((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1548食目「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

▼1日目

▼2日目前編

▼2日目後編

▼旅ラン編

▼3日目前編

▼3日目後編

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

【沖縄土産その9】

島ラッキョウ

沖縄で夕食を頂いた時、メニューを開いたらそこに島ラッキョウの名前が↓

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

天ぷらよりもより素材の味を楽しみたくて↑これを頼みました。見た目はラッキョウのミニサイズのようですが、しっかりとした香りに歯ごたえ、口の中に薬味らしくラッキョウ風味が拡がって美味しかったです。しゃくしゃくぼりぼりって感じで頂きました。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

島らっきょう(しまらっきょう)

沖縄県独自のラッキョウの品種。本土で栽培される一般のラッキョウに比べると、小型で香味が強い。天ぷらや甘酢漬け、塩漬けなどにして食べられるほか、チャンプルーの具材にも使われる。

特徴
一般のラッキョウに比べると小型で細長く、ネギに似た強い辛味を持つ。含有される主成分はアデノシン、アリシンなど。特有の匂いの素はアリシンで、ヒトの体内でビタミンB1の吸収を助ける働きがあり、免疫力増強、育毛作用、疲労回復、抗菌作用、抗がん作用などがあるとされる。ほぼ年間通して生産されるが、主に12月から6月までが収穫期で、旬は春で価格も下がり、八百屋やスーパーにも多く出回る。店頭では普通、15センチメートルから20センチメートルくらいに切られ、葉と根が付いた状態で束にして売られることが多い。夏場の地温が高い時期には休眠期となり著しく成長が悪くなり、8月から12月の出荷量は激減する。これを解消すべく久米島海洋深層水農業利用研究会では沖縄県海洋深層水研究所と共同で深層水を使った島らっきょうの秋出し実証栽培を行っている。

生産地
沖縄本島では糸満市や沖縄北部の離島、伊江島や久米島などが主生産地。

食べ方
強い辛味があるため、一般のラッキョウが甘酢漬けなどに良く利用されるのに対し、塩漬けにして鰹節などとともに食べたり天ぷらや卵料理の材料として用いられることが多い。また成分のジスルフィドはアリイン類と一緒に摂取することで単独で食べる時と比べて80倍の効果があるといわれ、玉ねぎ、ニンニクなどアリイン類を多く含む野菜と一緒に調理するとよい[3]。殺菌効果、利尿作用、整腸作用、発汗作用などがある。

島らっきょう - Wikipedia

地元の人しか言わないのでしょうか。島ラッキョウはダッチョウとも呼ばれているらしいです(訊いたことがない)。

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

島ラッキョウ
沖縄県などで栽培されるラッキョウ。ダッチョウとも呼ばれる。夏が旬である普通のラッキョウと違い、夏から秋にかけて栽培され、冬に収穫される。一般的なラッキョウより小型で細く、ネギに似た強い辛みがあり、主に塩漬けして鰹節をかけて食べる。天ぷらや玉子とじのように、ネギやタマネギと同様の調理法でも食べられている。なお、血液硬化を防ぐアデノシンが多く含まれ、脳卒中や心臓病を回避できる薬効で注目されている。

ラッキョウ - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ラッキョウ

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

ラッキョウと言えば↑これ。甘酸っぱい味で、カレーのお供なんかによく出てきますね。

ラッキョウ(辣韮、薤、辣韭、学名: Allium chinense)

ネギ属の多年草・野菜。別名は「オオニラ」、「サトニラ」。

ラッキョウ - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ラッキョウの海外版の名前は?

