((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1305食目「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

コットンかシルクか。

生地・素材には色々なものがありますね。マスクの素材も色々あって不織布以外にも手作りの木綿のマスクやAmazonで調べてみると絹のマスクもあるみたいですね。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

【Cotton=コットン=木綿】

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

木綿・木棉(もめん)

ワタの種子から取れる繊維。コットン(英: cotton)とも。ワタ自体のことを木綿と呼ぶこともあるが、ここでは繊維としての木綿について述べる。ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称で、木綿は種子の周りに付いている。繊維としては伸びにくく丈夫であり、吸湿性があって肌触りもよい。このため、現代では下着などによく使われるが、縮みやすいという欠点もある。主成分はセルロース。単に棉・綿(めん)とも言う。摘み取った状態までのものが棉、種子を取り除いた後の状態のものが綿だが、区別しないことも多い。ただし、「綿」と書いて「わた」と読むのは、本来は塊状の繊維全般を指す語である。布団や座布団の中身を繊維の種類を問わず「綿(わた)」と呼ぶが、これはその本来の用法である。古くは、中でも真綿(絹の原料)を意味することが多かった。

木綿 - Wikipedia

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

マスクや衣類だけでなく、綿棒なんかにも利用されていますね。

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

木綿の原材料は綿です。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

【Silk=シルク=絹】

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

(きぬ)

カイコの繭からとった動物繊維である。カイコが体内で作り出すたんぱく質・フィブロインを主成分とするが、1個の繭から約800 - 1,200mとれるため、天然繊維の中では唯一の長繊維(フィラメント糸)である。独特の光沢と滑らかな質感を持ち、古来より衣類の材料(絹織物)などとして珍重されてきた。カイコの繭を製糸し、引き出した極細の繭糸を数本揃えて繰糸の状態にしたままの絹糸を生糸(きいと)というが、これに対して生糸をアルカリ性の薬品(石鹸・灰汁・曹達ソーダなど)で精練してセリシンという膠質成分を取り除き、光沢や柔軟さを富ませた絹糸を練糸(ねりいと)と呼ぶ。ただし、100%セリシンを取り除いたものは数%セリシンを残したものに比べ、光沢は著しく劣る。生糸は化学染料、練糸はいわゆる草木染めに向くが、歴史的に前者の手法が用いられ始めたのは19世紀(明治維新)以降であり、昔の文献や製品にあたる際、現在の絹織物とは別物に近い外観と性質をもつ。また、養殖(養蚕)して作る家蚕絹と野生の繭を使う野蚕絹に分けられる。 

絹 - Wikipedia

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

着物だったりどちらかというと高級な衣類などに使われていますね。

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

絹の原材料はカイコの繭です。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

そしてこの木綿も絹も食べ物の名前として使われています。

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

豆腐です。

木綿豆腐、絹ごし豆腐って言いますよね。もちろん木綿や絹が材料になっている訳ではありません。ではなぜ「木綿」や「絹」という名前を使っているのでしょう。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

では、クイズです。

この2枚の画像、どちらが木綿豆腐で、どちらが絹ごし豆腐でしょう。カットは似ていますが別の画像ですよ?

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

判りましたか? 正解はこれからの話の中に出てきます。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

そもそも「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」の違いって何でしょう?

木綿豆腐と絹ごし豆腐の名前の由来を教えてください。


木綿豆腐は、豆腐を固めた後、一度くずして、布を敷いた穴あきの型箱に移し、重しで圧力をかけて脱水成型します。 箱型の内側に木綿の布を敷き、木綿の布目が豆腐の表面につくのが名前の由来といわれています。


絹ごし豆腐は組織がきめ細かく、なめらかな食感が特徴で、それが名前の由来といわれています。絹の布でこしているわけではありません

木綿豆腐と絹ごし豆腐の名前の由来を教えてください。|コープ商品のQ&A|お問い合わせ|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会

ということで、作り方が違うんですね。ではその作り方はどんな感じかというと、とても判りやすいイラスト入りの解説を見つけました↓

豆腐について | おかめ納豆 タカノフーズ株式会社

 

