((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1767食目「8月31日は野菜の日」野菜と果物の記念日シリーズその22

「8月31日は野菜の日」野菜と果物の記念日シリーズその22【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

8月31日は野菜の日。

あまりにも有名。知っている人も多いと思います。色々なところで取り上げられていますよね。

などなどGoogleで検索すると記念日シリーズでNo.1のヒット率です。でも、そもそも野菜の日を提案したのはどこなんでしょう。それもすぐに分かりました。

「野菜の日」はいつ制定された?

野菜の日が制定されたのは昭和58(1983)年。全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が、「野菜についてもっと知ってもらいたい、野菜の魅力を広く伝えたい」との想いで、8月31日を野菜の日と制定した。例年野菜の日には、全国の農業協同組合や、百貨店、スーパー、コンビニなどで野菜にまつわるフェアやイベントが開催されている。食品メーカーでも野菜の日にちなんだキャンペーンが行われている。

8月31日が野菜の日に制定された理由

なぜ野菜の日は8月31日に制定されたのか。単純に「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせがその理由だ。また、野菜に「掛ける(8×3×1=24)」という意味で、野菜の日の一週間前の8月24日が「ドレッシングの日」として制定されている。そのため、8月24日から31日までの1週間を野菜週間とする自治体や企業もあり、さまざまなイベントやキャンペーンが行われている。

ということで「全国青果物商業協同組合連合会」のサイトを探してみると、

『野菜の日』とは

昭和58年、消費者に対し、野菜の栄養価値を再認識してもらい、その消費の促進を図るため8月31日を「野菜の日」と定めている。当時は(社)食料品流通改善協会(現(公財)食品流通構造改善促進機構)他が連携して、当連合会も都内百貨店や青果店で消費者啓発を展開していました。なお、野菜の個人目標として厚生労働省のホームページの健康日本21、下記のとおり1日あたりの野菜摂取量を350g以上にとなっております。

◎ 参考 厚生労働省のHP 健康:日本21(栄養・食生活 )
-成人に対する個人目標(例)-
○適正体重を維持する。
 注)適正体重:「[身長(m)]2×22」を標準  (BMI(Body Mass Index)は「体重(kg)/[身長(m)]2」で求められ、BMI=22を標準とする。)
○1日あたりの脂肪エネルギー比率を20~25%にする。
○1日あたりの食塩摂取量を10g未満にする。
○1日あたりの野菜摂取量を350g以上にする。
○カルシウムに富む食品(牛乳・乳製品、豆類、緑黄色野菜)の摂取 量を牛乳・乳製品130g、豆類100g、緑黄色野菜120g以上にする。
○自分の適正体重を認識し、体重コントロールを実践する。
○朝食を食べる。
○1日最低1食は、きちんとした食事を、家族等2人以上で楽しく、30分以上かけてとる。
○外食や食品を購入する時に栄養成分表示を参考にする。
○自分の適正体重を維持することのできる食事量を理解する。
○自分の食生活に問題があると思う場合は、改善に努める。

とかなりしっかり書かれていました。で、農業なので農林水産省かと思いきや、厚生労働省について書かれていますね。そこで厚労省のサイトを覗いてみると、

農林水産省は、令和4年8月31日(水曜日)に、若い世代の野菜摂取量を増やすために、「野菜の日(8月31日)」Webシンポジウムを開催します。

1.概要

8月31 日は、野菜「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の日 です。 野菜は、ビタミン、ミネラル、食物繊維等が豊富に含まれ、私たちにとって重要な食べ物です。しかし、成人1人1日当たりの野菜の摂取量は平均280g程度で、 また、約7割の人が目標とされる350gに達しておらず、特に 20から40 歳代で野菜不足が目立っています 。 そこで、8月31 日の「野菜の日」に、 最新データに基づいた野菜の重要性について基調講演を行うとともに、 若い世代の摂取量を増やすための方策等について多様な方々とともに議論し、理解を深めることを目的としたシンポジウムを開催します。

2.開催日時及び開催方法

日時:令和4年8月31日(水曜日)16時00分から18時20分

会場:申込後、ウェブ会議参加用のURLを各参加者へメールでお送りいたします。

(詳細や参加希望は以下のサイトから)

かなり本格的な「シンポジウム」です。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

思っているよりも食べていない「野菜」。

これまでにあったように、自分で思っているほど、野菜を食べていないのです。1日の目標が成人で350g、朝昼夕の3食で割ると、116g≒だいたい120gずつ毎食食べると達成します。

摂取量については以前ブログで紹介しました。

▼120gの野菜

ブロッコリー、ミニトマト、スナップエンドウ、レタス

「1日にどれくらいの野菜を食べたらいいの?」知っている方が栄養【食物繊維その2】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

さらにイメージしやすくするために手の上に乗せてみると、

「1日にどれくらいの野菜を食べたらいいの?」知っている方が栄養【食物繊維その2】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

私の拡げた両手でちょうどという感じで120gという事、です。

「1日にどれくらいの野菜を食べたらいいの?」知っている方が栄養【食物繊維その2】【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

キノコ類だけで120gにしようとしたら、シイタケ、エノキ、シメジでやっぱり両手一杯ぐらい、です。

 

*350gや120gも色々な野菜を用意して実験してみましたのでぜひ↓

と、意外と多いのです。そこでこれまでにも色々と野菜について紹介してきました。

 

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

2022年の野菜の日。

今年はちょっとオシャレな感じでこんなものを作ってみました↓

「8月31日は野菜の日」野菜と果物の記念日シリーズその22【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

野菜パフェ

  • パプリカ   (黄)
  • パプリカ   (赤)
  • ニンジン   (橙)
  • タマネギ   (白)
  • オクラ    (緑)
  • 紫タマネギ  (紫)
  • キュウリ   (緑)
  • ミニトマト  (赤)
  • ミニトマト  (黄)
  • ベビーリーフ (緑)
  • アスパラガス (緑)

「8月31日は野菜の日」野菜と果物の記念日シリーズその22【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

何だかとってもパフェらしくみえませんか?(自画自賛)

色鮮やかなのは果物だけではありません、野菜だってこんなに綺麗な彩りを見せてくれます!様々な野菜がそれぞれの個性ある食感と味でとても楽しく、美味しく頂きました。切ってグラスの中に並べていくだけでこんなに映えるサラダカクテルができるんです!

★がぉー!ポイント★

「8月31日は野菜の日」野菜と果物の記念日シリーズその22【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

今年もベランダ農園をやりました。野菜を育てるということはとても大変なこと。手間も時間もたくさんかけてようやく実をつけてくれます。そんな野菜たちを楽しく、美味しく頂きましょう★
夏野菜から秋野菜とこれから変わっていきます。そんな旬の訪れを知らせてくれる野菜のある食卓。一緒に楽しみましょう。

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。