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

エシャロットって訊いたことありますか?あれは、実はラッキョウなんです。

中国原産の多年草で、ニンニク、ネギ、ニラと同じユリ科の植物です。ラッキョウを軟白栽培(なんぱくさいばい)したものがエシャロットです。

ラッキョウとは - コトバンク

軟白栽培とは、

軟白栽培なんぱくさいばい

野菜類の茎葉を白く柔らかく育てること。軟化栽培ともいう。野菜を暗黒化で栽培すると一般には黄化ないし白化し、組織は柔軟になり、味もまろやかになるため、通常では硬かったり、苦味が強かったりするものでも美味しく食べられるようになる。同じ種類の野菜でも軟白栽培をすることにより、食べられるようになったり、別の楽しみ方ができたりする。
軟白の方法には、被覆、結束、土寄せ、覆土、日よけ、板囲い、水浸、むろ入室などいろいろあり、遮光の程度も対象作物によりさまざまである。最も遮光程度の強いものがモヤシで、播種から収穫まで全期間、暗黒下で栽培される。カイワレも同様であるが、収穫前に着色のため光にあてる。これらは種子の養分だけで生育する。根株を養成してその養分で生育させるものとして、ウド、チコリー、黄ニラなどがある。露地で養成した根株を掘り上げ、密植して加温むろ(暗室)に入れ、3~5週間で収穫する。最近は水耕も利用されている。黄ニラは根株床に植えたまま地上部を刈り取り、畝全体を遮光することが多い。ホワイトアスパラガスは覆土による場合が多かったが、最近では簡易な筒状遮光資材を用いるようになった。そのほか、簡易な軟白法として土寄せがあり、白ネギで一般に行なわれているが、遮光資材による株ぎわ被覆も行なわれるようになった。

ルーラル電子図書館―農業技術事典 NAROPEDIA

簡単に言えば「日光を当てずに暗い中で育てた野菜」みたいな感じです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

「エシャロット」問題

と、今さらっとラッキョウの軟白栽培したものがエシャロットと言いましたが、実は間違いです。間違っているのは「エシャロット」という名称部分。

日本における食品としての扱い

日本では、軟白栽培された若摘みのラッキョウ(根ラッキョウ)がしばしばエシャロットと混同される。これは1960年代に東京の市場で働いていた男性が新たに仕入れた早採りらっきょうを、当時まだ日本に輸入されていなかったエシャロットの名称で売り出したことに起因するが、その後本物のエシャロットが輸入販売されるに至ってからはエシャレットという商品名で売られるようになった。本来のエシャロットは球根性の野菜でワケギや小型のタマネギとよく似ている

日本のエシャレット
日本では、生食用に軟白栽培されたラッキョウ (Allium chinense) が、「エシャレット」の商品名で販売されていることが多い。この一年物の早獲りラッキョウに「エシャレット」という商品名を命名したのは東京築地の青果卸業者・川井彦二であり、その理由として「『根ラッキョウ』の商品名では売れないと思ったのでお洒落な商品名を付けた」と語っている。「エシャレット」が商品化された1950年代はまだ、日本で本物のエシャロットが一般的でなかったので問題はなかったが、どちらも普通に出回っている今日では紛らわしい。農林水産省のウェブサイトでは「月報野菜情報(2012年5月)を参考として、若採りのらっきょうは「エシャロット」と呼ばれていたが、香味野菜「シャロット(英名)」のフランス名が「エシャロット」で、混同されたことから、若採りのらっきょうの方は「エシャレット」や「エシャ」と呼ぶようになったとしている。いずれにしても分類上、同じネギ属の同属異種植物であるものの、エシャロットとラッキョウでは見た目も味も違う。日本では、この根らっきょう「エシャレット」が、誤って「エシャロット」と呼ばれることが少なからずあり、小売店でも誤っている場合があるため、本物のエシャロットが必要な場合は「ベルギー・エシャロット」などと明示されているものを選ぶのが、間違いのない判断方法である。

ラッキョウ - Wikipedia

そう、エシャロットではないのです!ちなみに上記にあった農林水産省のウェブサイトには

「エシャレット」と「エシャロット」との違いは何ですか。

若採りのらっきょうは、市場に出回り始めた当初、「エシャロット」と呼ばれていました。しかし、小型たまねぎの一種で、フランス料理やイタリア料理に用いられる香味野菜「シャロット (英名)」のフランス名が「エシャロット」で、前者と混同されたことから、若採りのらっきょ うの方は「エシャレット」や「エシャ」と、小型たまねぎの方は「ベルギー・エシャロット」と 呼ばれるようになりました。
したがって、両者は、全く別種の野菜です。

