((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1811食目「2024年秋までにマイナ保険証へ」紙の健康保険証は廃止

今週のお題「マイルーティン」

「2024年秋までにマイナ保険証へ」紙の健康保険証は廃止【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

2022年10月13日木曜日、速報で大きなニュースが流れました。

2024年秋までにマイナ保険証に一本化

というニュースです。

河野デジタル大臣は2024年秋に今の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードとの一本化を目指すと発表しました。

河野デジタル大臣:「2024年度秋に現在の健康保険証の廃止を目指すということに致します」

現在、マイナンバーカードの普及率は半数程度にとどまっていますが、取得をさらに促して2024年秋には健康保険証との一本化を目指します。取得が難しい生まれたばかりの赤ちゃんなどへの対応をどうするかは今後検討していくということです。また、運転免許証との一体化の時期を2024年度末から前倒すことや来年5月11日にスマートフォンへの搭載を始めることも明らかにしました。

【速報】河野大臣「2024年秋に“マイナ保険証”への一本化目指す」現行の保険証廃止へ(2022年10月13日) - YouTube

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

マイナンバーカード

マイナンバーカード(英: Individual Number Card)

マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真、ICチップ付きプラスチック製のカード。表面には氏名、住所、生年月日、性別と本人の顔写真等、裏面にはマイナンバー、個人認証機能のみ出来るICチップがあり、本人確認における身分証明書利用、自治体サービス、本人が設定したパスワードを用いたe-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等やコンビニ等での証明書交付など様々なサービスに利用できる。マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書を利用し、医療機関で顔認証を利用したマイナ保険証機能がある。正式名称は個人番号カード(こじんばんごうカード)。

マイナンバーカード - Wikipedia

公式サイトも開設されています↓

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

マイナンバーカードって何ができるの?

上記のマイナンバーカード総合サイトによると、

1)個人番号を証明できる

マイナンバーの提示が必要な様々な場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。

2)1枚で本人確認ができる

マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。

3)証券口座開設など民間のオンラインサービスで使える

オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引等に利用できるようになる見込みです。

4)コンビニで住民票の写しなどの公的な証明書を取得できる

コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます。

5)健康保険証として利用できる

対応する医療機関・薬局は順次拡大していきます。

マイナンバーカードでできること – マイナンバーカード総合サイト

とあります。

そう、健康保険証として利用できるということで医療にも大きくかかわることなのです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

二田哲博クリニックの対応

現在、マイナ保険証に対応するための設備は終わっていて、専門業者による設置とそれに伴う申請を待っている状況です。遅くとも来年2023年春には二田哲博クリニック姪浜、二田哲博クリニック天神共にマイナ保険証に対応できるようになっている予定です。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

なぜ急に?

以下の記事を参考までに。

「マイナンバーカード普及は待ったなし」岸田総理が“実質義務化”を急ぐワケ【官邸キャップ解説】

政府はなぜ、マイナンバーカードの実質義務化を急ぐのでしょうか。政治部官邸キャップの室井記者の解説です。

政府関係者は「どこかで退路を断たないとなかなか進まない」と述べていて、廃止期限を明確にすることでカードの普及を加速させたい考えです。

岸田総理は、「マイナンバーカードの普及は待ったなしだ。河野大臣の突破力に期待している」と周囲に述べるなど、8月の組閣直後に、すでに河野大臣には保険証との一本化を指示していたといいます。

ここまで岸田総理が前のめりなのは、自民党政調会長として新型コロナ対策の一律10万円現金給付を実施した際、デジタル化の遅れにより現場が混乱した経験があったからだと、総理周辺は解説します。

政府はマイナポイント付与などといった“アメ”から、実質義務化という“ムチ”の政策へと大きく舵を切ることになりますが、これまで個人情報流出の懸念などからカードの普及は思うように進んでいません。

今後は利便性の向上だけではなく、国民への理解を深め、高齢者や社会的弱者を取り残さない対策も急務です。

「マイナンバーカード普及は待ったなし」岸田総理が“実質義務化”を急ぐワケ【官邸キャップ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

みんなマイナカードどう思ってるの?

以下の記事を参考までに。

【解説】今の保険証が使えなくなる? 「マイナンバーカード」と“一本化”へ 個人情報の集約に不安の声も…

■「マイナ保険証」が“事実上の義務化” 街の声は

政府は、現在の保険証を2024年にも原則廃止する方向で調整していることがわかりました。代わりにマイナンバーカードを保険証として利用する形「マイナ保険証」に一本化する方向で、河野デジタル相が近く発表する見通しです。保健証を「原則廃止」と言われると、「え?」となった人もいると思います。12日、街で声を集めてみました。

マイナンバーカードを持っていない(30代)
「持ってないです。(マイナ保険証が)ないと暮らしに支障があると、それが決まりになるのであれば持ちます」

マイナンバーカードを持っている(20代)
「1回、保険証とかを落とした経験があって、(個人情報が)集約された1枚を持ち歩かないといけないとなると不安ではあります」

マイナンバーカードを持っている(70代)
「使ったことはないです。大切にしまってます。保険証と診察券とお薬手帳。マイナンバーカード1枚でそういうのが全部できるなら、楽は楽ですよね」

現在の保険証がもし廃止となれば、多くの国民がマイナンバーカードを持たなければならないことになるので、「事実上の義務化」という声もあります。

▼動画での解説や記事の続きを見たい人はこちらから↓

【解説】今の保険証が使えなくなる? 「マイナンバーカード」と“一本化”へ 個人情報の集約に不安の声も…(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

みんなマイナカード持ってるの?

2022年8月末の発表時点で申請件数が全人口の50.1%とのこと。

マイナンバーカード(以下マイナカード)の申請件数が6303万に達したと寺田稔総務大臣が明らかにしたのは8月23日のこと。全人口の50.1%である。

マイナカード、なぜ交付率が上がらない? 取得に「二つの障壁」が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

ただこの数値は①夏の時点であること②申請件数で交付枚数ではないことを考慮しなければいけません。

さらに直近で詳しい数字は総務省のサイトで公開されています↓

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★がぉー!ポイント★

2024年秋にはクリニックで診察や治療を受ける場合、必ずマイナンバーカードのマイナ保険証が必要になる、ということです。そして今後はカードではなくスマホに入れられるようになる予定のようです。

今後、当院の情報もお伝えしていきます。

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。