((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1516食目「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究

「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

やっぱり12月。

2021年はなかなか寒くならない印象でしたが、さすがに近頃は寒くなってきました。寒くなってくると恋しくなるのが温泉です。温泉大好きで結構入っている方なのですが、ここ数年はなかなか遠出することも難しかったので、2021年唯一の温泉は鹿児島でした。

温泉に全身浸かっていると、身体はもちろんのこと、心までリラックス、ぽかぽかしてきます。私だけでなく、みなさんも温泉大好きだと思います。

「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

九州の温泉と言えばやっぱり別府です。街全体が沸いている感じで湯煙がもくもく立ち上がっています。私も何度か別府のお湯に浸かりに行っています。

そんな別府温泉で大変興味深い研究が行われたそうです。

「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告

温泉の免疫効果を大分県別府市などと実証研究している九州大は15日、治験者40人のデータを基に「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」とする中間報告を発表した。来春までに計100例を集め、国際的な学術誌へ論文を発表するという。九州大都市研究センターや九大別府病院の医師らの研究グループは人の腸内に住む膨大な種類の細菌に着目。日本人1万8000人の腸内の細菌環境のデータベースを活用した検査キットで、かかりやすい病気のリスクの数値化ができるという。
実証研究では、入浴の前後で、どの細菌がどう増減するかを調べるため、治験者40人には初日に採便、採血、採尿した後、指定の温泉に毎日入浴してもらい、1週間後に再び数値を計った。その結果、別府温泉のうち単純温泉に入った男性グループは痛風と過敏性腸症候群のリスクが、硫黄泉だと肝臓病のリスクがそれぞれ1割以上減った。単純温泉に入った女性らはぜんそく、肥満のリスクが1割以上減った。塩化物泉、炭酸水素塩泉に入ったグループも別の複数の病気のリスクが減ったが、1割には届かなかった。
同センター長の馬奈木俊介教授(都市工学)は「泉質別、男女別、入浴時間の長短の違いで、特定の腸内細菌の増減の傾向の違いがはっきりと数値に出た。100例を超えてデータが増えていけば世界的に注目されるはず。別府市内の各温泉別に健康への効果の違いが医学的に証明できれば、長期滞在者も増える」と話した。

温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告 | 毎日新聞

やっぱり温泉は身体にいい!ようです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ところで記事内にある「単純温泉」とはどんな温泉のことを指しているのでしょう。

「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

単純温泉(たんじゅんおんせん)

日本における掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の1つである。療養泉に分類される。温泉法による規定を満たした25 ℃以上の温泉のうち、温泉1 kg中に含まれる気体以外の溶存物質の含有量が総量1000 mg未満の温泉。単純温泉は日本列島の各地に見られる、比較的ありふれた泉質である。温泉水1 kg中に溶存している気体以外の物質の含有量が1 g未満で、25 ℃以上で湧出する温泉が該当する。言い換えると、温泉水を蒸発させた際に残る物質が、比較的少ない温泉である。このため、単純温泉は成分の少ない単なる湯と誤解されたり、または質の低い温泉だと誤解される場合がある。しかし単純温泉とは、溶質の量だけを評価しただけの分類に過ぎず、何が溶けているのかについて規定していない。よって、単純温泉と一口に言っても、個々の泉質は多岐にわたるため、単純温泉に分類されていても、一定の性質が見られるわけではない。例えば、含有する溶質の組成比によって、他の泉質の性質を帯びた単純温泉も有る。また、様々な成分を少量ずつ含んだ単純温泉も存在する。さらに、単純温泉と分類される温泉の中には、モール泉すらも存在している。例えば、十勝川温泉はモール層から色の付いた単純温泉が湧出しており、独特であるとして北海道遺産にも指定されている。

