福岡・博多
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 特別お題「今だから話せること」 私の行きつけ?のお店のひとつに博多じょうもんさん市場があります。 博多じょうもんさんブランドとは?地産地消※1 や、食における「安全」と「安心」への関心が高まり、 食品にお…
2022年9月23日金曜祝日、西九州新幹線が開業しました。 ーーーえ???もう九州には新幹線走ってるじゃん。 そう、走ってます。博多駅から鹿児島中央駅まで九州を縦に繋いでいます。 九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん) 整備新幹線計画の1つで、九州旅…
以前もお伝えしましたが 「新幹線や特急」に乗ってくる野菜がブーム???かも知れません。 久大線沿線の旬野菜・果物をお届け JR九州 JR九州は新幹線や特急列車で生鮮品を輸送するサービスの拡大に向け久大線沿線の産地から旬の果物を運びました。 JR…
博多駅の地下鉄の乗り場あたりでなぞの自販機を発見しました。 黄色でとても目立ちます。 なんとこの自販機、 アジフライの自販機なのです。 SNSで最近バズっているのは知っていたのですが、こんなところで出会えるなんて! ところが・・・売り切れ。 いかしゅ…
2022年5月18日水曜日、オンライン「zoom」で行われた糖尿病診断スキルアップセミナー〜糖尿病診療のニューノーマルを目指して〜で講演させて頂きました。 特別講演1 松田拓朗先生(福岡大学病院 リハビリテーション部 健康運動指導士)による「新たな視点で…
今週のお題「好きな街」 2022年5月3日祝日。朝から快晴。最高気温も20度ぐらい。絶好のお出かけ日和。なので、実に3年ぶりとなる福岡のゴールデンウィーク名物『博多どんたく港まつり』を観に行ってきました! 博多どんたく(はかたどんたく) 福岡県福岡市…
先日、博多駅を通った時の話です。福岡市営地下鉄で姪浜へ戻ろうと、ホームで並んでいました。すると何か違和感を感じました。 ん? ・・・あれ? 祇園駅に博多旧市街口という名前がくっついてる! 祇園(博多旧市街口) 空港線祇園駅の副駅名を「博多旧市街…
2022年2月14日。 博多駅から新幹線で小倉駅へと向かいました。(前回参照↓)。 で、自販機を見つけたわけです↓ 前回はカレーな気分 中辛の紹介でしたが、実はもうひとつ発見していました!それがこちら↓ 九州初 自販機販売 やまや うまだし缶 飲むおだし や…
2022年2月14日月曜日。お昼前に私は博多駅に来ました。 フラワーバレンタインというのをJR九州がやっていたようで、NHKが取材に来ていました。お花をもらえるようです(よく判らない)。 仕事があって小倉まで行きます。 新幹線で向かいます。 出発まで時間…
今日は昼から仕事で鳥栖方面へ向かいます。博多駅に着き、切符を買って、構内に入ったら、珍しいものを発見! 或る列車 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」(ジェイアールきゅうしゅう スイートトレイン あるれっしゃ) 九州旅客鉄道(JR九州)が運行する観光…
今週のお題「鬼」 お多福面|櫛田神社の節分名物、日本一大きいお多福面/福岡 福岡市博多区にある「お櫛田さん」の愛称で親しまれている櫛田神社。1961年から節分の前後に、福を招く「お多福面」が設置されます。節分名物の「お多福面」は日本一の大きさを…
2021年3月のブログで紹介した通り、かしいかえんが2021年12月30日で閉園となります。 西鉄香椎花園(にしてつかしいかえん) 福岡県福岡市東区香住ヶ丘七丁目2番1号に位置する遊園地。西日本鉄道(西鉄)が運営し、一般には「かしいかえん シルバニアガーデ…
2021年のクリスマス。みなさんはどんなケーキを楽しみましたか? 私は福岡市営地下鉄の中洲川端駅までケーキを食べにやってきました。その店は博多座の通りを挟んで反対側にあります。 博多 鈴懸すずかけ本店(茶舗) 鈴懸のやっているカフェです。のれんの5…
2021年12月24日金曜日 クリスマスイブ。 出かけたついでに博多駅前のイルミネーションを見に来てみました。 地下鉄からエスカレーターで地上に出てみると、 ものすごくたくさんの人・人・人・人・人。17時半ぐらいですが、ものすごい人の数です。 (一応、博…
2021年12月21日火曜日。今日はとある企業の社内向け研修の一環として「食事」についてお話させて頂きました。 福岡だけでなくウェブでも配信し、長崎や久留米でも参加して頂きました。詳しい講演の内容はお話できませんが、こんなスライドを使いました↓ まず…
