((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1800食目「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

10月13日はサツマイモの日。

語呂合わせではないようですね。どうしてなんでしょうか。

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

10月13日はさつまいもの日です。

さつまいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」 と呼ぶことから川越いも友の会が制定しました。 これは、江戸から十三里離れた川越のさつまいもがおいしかったことから 生まれた言葉だそうです。一年中出回っているさつまいもですが、この季節は特においしくなりますよね。

さつまいもの日 | ダイエー食の情報

え???栗より旨い十三里???私は聞いたことがありません。どうして十三里がサツマイモなんでしょうか。調べてみました。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

十三里=サツマイモの謎

元々は、「さつまいも = 八里半」
 江戸時代(宝永の頃)、京都に焼き芋屋さんが登場したそうです。その焼き芋屋さんの看板には、「八里半」の文字が。当時、さつまいもは蒸し芋で食されていたようなのですが、焼いたさつまいもが栗の味に似ていたことから  「栗(九里)にはやや及びませんが」という洒落で「八里半」と名付けた、ということのようです。

http://www.satumaimo.com/1013-satumaimo-day.html

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

  • 江戸時代、サツマイモは蒸して食べるのが一般的だった。
  • そんな中、京都に「焼き芋屋」が登場した。
  • 焼いた芋は栗のような風味だった。
  • 店先には「八里半」と書かれていた。
  • 八里半とは栗=九里には及ばない8.5里ぐらいという洒落だった。

なるほど、それで八里半ってことなんですね。でもまだ「栗より旨い十三里」にはなっていません。続きがあります↓

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

江戸で「十三里」にグレードアップ!?
 江戸時代(寛政の頃)、焼き芋は江戸にも伝わり、京都と同じように焼き芋屋さんは「八里半」の看板を掲げたそうですが、江戸は小石川の焼き芋屋さんが、「十三里」と名付けたところ 「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」という洒落が江戸っ子にウケて評判を呼び、今で言うところの大ヒット商品となり、それから「さつまいも=十三里」となったようです。

http://www.satumaimo.com/1013-satumaimo-day.html

場所は変わって江戸。洒落が好きな江戸っ子たちが作ったのが「栗より旨い十三里」というキャッチコピーだったんですね。

また、当時美味しいさつまいもの産地として知られていた川越が、江戸から十三里(約52km)のところにあるため「十三里」と呼ばれるようになった、という説もあります。さらに、秋真っ只中の焼き芋は、とても美味しいことから「十三里」より美味しいという意味で「十三里半」と呼ぶ、という説もあるそうです。

http://www.satumaimo.com/1013-satumaimo-day.html

そして江戸から十三里にある川越で美味しいサツマイモを作っていたことも相まってのことのようです。

 「どうして13日なの?」
 さつまいもを「十三里」と呼ぶことから、1987年に埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、旬にあたる10月13日を「さつまいもの日」と定めました。

http://www.satumaimo.com/1013-satumaimo-day.html

で、「13」という数字を取って、サツマイモが旬を迎える秋=10月13日をサツマイモの日とした、という流れのようです。

記念日中、最もエピソードが長かったです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

サツマイモ

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

サツマイモ(薩摩芋、学名: Ipomoea batatas)

ヒルガオ科サツマイモ属の多年草植物。あるいはその食用部分である塊根(養分を蓄えている肥大した根、芋)。別名で、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれる。中南米の原産で、ヨーロッパ、中国、日本などへ広まり、各地で栽培されている。食用される塊根はデンプンやビタミン類を豊富に含み、焼酎原料や飼料にも利用される。また食物繊維が多く、便秘改善にも役立てられる。

サツマイモ - Wikipedia

京都生まれの江戸育ちな「十三里」というニックネームについては判りました。ではサツマイモってどうしてサツマイモ???ってなんとなーくサツマ=鹿児島な予想がつきますが、調べてみました。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

サツマイモのルーツ

和名サツマイモは、琉球王国(現・沖縄県)を経て薩摩国(現・鹿児島県)に伝わり、そこでよく栽培された事に由来する。サツマイモは「薩摩藩から全国に広まった芋」を意味している。別名として甘藷(かんしょ)があり、中国植物名も甘藷である。甘藷は「甘味のある芋」の意味である。

サツマイモ - Wikipedia

いきなり答えがありました。

元々は琉球王国から薩摩国に伝わり、薩摩藩から全国に広がったのでサツマイモとなったんですね。

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

琉球王国(りゅうきゅうおうこく)、琉球國(りゅうきゅうこく)

1429年(宣徳4年・正長2年・永享元年)から1879年(光緒4年・明治12年)の450年間、琉球諸島を中心に存在した王国である。

琉球王国 - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

薩摩国(さつまのくに)

かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。西海道に属し、現在の鹿児島県の西部に属する。

薩摩国 - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

サツマイモの旬は晩秋

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

旬は晩秋

"落ち葉焚きで焼くサツマイモ"の印象がありますが、おいしいのもやはりその時期。収穫は8月ごろから始まり11月くらいまでです。ただ、採れたてがおいしいとは限らず、2~3ヶ月貯蔵して、余分な水分を逃がしてからのほうが甘みが増してホクホクとした美味しい物になるそうです。なので、旬は10月~1月頃。

サツマイモ/さつまいも/甘藷/唐いも:旬の野菜百科

できた時が美味しいわけでなく、甘みが増すようにサツマイモは寝かすんですね。寝かしたあとは、お待たせしました「お芋掘り」です!

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

今の子どもたちはお芋掘りとかやるんでしょうか。

★がぉー!ポイント★

「10月13日はサツマイモの日」野菜と果物の記念日シリーズその27【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

寒くなればなるほど、美味しくなるのがほくほくの焼き芋。最近はたっぷりの密入りなんかもあったりして。食物繊維を多く含むサツマイモですが、炭水化物も多いので食べ過ぎに注意、ですよ。


▼サツマイモの過去記事

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。