが、幅があり、曲がった部分はパスタのコンキリエに少し似たような立体をしている。全体としてはトングの様な形である。
大抵は手延べ麺製造業者が自家消費したり、知人に分けたりという形で消費され、一般消費者の手に渡ることは比較的少ない。しかし、手延べ製麺業が盛んな地域では袋に入れて販売している業者も存在し、スーパーマーケットなどで扱われている場合もあり、その地域では家庭で節麺を料理に使用していることもある。奈良県桜井市三輪や岡山県浅口市、香川県の小豆島では土産の1つとして販売されている。
小麦粉が材料のものがほとんどであるが、まれに蕎麦粉に小麦粉を加えた蕎麦の物もある。

手延麺を作るときに出る節麺は、JAS規格の各手延べ麺とは太さが異なるので、手延べ麺として販売できない。太さがあるので茹でても塩分が残り、食感も違うので、本来の手延べ麺とは違う風味がある。

 

節麺 - Wikipedia

 

手延べして麺を作る際にあまった部分を

「ふしめん」として商品にしたものらしいのです。

Uの部分が乾燥したりする棒かなんかがあったのでしょう!

 

私はこんな風にしてみました↓

「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

サラダ仕立てです、

結構野菜たっぷりです。

 

「まるで小さな魔法の杖のようなUの字した「ふし」ぎな「めん」」ふしめんって何?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)


噂の麺はこんな感じです。

食べたら「うどん」です(当たり前)。

 

私は長崎産の「五島うどん」を買ったのですが

どうやらうどんの名産地にはあるかも知れませんね。

ja.wikipedia.org

 

 

福岡・博多と言うと、

「とんこつラーメン」

というイメージが強いと思うのですが

実は「うどん」も結構有名で、実際食べます。

博多うどんはとてもやわらかい感じです。

あの感覚がよいのですが、

東京の人は柔らかすぎで苦手とも訊きます。

 

amazonで入手可能です! 

浜崎製麺所 五島名産 五島手延ふしめん 180g

浜崎製麺所 五島名産 五島手延ふしめん 180g

 

 

 

 

ーー無駄にしたくない

そんな想いを感じる麺なのです。

 

 

 

 

★ぶー!ポイント★

 

うどんは麺類=主食です。

たくさんの野菜と一緒に食べるのもアリです。

でも、うどんは作る段階で

たくさんの塩を使っている場合があるので

塩分が気になる人は気をつけましょう。

 

  

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

▲YouTube【こぞのあゆみチャンネル】では野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。