「エシャレット」と「エシャロット」との違いは何ですか。:農林水産省

としています。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ホンモノのエシャロット

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

エシャロット(仏: Échalote、学名: Allium cepa L. var. aggregatum)

タマネギの一種、具体的にはタマネギ(Allium cepa)の変種である。調味料および野菜として栽培されており、食用とされる球根(鱗茎)もエシャロットと呼ばれる。タマネギはヒガンバナ科に分類される(以前はユリ科)。変種名aggregatumはラテン語で「群生の、密集の」という意味である。

エシャロット - Wikipedia

見るからに違いますね。つまり、

若採りのラッキョウ・・・・・・・エシャット
小型のタマネギの一種・・・・・・エシャット

ということですので、間違えないように!

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ラッキョウの栄養成分

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

特有の辛味と香りが有効成分

特有のにおいのもとは硫化アリルの一種アリシンという物質です。これはビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があるそうです。また、アリシンには、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈効果、血栓の予防にも効果的とされています。

らっきょう/辣韮/ラッキョウの栄養価と効用:旬の野菜百科

ニラやニンニク、ネギ類などでするあの独特な香りが硫化アリルという成分。

食物繊維がたっぷり

意外かもしれませんが、ラッキョウには非常に多くの食物繊維が含まれています。食物繊維が多いと言われ、見た目にもいかにも沢山含んでいそうなごぼうは100gに5.7g含まれています。しかし、このラッキョウにはなんと21gも含まれているんです。

らっきょう/辣韮/ラッキョウの栄養価と効用:旬の野菜百科

意外にもラッキョウには食物繊維は入っています。

島ラッキョウにはS-アリル-L-システインも

S-アリル-L-システインは非常に強い抗酸化作用があり、高血圧の改善やがんの予防、動脈硬化の予防、心臓疾患の予防など様々な成人病の予防効果がある他、ボケの防止にもいいとされ、これを含むということで熟成にんにくが注目されています。これまで、このS-アリル-L-システインは熟成ニンニクにしか含まれていないとされてきたのですが、2016年リセットジャパン沖縄工業高等専門学校との共同研究により島ラッキョウの濃縮エキスにも含まれていることが発見されました。

らっきょう/辣韮/ラッキョウの栄養価と効用:旬の野菜百科

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ラッキョウを漢字で書くと

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

辣韮となります。それぞれの文字の意味を見てみると、

辣 ラツ ラチ

  • 味がぴりっと辛い。
  • ぴりっとして、きびしい。

ぴりっとした刺激のある辛さを意味しているようです。なんか文字自体トゲトゲしてます。確かに「辛辣しんらつ」って言いますね。

 にら
ゆり科の多年生植物。強い臭気があり、葉を食用にする。乾燥させた種子は漢方薬。

こちらはニラのカタチをそのまま漢字にしたんじゃないかという文字ですね。

ラッキョウの名は中国名の一つ辣韮(らっきゅう)に由来するが、平安時代はニラ(美良(みら))に対応して於保美良(おほみら)(大ニラ)とよばれた。 ニンニク、ニラ、ネギ、ショウガとともに五葷(くん)の一つとされ、禅寺では「不許葷酒(くんしゅ)入山門」と、持ち込みを嫌った。

ラッキョウとは - コトバンク

ぴりっとした辛い刺激のあるニラ、それがラッキョウということのようです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★がぉー!ポイント★

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

沖縄らしさをとても感じる島ラッキョウ。沖縄に行く機会があればぜひお楽しみください。

「島ラッキョウ」ラッキョウと言ったらエシャロットとエシャレット問題。【沖縄土産その9】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

そしてエシャットとエシャットの言い間違いにも気をつけてください。

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。