健康
今週のお題「お花見」 今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 特別お題「今だから話せること」 2023年3月26日日曜日。夕方前に走りました。今回のコースは↓ 室見川沿いを愛宕浜に向けて下るコースです。今回から見かけたサクラを載せていきます。 ↑かめ…
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 特別お題「今だから話せること」 今週のお題「あまい」 人間ドック 2023年3月16日木曜・17日金曜の1泊2日で人間ドックに行ってきました。 人間ドック(にんげんドック) 健康診断の一種。予防医学の観点から、自覚…
特別お題「今だから話せること」 今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 2023年3月23日木曜日。鹿児島・隼人で開業されている菊池 晃 先生 (きくち内科・糖尿病クリニック 院長)とスタッフ(看護師、医療事務、管理栄養士)のみなさんが二田哲博クリニ…
特別お題「今だから話せること」 今週のお題「あまい」 野球日本代表侍ジャパン、WBC優勝おめでとうございます! 2023年3月19日日曜日、朝走りました。今回のコースは 福岡PayPayドームを廻るコース、ですが、福岡でソメイヨシノの開花宣言があったので、咲…
今週のお題「あまい」 あまいもの、好きですか? 甘党なんて言葉があるくらい甘い物が好きな人は結構います。「スイーツ」なんて言ったりもします。 スイーツ(sweets)甘いもの。菓子、特に洋菓子をいう。1990年代後半から一般に使われるようになった。スイ…
特別お題「今だから話せること」 2023年3月11日土曜日。夕方走りました。今回のコースは、 PayPayドームを廻って帰ってくるコースです。 ↑かめさんこうえんからスタート。 ↑都市高付近、本日のペースメーカー と思いきや、速かったです。 ふと川を見ると、 …
特別お題「今だから話せること」 2023年3月13日月曜日からマスク緩和となりました。 外出時にはマスクを着用することが最早当たり前となって長い間過ごしてきたので、戸惑っている人も多いかも知れません。NHKのサイトにマスク緩和について色々とまとめてあ…
特別お題「今だから話せること」 2023年3月5日日曜日。 講演会で広島に来ている私は少し早起きをして朝の広島の街を走りました。旅ラン広島篇です。今回のコースはこちら↓ JR広島駅からスタートして、MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島球場をぐるっと廻って戻っ…
2023年3月4日土曜日、講演会のために私は広島に行きました。 講演会が始まる前に、今回の座長を務めて頂いた田村 朋子先生が院長をされているみなみ内科ライフケアクリニックを見学させて頂きました。 みなみ内科ライフケアクリニック 〒732-0816 広島市南区…
2023年3月4日土曜日。クリニックをいつもより早く出てお昼前に私は博多駅にいました。これから講演会のために移動します。 1時間ぐらいで到着。広島に来ました。すぐに会場へ向かいました。 Taisho Web Seminar〜糖尿病療養指導の会〜 座長を務めて頂いたの…
2023年2月28日火曜日に行われた第6回 筑紫糖尿病重症化予防セミナー[Web型研修]で講演をさせて頂きました。 タイトルにもあるように視聴は基本Webでの講演会です。 講演会の座長は伊藤 久生 先生(いとう内科クリニック 院長)に務めて頂きました。 今回の私…
今週のお題「行きたい国・行った国」 2023年2月19日日曜日。昨日は雨だったので、今日走りました。今回のコースは↓ PayPayドームを目指して8の字で走るコースです。 ↑かめさんこうえんからスタート。 ↑愛宕神社前 通過。 ↑柵はそのままのようです。 ↑河口な…
値上げ。値上げ。値上げ。 気づくと色々なものが値上がりしています。仕方ないとは言え、正直厳しいです。 最近、スーパーに食品を買いに行っても、どれもこれも高く感じてしまいます。 そんな中、先日「サバが獲れなくてサバ缶が品薄」って話をしました。 …
今週のお題「かける」 私たちの生活は今やハイテクで支えられています。ハイテクはAIや人工知能、仮想空間と言ったものだけではなく食の分野にまで幅広く活用されています。 今回はそんな新しい技術から生まれた新しい食品について大変興味深い記事を見つけ…
今週のお題「行きたい国・行った国」 今週のお題「手づくり」 2023年2月11日土曜日。夕方走りました。 ▼今回のコース 福岡タワーを目指す8の字(眼鏡のよう)コースです。 ▲かめさんこうえんからスタート。 ▲愛宕神社前 通過。 ▲車輌通行止めの柵を設置して…
