((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2539食目「鮭を上手に保存して上手に解凍する方法」いつものサケをより美味しく!

今週のお題「秋の味覚」

「鮭を上手に保存して上手に解凍する方法」いつものサケをより美味しく!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

秋になるとますます美味しくなるのがサケ。

「鮭を上手に保存して上手に解凍する方法」いつものサケをより美味しく!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

サケ(鮭、石桂魚、鮏、年魚、Oncorhynchus keta)

サケ目サケ科サケ属の魚。狭義には種としてのO. keta の標準和名であるが、広義にはサケ類一般を指すことが多い。ここでは種としての「サケ」、通称「シロザケ」について解説する。

サケ - Wikipedia

まさにこれからが「旬」を迎えるのがサケです↓

美味しいサケですが、さらに美味しく食べたいあなたに耳より情報です↓ポイントは「保存方法」と「解凍方法」です。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

冷凍前に『10分』待って! 鮭の切り身の保存テクに「大違い」「すごい」

「鮭を上手に保存して上手に解凍する方法」いつものサケをより美味しく!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

保存方法

塩と酒を振って『10分』おく
鮭の冷凍保存には新鮮なうちに冷凍することが大切ですが、その前には『下処理』が欠かせません。下処理をせずに冷凍すると、解凍時に『ドリップ』が出てきます。ドリップは魚から出る水分やタンパク質、うまみ成分を含んだ液体のことで、解凍時や食べる時に生臭さを感じる大きな要因です。これを防ぐため、塩と酒を使って冷凍前に臭みを取りましょう。鮭をまな板やバットの上に乗せ、塩と酒を振りかけます。この時のポイントは、塩と酒を振ってすぐに冷凍するのではなく、そのまま『10分おく』ことです。塩と酒を振って10分待つと、鮭からドリップが出てきます。キッチンペーパーでドリップをしっかりと拭き取り、ラップに包んでから冷凍用の保存バッグに入れて冷凍しましょう。なお、冷凍した生鮭は2〜3週間保存できますが、できるだけ早めに食べるようにしましょう。

 

「鮭を上手に保存して上手に解凍する方法」いつものサケをより美味しく!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

解凍方法

上手な解凍方法もチェック
冷凍した生鮭の解凍方法は、大きく分けて3つあります。

冷蔵庫で解凍
冷凍庫から冷蔵庫に移し、時間をかけてゆっくりと解凍する方法です。温度変化が少ないので3つの方法の中でもっともドリップが出にくく、おいしく解凍できるでしょう。切り身の大きさや冷蔵庫内の温度などにもよりますが、解凍まで5~6時間はかかるため、余裕をもって解凍することをおすすめします。

氷水解凍
ボウルにはった氷水に保存袋ごと鮭を入れて解凍する方法です。こちらも冷蔵庫解凍同様に温度変化が少ないため、ドリップが出にくいといえます。氷水で解凍する時間がない時は、流水解凍も可能です。

電子レンジ解凍
もっとも短時間で解凍できる方法といえば、電子レンジ解凍です。時間がない時にはこの方法が適しているでしょう。ただ、どうしてもドリップが出やすく、場合によっては鮭の一部分に火が通ってしまう可能性もあるので、様子を見ながら加熱してください。ニチレイフーズ公式Xにリンクされている『ほほえみごはん』では、冷凍前の下処理のより詳しい方法や、塩鮭の冷凍方法なども紹介されています。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★Grrrrrrrrrr!(グォーーー)ポイント★

「鮭を上手に保存して上手に解凍する方法」いつものサケをより美味しく!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

サケは美味しいですよね。ちょっと手間はかかりますが、より美味しいサケを頂くために、やってみる価値、ありますよね。

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。