((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

531食目「スイカはスタミナ料理?!」韓国の夏を乗り切るためのスタミナ料理事情

「スイカはスタミナ料理?!」韓国の夏を乗り切るためのスタミナ料理事情【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

 

鹿児島ではもうスイカの収穫が始まっているそうです!

 

 

スイカと言えば「夏」。

冷やしたスイカをしゃりしゃりしゃり。

とてもオイシイですよねー。

 

 

一足早く今回は「スイカ」の話です。

 

 

みなさん、スイカってどんな時に食べますか?

汗かいた時や喉が渇いた時に水分補給代わり?

そうですよね。

でもそれは私たちの常識。

私たちとは違うスイカの利用方法があるようです。

 

韓国人に聞く:スタミナ料理の代わりとなる夏の食べ物と言えば?

 蒸し暑い夏には食欲がなくなり、疲れやすくなるため、気力を回復しようとスタミナ料理を食べる人が多い。サラリーマンやアルバイト生も、疲労回復や活力アップのためスタミナ料理を食べると回答している。では、サラリーマンやアルバイト生が好むスタミナ料理、またスタミナ料理の代わりとなる夏の食べ物は何か、見てみよう。

http://life.chosunonline.com/site/data/img_dir/2017/08/19/2017081900369_0.jpg

 

http://life.chosunonline.com/site/data/img_dir/2017/08/19/2017081900369_1.jpg

 

お隣の韓国では

スタミナ料理の代わりに「スイカ」を食べるそうなんです!!!

しかも

疲労回復・活力アップ

と言った「健康に役立ちそうだから」

というのが理由なんだそうです。

 

ところでスイカの栄養について知っていますか?

 

スイカ(西瓜)には

カリウム

疲労回復や利尿作用があり夏バテに効果があるとされている。 

βカロテン

赤色は抗酸化作用を持ったβカロテンの色。

髪の健康や視力維持や粘膜・皮膚の健康を保ち

呼吸器系の健康を守る働きがあります。

リコピン

赤色は強い抗酸化作用を持ったリコピンの色でもあります。

老化防止や免疫力を高める働きがあるとされています。

シトルリン

血流を改善する働きを持ち高血圧を抑制する効果があります。

と「疲労回復」に役立つ栄養素が含まれているのです。 

日本ではあまり疲労回復のイメージがないスイカですが

アナドレナイのです!

 

まだアンケートは続きます。

 

http://life.chosunonline.com/site/data/img_dir/2017/08/19/2017081900369_2.jpg

 

「ウナギ」は日本でもスタミナ食として有名ですね。

でも

「参鶏湯サムゲタン

は韓国らしいです。

 

「スイカはスタミナ料理?!」韓国の夏を乗り切るためのスタミナ料理事情【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

サムゲタン(参鶏湯)は、韓国料理の一つで、鶏肉と高麗人参、鹿茸、ファンギ(キバナオウギ)などの漢方ともち米、くるみ、松の実、ニンニクなどを入れて煮込んだ料理である。薬膳料理や補身料理(ポシン料理・滋養食)ともされている。

サムゲタン - Wikipedia

 

若鶏丸ごと1羽使う鍋料理。

薬膳な感じがしてこれならなんだかスタミナがつきそうです!

日本でも好きな人、多いのではないでしょうか。

 

では日本ではどんなスタミナ料理が好まれているのでしょう。

お薦めしたい夏のスタミナ料理といえば? 

総合)

1 焼き肉

2 うなぎ

3 カレー

4 豚キムチ

5 ゴーヤチャンプル

 

女性)

1 焼き肉

2 豚キムチ

3 カレー

4 うなぎ

5 ゴーヤチャンプル

 

男性)

1 焼き肉

2 うなぎ

3 カレー

4 ゴーヤチャンプル

5 レバニラ炒め

 

中高生)

1 焼き肉

2 カレー

3 ビビンバ

 

専門・大学生)

1 焼き肉

2 豚キムチ

3 ビビンバ

 

20代社会人)

1 焼き肉

2 豚キムチ

3 うなぎ

 

30代)

1 焼き肉

2 カレー

3 うなぎ

 

40代)

1 焼き肉

2 うなぎ

3 ゴーヤチャンプル

 

 

という結果。

日本人のスタミナ食と言えば「焼き肉」、

完全勝利です!

他にもウナギやカレーやゴーヤチャンプルなどがありますが、

焼き肉、豚キムチ、ビビンバ

と言ったものは韓国料理。

でも本場韓国では参鶏湯を食べている。

なんだか面白い、ですね★

 

 

 

★ぶー!ポイント★

 

 

夏までまだちょっとあって、

気が早いですが、

今年の夏を乗り切るための準備ということで。

 

それにしても

場所が変われば食も変わる、

というのは本当ですね。

とても面白いですね。

 

  

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

▲YouTube【こぞのあゆみチャンネル】では野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。