単純温泉 - Wikipedia

なるほど!さらに単純温泉について調べてみると、

「単純温泉」の特徴

よく「単純泉」と呼ばれますが、正式には「単純温泉」です。単純温泉とは成分が単純なのではなく、含有成分の量が一定量に達していないものを言います。つまり体にやさしい成分の薄い温泉なので、刺激が少なく高齢者向きです。温度の規定のみ温泉の定義にあてはまるので、「単純“温”泉」と呼ぶと考えてもいいでしょう。また、温泉の刺激が少ないので、症状別に色々な泉質の温泉を選ぶ時、最初に入ることをおすすめするのが、「単純温泉」です。
急に成分が濃く刺激の強い温泉を利用すると、逆に体調を崩すことがあります。単純泉は、含有成分が微量なため即効性は期待できませんが、石鹸の効きが良く柔らかく気持ちがよいです。また、刺激が少ないので脳卒中のリハビリなどに利用され、「中風(脳卒中)の湯」「神経痛の湯」とも言われています。アルカリ性単純温泉はpH値8.5以上の単純温泉です。弱アルカリ性単純温泉は、pH値7.5以上です。(弱)アルカリ性単純泉の場合は、肌の角質をとる美肌効果があります。単純温泉は、塩化物泉に次いで日本で二番目に多い泉質だったのですが、掘削技術の進んだ現在では、この単純温泉が一番多い泉質となり、全体の40%おも占めるというデータもあります。

単純温泉

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

一方「硫黄泉」とは、

「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

硫黄泉(いおうせん)

掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。特殊成分を含む療養泉に分類される。卵が腐ったような臭い、また湧出後湯船にて湯の花により白濁する温泉も多いのが特徴。掲示用泉質名では硫黄泉と一括りにされるが、硫化水素の含有の有無により、全く含まない硫黄泉と、これを含む硫化水素泉に大別される。硫黄型および硫化水素型の判別は新泉質名、または旧泉質名を確認することで判別できる。pHの分布は広いが、酸度が高いものは硫化水素型に多く、アルカリ性を示すものは硫黄型に多い。日本国内で特に硫黄濃度の高い温泉地として高湯温泉(福島県福島市)、万座温泉(群馬県嬬恋村)、月岡温泉(新潟県新発田市)の3か所が挙げられる。温泉1kg中に総硫黄 (S) [HS-, S2O3--, H2S に対応するもの] を2mg以上含有。

硫黄泉 - Wikipedia

温泉というとイメージするのはこちらの方かも知れません。

「硫黄泉」の特徴

温泉の特異作用が硫黄によるものと判断されたものをいいます。遊離炭酸ガスや硫化水素を含有しない「硫黄泉」と遊離硫化水素や炭酸ガスを含有する「硫化水素泉」の2種類があります。卵の腐ったような匂いがする硫化水素ガスに触れた鉄・銅・錫等の金属は、酸化して黒くなるので装飾品は外して入浴したほうが無難です。換気の悪い浴場では硫化水素ガスで中毒を起こす場合があるものの、「痰の湯」といわれるとおり、このガスは痰を出やすくするので慢性気管支拡張症等に、また、炭酸ガスと同様に末梢毛細血管を拡張させるため、動脈硬化症やしもやけ、頸肩腕症候群等にも良いです。心臓の冠状動脈、脳動脈も拡張させるので心臓疾患にも応用されます。また、 硫黄泉は、解毒作用があるため、金属中毒や薬物中毒にも利用され、慢性皮膚病、慢性関節疾患、慢性関節性リウマチ等にも良いとされます。 さらに、皮膚の角質を軟化溶解するので、角化症、慢性湿疹、苔癬(たいせん)、慢性膿皮症等の皮膚病のほか、寄生虫の疥癬(かいせん)にも効果があります。ただし、硫黄泉は、浴用・飲用とも、身体に強い変調作用を与えるため、病弱者・高齢者などはなるべく避けたほうがよいでしょう。また、皮膚や粘膜の弱い人は湯あたりや皮膚炎を起こしやすいので注意が必要です。この硫黄泉は、ゆで卵の腐ったような臭いがし、もっとも温泉らしい泉質だと感じられます。

硫黄泉

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★モゥー!ポイント★

「温泉はやっぱり身体にいい!」九州大学が別府温泉で研究【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

今回の研究は温泉が直接病気などを治す効果があるというのではなく、温泉に浸かることで腸内細菌が活性化し、体調を整えてくれる効果が判ってきた、ということだと思います。

いずれにせよ、温泉に浸かっているシチュエーションは日常から離れリラックスしている状態、そんなことも関係しているのかも知れません。さらなる研究発表が期待されます!

ただしこの時期入浴する際には充分注意をお願いします↓

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

毎日更新!たべものブログ【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)糖尿病・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。