((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

683食目「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

名古屋グルメと言ったら、

  • エビフライ
  • ひつまぶし
  • 味噌カツ
  • 手羽先
  • きしめん
  • 味噌煮込みうどん
  • カレーうどん
  • 名古屋コーチン
  • 味噌おでん
  • 小倉トースト

などなど、独自性たっぷりの個性豊かな食文化が花開いているところです。今回はそんな名古屋グルメのひとつ、天むすのお話です。

 

先日名古屋から福岡に帰る際に利用した中部国際空港セントレアで、私は天むすを買いました。それがこちら↓ 

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

帰福後の翌日、「うんっ!やっぱり本場の天むすは美味しい★特にエビがぷりぷりしてる!」と美味しく頂きました。しっかり完食した後で、余韻を楽しみながら!?天むすについて、もっと知りたいと思って調べ始めたのがきっかけです。

 

Wikipediaの『天むす』の項に意外なことが! 

お手軽簡単!まずはWikipediaで調べ始めたところ、冒頭から意外な言葉が書かれていました。

天むす(てんむす)とは、海老の天ぷらを具にしたおにぎりで、名古屋めしの一つとして知られるが、三重県津市発祥の津名物でもある。

天むす - Wikipedia

・・・え!?名古屋じゃなくて津市発祥なの!!!ビックリ@@ 詳しく知りたくて先を読みます。

発祥
「千寿」の天むす(津市)
1950年代に、三重県津市大門にある天ぷら定食店「千寿」の賄い料理として考案されたのが始まりである。

昭和30年代の初め、初代水谷ヨネが忙しくて夫の昼食を作る暇がない折に、車えびの天ぷらを切っておむすびの中に入れたのが発想のきっかけで、その後味付などを試行錯誤し、常連客向けの裏メニューとして振舞うようになったとされる。

好評を得た天むすは「千寿」の正式なメニューとなり、1959年(昭和34年)頃に天むす専門店となった。

1965年(昭和40年)、天むすを商標登録する。

天むす - Wikipedia

へー。そうだったんですね。 三重県津市の天ぷら定食屋「千寿せんじゅ」のおかみさんが忙しい夫のために考えたのが始まり、なんですねー。

暖簾分け
1980年(昭和55年)、愛知県名古屋市中区の藤森時計店が不景気のあおりを受け廃業する。

借金は在庫の処分で完済し主人は別の職に就いたものの、今後の生活について考えていた妻の藤森晶子は、娘が幼い頃、海水浴に連れて行った津で偶然食べた「千寿」の天むすを思い出し、これを商売に出来ないものかと思い立つ

藤森は早速「千寿」を訪れ水谷夫妻に天むすの作り方を伝授してもらえないかと願い出るが、あえなく断られてしまう。だが藤森はあきらめず、「千寿」の店舗だけではなく水谷夫妻の自宅にまで通うなどし、一ヶ月に亘る交渉を続けた結果、根負けした水谷夫妻から、天むすを世間に広めないことを条件に、作り方の伝授と暖簾分けの承諾を得る。

こうして誕生したのが名古屋の「千寿」である(1981年〔昭和56年〕開店)。

天むす - Wikipedia

なるほど。それで名古屋に天むすが誕生したんですね。

全国区へ
開店の際には津から水谷夫妻も駆けつけ、順調な滑り出しを見せたかのように見えた名古屋の「千寿」だが、店舗は前述の廃業した時計店を改装しただけの小さなもので、天むす自体の知名度が全くないことに加え、水谷夫妻との約束から宣伝もせず天むすのみの製造販売だったことから、当初は全く客足が伸びず営業的に苦戦した。天ぷら店だと思って来店した客が、メニューに天むすしかないことを知るとそのまま帰ってしまうこともしばしばだった。

しかし1982年(昭和57年)になり、「土曜9時ハンただ今参上!」(中部日本放送)で紹介されると、それをきっかけに名古屋地区で話題となり、午前中だけで4,000個を売る日も現れるようになる。

そんな中、当時名古屋をもう一つの活動拠点としていた笑福亭鶴瓶がその評判を聞きつけ来店。天むすを味わった鶴瓶はその味を気に入り、名古屋から次の現場への移動の際には必ず手みやげとして大量に購入して持ち込むようになる。これがきっかけとなって、天むすは東京のテレビ局関係者の間でも評判となり、マスコミもこぞって話題に取り上げるようになっていく。こうして天むすは、全国的に知名度を上げていく結果となった。