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

まず豆腐の材料はご存知「ダイズ」です。このダイズを

1)洗う

2)ひたす

3)すりつぶす

4)煮る

5)絞る

と、まずは「豆乳」を作ります。そして、

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

6)固めるための「にがり」を入れるところまで一緒。そこからが違うようです。

 

絹ごし豆腐はそのままカットするのに対し、木綿豆腐はわざわざ崩して再度圧縮しそれからカットする、という違いがあるようです。

木綿豆腐はこの再度型に入れる際に木綿の布を回りに敷くことから木綿豆腐と呼ばれるようになり、一方絹ごし豆腐は木綿豆腐よりも滑らかなので絹のような喉ごしということからネーミングが付いたと書いてありましたね。

でも、木綿豆腐と絹ごし豆腐は作り方が違うだけでなく、栄養価も違います。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

木綿豆腐

100 g あたり

カロリー・・・・・・・・・・・・72 kcaL

脂質・・・・・・・・・・・・・・4.2 g

飽和脂肪酸・・・・・・・・・・・0.7 g

 多価不飽和脂肪酸・・・・・・・2.1 g

 一価不飽和脂肪酸・・・・・・・0.8 g

コレステロール・・・・・・・・・0 mg

ナトリウム・・・・・・・・・・・13 mg

カリウム・・・・・・・・・・・・140 mg

炭水化物・・・・・・・・・・・・1.6 g

 水溶性食物繊維・・・・・・・・0.1 g

 不溶性食物繊維・・・・・・・・0.3 g

タンパク質・・・・・・・・・・・7 g

ビタミンC・・・・・・・・・・・ 0 mg

カルシウム・・・・・・・・・・・120 mg

鉄・・・・・・・・・・・・・・・0.9 mg

ビタミンB6・・・・・・・・・・・ 0.1 mg

コバラミン・・・・・・・・・・・0%

マグネシウム・・・・・・・・・・31 mg

 

「Cotton or Silk (木綿か絹か)」とうふの話?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

絹ごし豆腐

100 g あたり

カロリー・・・・・・・・・・・・55 kcaL

脂質・・・・・・・・・・・・・・3 g

飽和脂肪酸・・・・・・・・・・・0.5 g

 多価不飽和脂肪酸・・・・・・・1.5 g

 一価不飽和脂肪酸・・・・・・・0.6 g

ナトリウム・・・・・・・・・・・7 mg

カリウム・・・・・・・・・・・・150 mg

炭水化物・・・・・・・・・・・・2 g

 水溶性食物繊維・・・・・・・・0.1 g

 不溶性食物繊維・・・・・・・・0.2 g

タンパク質・・・・・・・・・・・4.9 g

ビタミンC・・・・・・・・・・・ 0 mg

カルシウム・・・・・・・・・・・43 mg

鉄・・・・・・・・・・・・・・・0.8 mg

ビタミンB6・・・・・・・・・・・ 0.1 mg

コバラミン・・・・・・・・・・・0%

マグネシウム・・・・・・・・・・44 mg

 

と、例えばエネルギー量=カロリーを比較すると(木綿豆腐)72kcaL:(絹ごし豆腐)55kcaLと全体的に栄養価は木綿豆腐>絹ごし豆腐となっているようです。これは木綿豆腐は圧縮することで水分が減り、その分の重さが豆腐に置き換わっているためです。喩えるなら濃厚ということになるのかも知れません。同じ材料でも作り方が違うと栄養価も変わってくるいい例ですね。

栄養価だけではありません。食感も木綿豆腐は水分が少ない分ざらつきのようなものを感じ、一方絹ごし豆腐は水分量が多いので滑らかな食感を感じることができます。

調理でも、豆腐の水分が出て欲しくないような煮たり焼いたり炒めたりする時は木綿豆腐が適していますが、豆腐特有の柔らかな食感を活かしたい時は絹ごし豆腐が適しています。

 

さて、あなたは「Cotton or Silk (木綿か絹か)」どちらにしますか?

 

★モゥー!ポイント★

ダイズって本当にスゴい!です。ダイズの栄養価をさらに詳しく知りたい人はこちらもどうぞ↓

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

毎日更新!たべものブログ【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)糖尿病・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。