((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

588食目「老衰が死因の第3位に。」2018年に亡くなった人の死因の3位が老衰に。@朝日新聞デジタルより

「老衰が死因の第3位に。」2018年に亡くなった人の死因の3位が老衰に。@朝日新聞デジタルより【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

老衰で亡くなる人が増加、死因の3位に 超高齢化が要因

 
 老衰で亡くなる人が増えている。国内で2018年に亡くなった人のうち、「老衰」による死者数が約11万人となり、脳梗塞(こうそく)などの「脳血管疾患」を抜いて死因の3位になった。90歳以上の超高齢者が多くなっていることが主な要因と考えられる。

 厚生労働省の人口動態統計でわかった。老衰はほかに死亡の原因がない、いわゆる「自然死」ととらえられる。戦後の1947年をピークに減少傾向だったが01年以降は増加が続く。今回、約37万人のがん、約21万人の心疾患(高血圧性を除く)に続き、全死因の8%を占めた。

 老衰の増加の要因としてまず考えられるのは、超高齢になるまで長生きして亡くなる人が多くなったことだ。総務省の統計によると、90歳以上の人は昨年10月現在で約218万人。10年間で90万人ほど増えた。年代別にみると、老衰による死亡は高齢になるにつれて割合が高まり、95歳以上では死因の1位だ。100歳を超えて元気に過ごした人が、老衰によって亡くなる例は数多い。

 

www.asahi.com

 

これまで

1 がん

2 心疾患(高血圧性を除く)

3 脳血管疾患

が日本人の三大死因とされてきました。が、2018年は3位の脳血管疾患と入れ替わるかたちで老衰が3位となりました。

 

様様な要因があってひと言では言い表すことは難しいとは思います、でもみなさんの健康への意識の高まりが大きく関係しているのではと考えます。特に生活習慣病への危機感や対策が徐徐に広まりつつあるのは実感があります。

  • 高カロリーは血糖値を上げるだけでなく肥満の原因になる
  • 運動し筋肉や骨を丈夫にする

など、普段の生活の中に健康への意識の高まりは感じます。

 

中でも野菜を食べることは

  • 食物繊維を多く摂る
  • ビタミンやミネラルなどカラダの調子を整える
  • 低エネルギー食材
  • 高血圧の予防に有効なカリウムを多く含んでいる

など、健康づくりには欠かせない食材です。

病気やケガを寄せ付けない。病気になりにくく、ケガをしないカラダを創る食材です。

 

老衰とは、病気ではなく、いわゆる天命を全うすること、なのかも知れません。

 

  

★ぶー!ポイント★

 

生活習慣病はいきなりなってしまうものではありません。たった1回暴食をしたからと言って生活習慣病にはなりにくいです。つまり毎日の小さな繰り返しが長い間続くことで起こることがほとんどです。

健康もいきなり手に入れることはできません。毎日の小さな積み重ねを長い間続けることでようやく得ることができるのです。

病気も健康も似ています。違いは何を選び、続けるのかの違いです。長く続けるためには無理はいけません。だからと言って好きなことばかりだけでは決して得られるものでもないようです。

 

私はそんな風に感じています。

 

   

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

▲YouTube【こぞのあゆみチャンネル】では野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。