((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2596食目「糖尿病治療に関わる医療スタッフ向け」糖尿病の病態・治療・ケア まるごとLIVE@野見山崇先生(順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科 教授)

今週のお題「絵本」

「糖尿病治療に関わる医療スタッフ向け」糖尿病の病態・治療・ケア まるごとLIVE@野見山崇先生(順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科 教授)【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

糖尿病=ダイアベティス治療に関わる医療スタッフ向けのコンテンツが公開されていますので紹介します。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

糖尿病ケア+(プラス)2024年6号

メディア出版社から出ている『糖尿病ケア+』2024年6月号。野見山崇先生(順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科 教授)が寄稿されています。同誌の企画として「Web」で同誌の内容をさらに掘り下げた内容を視聴できます↓

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

糖尿病ケア+特集連動

糖尿病の病態・治療・ケア まるごとLIVE

糖尿病の病態・治療・ケア まるごとLIVE

糖尿病の病態・治療・ケアについて網羅的に解説します。
「糖尿病とは」「糖尿病の分類について」「糖尿病の三大療法について」「糖尿病と合併症」「糖尿病患者とのかかわり」「患者家族、地域との連携」など、医療者が糖尿病患者とかかわるにあたって知っておきたい内容が、糖尿病患者にはじめてかかわる医療者でもわかりやすくしっかり理解できます。糖尿病の基礎・基本を押さえたうえで、とくに重要なポイントに絞って要点をじっくり学べます。糖尿病・内分泌内科の看護師だけでなく、糖尿病患者とかかわる機会のあるさまざまな診療科の看護師にもおすすめです。

野見山 崇先生からのメッセージ
糖尿病診療はこの10年ほどで著しく進化し、さらに深化しました。糖尿病治療薬は単なる血糖降下薬の領域を超え、臓器保護薬としても糖尿病のある人の未来を護ることができるよきパートナとなりました。それによって薬剤選択の方法やその理念も多様化し、画一的な血糖管理方法ではなく患者さん個々に合わせたオーダーメイドの治療ストラテジーが可能となりました。また血糖管理のみならず、糖尿病とともに歩む人生をよりよきものにするためのアドボカシー活動が盛んに行われるようになり、糖尿病のスティグマを払拭するために呼称を“ダイアベティス”と変更する動きも行われ、一種の社会現象になっています。目まぐるしく変化する糖尿病診療の真価を、本セミナーでは医療スタッフのみなさまにもわかりやすく解説したいと思います。みなさまのこれからの“ダイアベティス・ケア”にお役立てください。

プログラム
1. はじめに
 糖尿病の概要について解説します。
2. 糖尿病の病態
 糖尿病の診断、病型分類、治療目標などについて解説します。
3. 糖尿病の合併症・併存疾患
 糖尿病の急性合併症、三大合併症、動脈硬化疾患、さまざまな併存疾患などのしくみと治療について解説します。
4. 糖尿病の治療
 糖尿病の食事、運動、薬物療法の基本と、糖尿病治療薬についての最新情報を解説します。
5. 糖尿病とケア
 糖尿病患者の健康と寿命、地域連携の重要性について解説します。
6. おわりに
 スティグマとアドボカシー活動、「糖尿病」の呼称変更などについて解説します。
7. 質疑応答
 ・糖尿病の経口薬は何種類くらい併用できますか?
 ・療養指導という言葉は使ってはいけないとのことですが、看護師も治療支援という言葉を使うべきですか?
 ・眼科や検診に行くように伝えても、なかなか行ってくれない患者さんへどのように患者さんに話していますか?
 ・注射薬を嫌がる患者さんへどのように説明していますか?
 ・患者家族が“見張り役”から抜け出せない場合、どのように支援すればよいでしょうか?

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★Grrrrrrrrrr!(グォーーー)ポイント★

2025年10月31日(金)までの約1年間の期間限定配信です。糖尿病=ダイアベティス治療に関わる医療スタッフにはお勧めです!

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。