天むす - Wikipedia

最初は名古屋でも苦戦したんですね。そこに芸能界の大御所が現れ、マスコミ効果で一気に全国区に成長したんですね。

現在
天むすが全国的に知名度を上げていく中で、天むすを提供する店や業者が爆発的に増えていき、当初藤森が交わした水谷夫妻との約束は半ば反故された形になってしまう。藤森はその後も社名を「藤森時計店」のままにして、全国的な展開の誘いなども断り続けたが、名古屋市周辺では数店舗を展開している
また津の「千寿」も現在では天むす専門店となっており、名古屋の「千寿」同様全国展開はしていない。

ただし、東京の飲食ベンチャー企業「日本ダイニングサービス」が、松阪市内の工場で製造した天むすを「千寿本店謹製元祖天むす」として、松阪市内や三重県内の近鉄主要駅構内に加え、名古屋市内の直営店舗で販売している 。

天むす - Wikipedia

藤森氏は水谷夫妻との約束を守っている。その一方で、天むす自体が美味しく人気が出てしまったために、一人歩きして約束とはまったく関係のないところで全国展開してしまっている、という解釈であっている?のでしょうか。

津の「千寿」も名古屋の「千寿」も、当初は正統な暖簾分けの関係であったため、現在でも「めいふつ天むす 千寿」を名乗り、店舗看板や包装紙に示される店名ロゴも非常に似ているものが使用されているが、前述のような経緯もあり、それぞれの差異を明らかにするため、津の「千寿」のロゴには「元祖」の文字が付されている。また名古屋の「千寿」が茶色の包装紙なのに対して、津の「千寿」は若草色の包装紙を使用している。

天むす - Wikipedia

私が今回買ったのは、

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「何気なく買った天むすに意外な物語があった」名古屋と言えば『天むす』となった理由が結構複雑だった【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

藤森時計店、暖簾分けした方の天むすでした。

 

水谷夫妻の津市「千寿」のサイトを見つけました↓

ところで何故めいふつなんでしょう。その理由がサイトにありました。

〜ちょっといい話〜『めいふつ』

包装紙やラベルに書いてある『めいふつ』!「めいふつ? めいぶつじゃないの?!」と思われた方もおおいのでは?実はこれも初代水谷ヨネの発案なんです。夫のまかないとして誕生し、常連客向けの裏メニューとしてふるまわれていた天むすですが、あまりの評判の良さに、「天むす」一本で勝負していこうと思い立ちます。

初代は必ずこれを名物に育てるという決意を込め、あえて濁点をとり『めいふつ』と名付けました。いつか日本中の皆様に『めいぶつ』として親しんでいただけるよう頑張ってまいります。

『めいふつ』って何? | 千寿本店謹製 めいふつ 天むす

だから、敢えて「めいふつ」なんですね。それにしてもおかみさんの発想、想像力、努力、根性、決意、そして愛情。とてつもないです★

 

さらにサイトを見てほっとしたことがあります。それは千寿本店謹製元祖天むすとして松坂や三重で販売していた日本ダイニングサービスという会社のリンクがトップ頁の右下にあり、近鉄関連の店舗の紹介もありました。

 

 

調べると色色なサイトで取り上げられていました。

 

Wikipediaをソースに天むすについての誕生から成長、現在に至るまでを見てきましたが、びっくりの連続でした。

  • 三重県津市生まれの天むすは、名古屋市の元眼鏡店に暖簾分けしたこと。
  • 暖簾分けしなければきっと名古屋名物ではなかったかも知れないこと。
  • 水谷夫妻の絆。藤森夫妻と交わした約束。
  • そして今も包装紙に残る「藤森眼鏡店」の名前。

ぜひ、今度は水谷夫妻の天むすを味わってみたいです★

 

 

 

★ぶー!ポイント★

暖簾分けした先の私が買った天むすの包装紙にめいふつ 千寿 天むすと書かれているのが何故か誇らしげに見えますー★

 

 

名古屋の「地雷也」のように、東京や大阪でも販売展開している店があるほか、コンビニやおにぎり専門店を含む弁当店などでも販売されていることが多く、現在ではほぼ全国的に味わうことが出来るおにぎりとなっている。

天むす - Wikipedia

今まで「地雷也」がスタンダードだと思っていました。 

 

 

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

▲YouTube【こぞのあゆみチャンネル】では野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1  

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。