用事があって傍まで来ていたので、
博多の台所『柳橋連合市場やなぎばしれんごういちば』に
行ってみました。
が、
夕方だったので殆どのお店は閉まっていました。
(わかっていても、、、残念。)
そんな時、気になるお店を発見!
「高島屋」です。
見ためは和菓子屋さんなのですが幟のぼりに
弥平「バーガー」の文字が!!!
とても気になります。
店内にお邪魔すると、
『もこもこ食パン』がありましたーーー!
角型の食パンとイギリスパン。
どっちにしようか迷ってお店の人にたずねると
どちらも同じ材料で作っています。
ただ『パンの耳』が好きな方もいるので
両方ご用意しています。
とのこと。
なるほど、です★
ん?
ところでなんで「パンの耳」って言うのでしょう。
調べてみました。
なにやら難しいです。
私なりにざっくり要約してみると、
ヒトの耳は顔の両端にある。
だから耳というらしいです。
思えば
「書類の耳をそろえる」
なんて言い方しますよね。
ちなみに英語では
heel of bread(パンのかかと)
と言うそうです。
耳もかかとも「端」の比喩になってるようです。
ということでしょうか。
私は1斤、イギリスパンを買いました。
斤という単位。
日常生活ではほぼパンでしか使わない単位ですよね。
斤という単位は重さの単位の1つで約600gです。
現在の日本の製パン業界では
半斤・・・・・170g以上
1.5斤・・・255g以上
3/4斤・・・350g以上
1斤・・・・・510g以上
なるほど!【食パンの雑学】どうして一斤って言うの?パン屋さんの1ダースは13個って本当? | じゃぱん 日本のパンを「たべる」と「つくる」で応援するサイト
と定めているそうです。
重さの単位なので、1斤の大きさはまちまち、なんだそうです。
ちなみになぜ「食パン」と呼ぶのかのナゾについても
書かれています、おもしろいですよ↓
もこもこ食パン。
食パンをもこもこにしてくれるのは「イースト菌」が
発酵はっこうしてくれるからです。
発酵とはヒトの都合で、実際には
イースト菌たちが糖を食べて
アルコールと大量の炭酸ガスを出す
ということなんです。
このイースト菌たちの生命活動の力を借りると、
- パン
- ビール
- 酒
- 味噌
- 醤油
などを作ることができるのです。
腸内細菌に続いて見えないモノのお話が続きました。
見えるモノだけがすべてではない、んですね。
つい忘れてしまいがちですけど。
★わん!ポイント★
『高島屋』は、
昭和27年開業、以来一家で味を受け続けてきて
現在のご主人で3代目なんだそうです。
ちなみに新婚さんらしいです。
和菓子のお店だったのが
いつのまにかパンで有名になったそうです。
「もこもこ食パン」楽しみに食べたいと思います★
ー適材適食ー
小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士
*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は治療です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。