今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
どんなお正月を過ごしましたか?
だいぶ食べないという人も増えてきたようですが、やはり正月はおせち、ですよね。そしておせちに合うのは日本酒。
日本酒(にほんしゅ)、または和酒(わしゅ)
通常は米(主に酒米)と麹と水を主な原料とする清酒(せいしゅ)を指す。日本特有の製法で醸造された酒で、醸造酒に分類される。
私はアルコールはNGなんですけど、まわりのみなさん、美味しそうに飲んでいらっしゃいます。飲みませんが日本酒にはたくさんの種類があって、味も色々あるのは知っています。そしてお手軽なものからかなり高価なものまであるのも知っています。
では、まもなく「1億円」もする日本酒が誕生するのを知ってますか?
宇宙で日本酒造りに挑戦!獺祭が国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟内で醸造
旭酒造株式会社は、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟内で、人類初の宇宙空間での酒造りに挑戦します。2025年後半に米(山田錦)、麹、酵母、水を打ち上げ。宇宙空間で発酵させたあと、地球に持ち帰ります。月面移住を見据えた試み
2040年代に月面移住が実現する場合、酒は生活に彩りを与える存在になると考えられます。米は軽く、月までの輸送が容易に。将来的には月面で獺祭を造ることを目指しています。その第一歩として、「きぼう」内で月面の重力(地球の約1/6)を再現した環境下で醸造試験を行います。宇宙醸造の進捗
旭酒造は三菱重工業株式会社および愛知県の協力のもと、開発と打上げ準備を進めています。JAXAの「きぼう」有償利用制度で、2024年7月に承認されました。現在は醸造装置の開発に取り組んでいます。目指すのは2025年後半の打上げです。宇宙で醸造した酒「獺祭MOON – 宇宙醸造」
「きぼう」で発酵させた醪(もろみ)約520gは冷凍状態で地球に持ち帰り、清酒にしたあと、100mlをボトル1本に瓶詰めします。この「獺祭MOON – 宇宙醸造」は、希望小売価格1億円で販売予定。売上は全額日本の宇宙開発事業に寄付されます。
国際宇宙ステーション(こくさいうちゅうステーション、英: International Space Station、略称:ISS、仏: Station spatiale internationale、略称:SSI、露: Междунаро́дная косми́ческая ста́нция、略称:МКС)
低軌道にあるモジュール式の宇宙ステーション(居住可能な人工衛星)である。これは、NASA(米国)、ロスコスモス(ロシア)、JAXA(日本)、ESA(ヨーロッパ)、CSA(カナダ)の5つの宇宙機関が参加する多国籍共同プロジェクトである。宇宙ステーションの所有権と使用は、政府間条約と協定によって確立されている。この宇宙ステーションは宇宙生物学、天文学、気象学、物理学などの分野で科学研究を行う微小重力と宇宙環境の研究所として機能する。ISSは、月と火星への将来の長期ミッションに必要な宇宙船システムと機器のテストに適している。
最近、宇宙関連のニュースを目にします。が、とうとう宇宙空間で日本酒を造るところまで来ているんですね。
日本酒のつくりかた
日本酒の「基本的な」つくりかたをイラストで判りやすく解説しているサイトを見つけました↓
日本酒が出来るまでの ひとこと解説
- 原料になるお米を仕入れる時は未だ玄米です。
- 造るお酒に合わせて精米します。
- お米は生のままでではお酒になりません。その為には水を吸わせて蒸して使います。
- 蒸したお米は、麹作りと仕込みに使います。
- お酒の醪は、先ず酒母というスターターを作るところから始まります。
- 出来上がった酒母には健全な酵母菌が培養されていて、乳酸菌によって高い酸性になっています。
- これを醪の仕込タンクに入れて、一度に材料を入れると薄まってしまってせっかくの酵母が弱ってしまったり、他の菌に侵されたりするので、3回に分けて材料を加えてゆきます。これを三段仕込みと言います。最初の仕込みと2回目の仕込みの間に1日空けるのがミソです。
- 仕込みの終わった醪は、2週間から4週間発酵させます。吟醸造りでは低温に保ち40日くらい掛けて発酵させます。
- 発酵した醪は、タイミングを見計らって上槽(搾り)します。この時点で清酒となります。
- 絞ったあとの清酒はまだ澱で濁っているので、一旦貯蔵して澱を沈めます。
- 一般的にはさらに濾過を行い、細かい濁りなどを取ります。
- 通常は、次に1回目の火入れを行い貯蔵を行います。この火入れをせず出荷するものが「生酒」です。
- アルコール度数を調整するために割り水と言って仕込み水を加えますが、これを行わない商品を「原酒」と言います。
- 新酒は未だ香味がフレッシュですが粗いので貯蔵します。これにより粗さが取れて落ち着いた味わいとなります。春から貯蔵した新酒を熟成し秋に火入れせずに出荷する商品を「ひやおろし」「秋あがり」と言います。
- 2回目の火入れを行い濾過をし瓶詰めして出荷します。この時点が生産日になります。
「獺祭MOON – 宇宙醸造」は清酒?日本酒?
ここで大きな問題(!?)があります。宇宙で醸造された「獺祭MOON」は清酒なのでしょうか?日本酒なのでしょうか?
清酒と日本酒
国税庁および日本酒造組合中央会によれば、「清酒」(Sake)とは、海外産も含め、米、米こうじおよび水を主な原料として発酵させてこしたものを広く言い、「日本酒」(Nihonshu/ Japanese Sake)とは、清酒のうち、原料の米に日本産米を用い、日本国内で醸造したもののみを言うのであり、「日本酒」という呼称は地理的表示(GI:Geographical Indication)として保護されている。地理的表示は、WTOの協定が定める知的財産権の一つであり、特定の産地ならではの酒類の特性(品質等)が確立されている場合、当該産地内で生産され、一定の生産基準を満たした商品だけが、その産地名を独占的に名乗ることができる制度である。
清酒か日本酒かは「醸造した場所」が関係します。宇宙産はどちらになるのでしょうか。
★にょろにょろポイント★
お酒は飲めない私ですが、どんなお酒なのか気になります。それにしても、
酵母(こうぼ)またはイースト(英: yeast)
広義には、生活環の一定期間において栄養体が単細胞性を示す真菌類の総称である。狭義には、食品などに用いられて馴染みのある出芽酵母の一種Saccharomyces cerevisiae(英読み: サカロウマイシーズ・セレヴィシエ、羅読み: サッカロミュケス・ケレウィシアエ)を指し、一般にはこちらの意味で使われ、酵母菌(こうぼきん)と俗称されている。
酵母もさぞかしビックリ!!!したでしょうね。突然ふわふわ浮いてる無重量の中、どんなアルコールを醸すのでしょう。
ー 適 材 適 食 ーてきざいてきしょく
小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級
*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。