((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1302食目「コーヒーショップのコーヒーの値段に対するキモチ」お店によって全然違うコーヒー1杯の値段に思うこと。

「コーヒーショップのコーヒーの値段に対するキモチ」お店によって全然違うコーヒー1杯の値段に思うこと。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

コーヒータイム。

あなたはコーヒーをどんな時に飲みますか?朝起きた時?仕事が一段落ついた時?おやつの時間?夕食後?人にはその人のコーヒータイムがありますね。街にはコーヒーショップが増えてきました。繁華街だけでなく、駅の中や周辺、オフィス街に様々なコーヒーショップがあります。あなたはどのコーヒーショップが好みですか?

今Twitterで話題のこちらの記事を見ながらちょっとコーヒーブレイクしませんか。

 カフェチェーン店ごとに異なる「コーヒー1杯」の値段。もちろんお店ごとに使っている豆や味わいが違いますが、おしゃべりや作業の場所代として、あるいは眠気覚ましのドリンクとして、特にこだわらず注文している人も多いでしょう。
 そんな人たちを代弁するような「アイスコーヒーの値段に対する気持ちの内訳図」が作られ、「わかりすぎる」とTwitterで共感を呼んでいます。 
パワポで作った図を作るトヨマネ(@toyomane)さんの投稿。スタバは363円、ドトールは275円、ルノアールは660円。これらは中間サイズの値段であり、厳密に同量あたりの値段を比較しているわけではありませんが、それでも注文時の心情に何かしらの影響を及ぼしそうな差があります。
 トヨマネさんの場合、スタバやブルーボトルには「おしゃれな物を飲んでいる」という体験分の値段が上乗せされていると考えて納得。また、ルノアールのコーヒーに含まれるのはくつろげる場所代とおしぼり代、逆に隣の席で怪しい勧誘が始まるスリリングな状況を味わえるのも特長(?)としています。そしてコメダ珈琲に支払うお金は「シロノワールへの愛」と「うまい豆」への代金。うまい豆ってそれ豆菓子ですよね?
 図に対しTwitterでは共感のコメントが続々。「帝国ホテルのコーヒーは『ステータス税』がありそう」とさらにカフェの細分化を試みる意見や、「スタバのコーヒーはWi-Fi作業代と思ってます笑」とヘビーユーザーからの声も寄せられました。
 トヨマネさんは他にも、「大手牛丼チェーン3社のポジショニングマップ」「もし桃太郎がイヌ・サル・キジにお供になってくれるようプレゼンしたら」などユーモアにあふれたスライドを投稿をしています。

スタバやドトールの「コーヒー1杯の値段に対する気持ち」を表した図に共感の声 味にこだわらない人はこう思ってる?(1/2 ページ) - ねとらぼ

で、この記事の元となった画像がこちら↓

トヨマネ|パワポ芸人 on Twitter: "皆さんの意見を反映した修正版を作りました。… "

トヨマネ氏が作成した「みんなの意見を反映した修整版」の内容を見ていきましょう。いわゆるコーヒー1杯の値段に対するみなさんの印象、イメージ、付加価値ということろでしょうか。すべてのお店で共通しているのはコーヒー代です(当たり前)。

スターバックス
コーヒー代+場所代+おしゃれ税

まずはスタバ。私のブログでもたくさん紹介しています。スタバって確かにいい場所にありますね。面白いのが「おしゃれ税」、確かに。

ドトール
コーヒー代

シンプル。確かにそんな感じがします。おしゃれじゃない、という訳ではありませんが、スタバと違って色々な人が利用しているイメージがあります。

ブルーボトル
コーヒー代+おしゃれ税+西海岸で飲むいつもの味代

このパッケージ、確かに観たことはあるのですが実際には飲んだことはない?かなって感じです。それもそのはずで東京と横浜付近に店舗があるだけのようです。「西海岸で飲むいつもの味」って誰が西海岸にいたのかが気になりますね。

ルノアール
コーヒー代+おしぼり代+お茶代+マルチの勧誘聞き放代+場所代

ルノアールって行ったことないような気がします。と思ったらこちらも首都圏展開のようですね。おしぼり代ってなんでしょう?お茶代?マルチ勧誘?謎がさらに謎を呼びます。

コメダ
コーヒー代+うまい豆代+新聞代+モーニング積立金+シロノワールへの愛

コメダ珈琲店は福岡にもあります!モーニングが有名なのも何となく知っています。シロノワール?で調べてみるとコレ。熱々デニッシュの上にソフトクリームが乗っているんですね!珈琲に合いそうです!

 

★モゥー!ポイント★

モノの値段って、その人の価値観で高かったり、安かったり感じるもの。美味しい珈琲を飲むなら自分で淹れるのが1番かも知れませんが、でもお店で飲む「あの味」にはなかなかなりません。あの味には味や淹れ方だけでなく、雰囲気とかサービスとかそういったものが隠し味になっているのかも知れませんね。 

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

毎日更新!たべものブログ【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)糖尿病・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。