今週のお題「手づくり」 今普通に「コロナ」って呼ぶようになってきていますが、厚生労働省が改めて名称を変更しようとしているそうです。 新型コロナ名称「コロナ2019」に変更へ厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症…
今週のお題「手づくり」 最近とうふが気になる私。 昨日のブログでも豆乳を使ったパンの話をしました↓ そこで福岡・姪浜にある松尾豆腐店で色々買ってきました↓ で、今回はこの素材を使って2023年は卯年。そこで「うさぎのはな」を作りたいと思います。 ウサ…
今週のお題「手づくり」 2月14日はバレンタインデー。 バレンタインデー(英: Valentine's Day)、または聖バレンタインデー(せいバレンタインデー)・セイントバレンタインデー(英: St. Valentine's Day) キリスト教圏の祝いで主に欧米で、毎年2月14日に…
今週のお題「かける」 2023年2月4日土曜日。 仕事を終えてひと息ついた後に夕方走りました。今回のコースは↓ ▲室見川をずーーーっと下って愛宕浜を回ってくるコース。いつもの室見川コースよりもロングです。 ▲かめさんこうえんからスタート。 ▲かいとりくん…
今週のお題「かける」 あなたの好きな食べものは何ですか? 今、思い浮かべた大好物って和食ですか??? 食の多様化で今では色々な食べものが手に入るようになりました。1ヶ月ほど前、正月などの伝統行事ではやはり似合うのは和食。 ところで和食って何でし…
今週のお題「かける」 佐賀県のみなさん! 2023年2月26日まで水曜と日曜はバス無料ですよー! 佐賀県、全路線バス無料に 県内、コミュニティーバスも 2023年1、2月の水、日曜日 歩くライフスタイル促進で 佐賀県は25日、県内を走る全ての路線バスとコミュ…
今週のお題「かける」 小学校に通っていた頃、体育の時間、好きでしたか? 私は普通に好きでした。というより、嫌いでもないし、苦でもなく、普通に身体を動かしていました。 色々な競技があり、中にはリレーのように人数が絞られ待っている時間がありました…
今週のお題「マメ」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月22日日曜日、健康運動指導士の資格更新のために講習会に参加しました。 ▼これまでの関連記事 今回の講習会は前回参加した女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー↓ に続い…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今週のお題「試験の思い出」 2023年1月15日日曜日。今日も日本病態栄養学会はありますが、せっかくの京都。早起きして走ろうと思います。題して、旅ラン:朝の京都を走ってみた★冬64本目です。 これまでに…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今週のお題「あったかくなったら」 毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役魚」。 私は健康なカラダづくりに役立つ海の幸・魚介類を【役魚やくぎょ】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える魚…
今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月8日日曜日。とてもいい天気。しかも暖かい。穏やかな感じ。ということで、今回もPayPayドームを目指して走るます。今回も新コース、というかアレンジコースで…
今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月15日日曜日。 第26回 日本病態栄養学会 年次学術集会の3日目、最終日。 ▼1日目 ▼2日目 今回の学術集会のまとめを要点だけ記載します↓ まとめ多くの発表者が言…
今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月14日土曜日。 第26回 日本病態栄養学会 年次学術集会の2日目。 ▼1日目 私が出席させて頂いた講演の内容を備忘録として箇条書きをまとめておきたいと思います。…
今週のお題「あったかくなったら」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月13日金曜日。 朝、私は博多駅にいました。 これから出張。新幹線に乗ります。 人出もだいぶ以前と変わらない感じになってきた気がします。 途中、福山駅でお城…
今週のお題「あったかくなったら」 2023年1月3日火曜日。2日の夕方には佐賀から福岡へ戻ってきました。正月三が日、最後の日は朝からとてもよい天気、なので、2023年のファーストランに行ってきました。 最近PayPayドームを目指して走るようにしているのです…