2021年12月19日日曜日。 京都の朝以来、ずっと走っていなかったので、今朝ひさしぶりに走ってきました。朝から雨模様だったので、今回はショートコースです。いつものピンク色のA海岸通りコースではなく、ライトブルーで示したコースを走りました。 いつも…
2021年12月11日土曜日、第69回福岡糖尿病セミナーが開催されました。テーマは「with コロナ時代の教育入院-現状と課題-」。 基本Webセミナーですが、演者・関係者などは会場からの開催となりました。 一般講演 コロナ禍における運動療法の変化 Withコロナ時…
ドクターズ・ファイルというサイトをご存知でしょうか。 全国各地の医師の生の声が掲載されたサイトです。 そこに二田哲博クリニック天神 院長の佐藤秀一のインタビュー記事が掲載されています。 Doctors File 見出しを紹介すると、 まずは医師を志したきっ…
ドクターズ・ファイルというサイトをご存知でしょうか。 全国各地の医師の生の声が掲載されたサイトです。 そこに二田哲博クリニック姪浜 院長の下野大のインタビュー記事が掲載されています。 Doctors File 見出しを紹介すると、 姪浜と天神の2院で診療され…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 福岡マラソン2021オンライン、無事に完走することができました! 福岡マラソンの準備のため走っていましたが、健康のためにも、体力づくりのためにも、私のペースで無理なく、楽しく、走って行こうと思います。 と…
つい先日紹介したネコのサンドイッチのロゴがかわいいタンマ コタンマに行ってみることにしました。 二田哲博クリニック姪浜から本当に歩いて5分って感じです。とても近くでビックリ。 ブルーの外壁がかわいいです。 早速入店。 どれも美味しそう!ちなみに…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 今週のお題「あったか~い」 ▼1本目★ (福岡・姪浜) ▼2本目★★ (福岡・姪浜) ▼3本目★★★(沖縄「旅ラン」) 2021年11月23日祝日。午前中から昼までは天気がよくなかったのですが、夕方から回復。そこで、福岡マラ…
昼休みに近くのコンビニまでお出かけした時の事でした。 赤信号で待っている時に、 ふと、気づいたのです。 「赤信号の人、太った?」 何だか頭の中にある赤信号の人はもっと痩せていたはず?! ということで、画像検索してみると↓ そう、これ!こんな感じ。…
福岡には大きな病院がいくつもありますが、その中のひとつ、福岡大学病院の本館が建替を行うことになったそうです。 福岡大学病院(ふくおかだいがくびょういん) 福岡県福岡市城南区にある大学病院である。 福岡大学病院 - Wikipedia 福岡大学病院「本館」建…
この前、とっても美味しそうなサンドイッチを頂きました↓ 向かって右がエビカツサンドで、左が洋梨のフルーツサンドです。 具もさることながら、パンが美味しいのです!ほんのり甘くて、しっとりした食パンでとっても美味しいです★ で、どこのサンドイッチか…
すっかり季節は夏から秋に変わってしまいましたが、うちのベランダ農園にはバジルがまだ元気よく育っています。 ということで、バジルを使って「乾燥バジル」をバジってみたいと思います。 メボウキ(目箒、学名: Ocimum basilicum) シソ科メボウキ属の多年…
2021年11月15日月曜日。今日はお休みを頂きました。なので、「福岡マラソン2021オンライン」に挑戦です。 すっかり葉っぱが色づいてきました。 登校中の女子高生。そっか、今日は平日だから。いつもは休日の朝なので出会ったことはなかったのですが、思えば…
肌寒くなってくるといよいよシーズンになるのがマラソン。ここ福岡ではその名を冠とした「福岡マラソン」があります。が、福岡マラソンと呼ばれる大会は2つあるのです。ひとつは福岡国際マラソン、もうひとつは福岡マラソンです。 福岡国際マラソン選手権大…
2021年11月14日日曜日。今日は世界糖尿病デー。ネットで配信されている講演会を視聴してから、いつもの海岸通りコースを走りました。 いつもは早朝、日の出あたりで走っているので、雰囲気が違います。 じゃーん。ブルーサークルを持ってきました。 いつもの…
2021年11月14日日曜日。今日は世界糖尿病デーです。 世界糖尿病デー(せかいとうにょうびょうデー、World Diabetes Day、WDD) 世界保健機関(WHO)が定めた国際デーである。11月14日で、インスリンの発見者フレデリック・バンティングの誕生日に当たる。国…