Grrrrrrrrrr!(グォーーー)ポイント
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2024年12月30日月曜日。 特急で帰ります。チケット取れました。結構混んでいて席が空いていない(あたりまえ)。 というワケで到着。 ホームで恵比須さんが出迎えてくれました。 JR佐賀駅勤務のみな…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 2024年イチバン最後の日。 2024年もそろそろおしまい。2024年も私のブログの記事の中から印象的だったものを3つ選んでみました。ブログをひとつ…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 あなたの家では門松を立てて正月を迎えてますか? 門松(かどまつ) 正月に日本の家の門前などに立てられる松や竹を用いた正月飾りである。松飾り、飾り松、立て松とも言う。新年の季語。古くは、木…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今週のお題「買ってよかった2024」 NHK朝の連続テレビ小説『おむすび』、見ていますか? 管理栄養士の話で、舞台は福岡県糸島市!ということで、福岡で管理栄養士の私は「放映前から視聴確定!」で…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今週のお題「買ってよかった2024」 年末年始。みなさん何かと忙しい日日を過ごしていると思います。年末年始は忙しいだけに普段の生活のリズムを崩しやすいもの。忘年会にクリスマス、新年の挨拶に…
今週のお題「買ってよかった2024」 和食に欠かせないもののひとつ、納豆。 納豆(なっとう) 煮る・蒸すなどして柔らかくした大豆を発酵させた発酵食品。蒸し大豆を適温の中で納豆菌を繁殖させて発酵させた「糸引き納豆」と、蒸した大豆にこうじ菌を接種して…
今週のお題「買ってよかった2024」 今週のお題「今年の目標どうだった?」 ジャガイモ。ポテト。バレイショ。ジャガイモは日々口にする定番の食材。 ジャガイモ(英: potato、学名:Solanum tuberosum)、別名馬鈴薯(ばれいしょ) ナス科ナス属の多年草の植…
今週のお題「買ってよかった2024」 今週のお題「今年の目標どうだった?」 低カロリー、ビタミン+ミネラル+食物繊維、お値打ち、とキノコは私たちの身体によってとてもよい食材です。 キノコ(茸、菌、蕈、英: Mushroom) 比較的大型の(しばしば突起した…
今週のお題「買ってよかった2024」 2024年12月17日火曜日、天神勤務終了後、今回もがんばって走って帰ります!コースは 二田哲博クリニック天神から姪浜で福岡市営地下鉄沿線コースです。 ↑二田哲博クリニック天神から今回もスタート。 ↑赤坂駅 通過。 ↑大濠…
今週のお題「買ってよかった2024」 もうすぐクリスマス★ クリスマスと言えばクリスマスケーキ。食べる予定の人もたくさんいると思います。 クリスマスケーキ(英語: Christmas cake) クリスマスを祝って食べるケーキで、イギリス、アイルランド、並びにその…
今週のお題「買ってよかった2024」 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 2024年12月15日日曜日、夕方、走りました。コースは、 マリナタウン海浜公園を廻る四角いコース、です。 どんより真っ黒な雲が福岡の空を蓋しています。 画面左上に注目…
今週のお題「買ってよかった2024」 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 一気に寒くなってきましたが、今回は季節外れの「アイス」の話。ぜひ、広めたかったので、取り上げます。ぜひ、暖かくして読んでください。 今回の主役は誰もが知ってい…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 2024年12月10日火曜日。今日は天神勤務なので、仕事終わってから走って帰ります。コースは、 二田哲博クリニック天神から姪浜まで福岡市営地下鉄沿線コースです。 ↑二田哲博クリニック天神からスタート。 …
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 秋鮭や新巻鮭という言葉があるように、秋から冬の寒い季節はに「サケ」が美味しくなります。 サケ(鮭、石桂魚、鮏、年魚、Oncorhynchus keta) サケ目サケ科サケ属の魚。狭義には種としてのO. keta の標…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 2024年12月14日土曜日、福岡天神エルガーラホールで第75回福岡糖尿病セミナーが開催されました。今回のテーマは、「最新の糖尿病診療とチーム医療」。 第75回福岡糖尿病セミナー 座長 下野 大 (二田哲博…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 今週のお題「今年の目標どうだった?」 2024年12月8日日曜日。朝から走りました。コースは、 マリナタウン海浜公園を廻る四角いコース、です。 ↑かめさんこうえんからスタート。 ↑青空。寒い。 ↑釣り人民…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 健康的な食事。 を考えた時、スーパーやコンビニで売っている弁当に対してどんなイメージがありますか? ・揚げ物=脂っぽいものが多い ・野菜が少ない ・塩分が多め などではないでしょうか。実際にそう…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 今週のお題「手土産」 毎月季節の魚介を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役魚」。 私は健康なカラダづくりに役立つ海の幸・魚介類を【役魚やくぎょ】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える魚たちが持つ特…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 今週のお題「今年の目標どうだった?」 最早検索エンジンなしに生活はできない! 「ググる」という言葉が一般用語になり、検索しない日はないぐらいお世話になっているGoogle。 そんなGoogleですが、今年2…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 今週のお題「生活の知恵」 先日厚生労働省から発表された『健康日本21(第三次)』の内容についてブログを書きました↓ 1日の野菜の摂取量の目標値「350g」に対して実際は「約250g」との結果でした。 ですが、スーパー…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 私のお気に入り、ブログにも何度も登場してもらっている伊都菜彩(いとさいさい)。 週末は約5000人、平日は約3000人が訪れるJA農畜産物直売所「伊都いと菜さい彩さい」。開業16年目となる2023年、来店客数は2000万人…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 今週のお題「生活の知恵」 先日、厚生労働省から『健康日本21(第3次)』が発表されました。 その内容が衝撃的だったので、まずは記事を転載します↓ 野菜摂取量、01年以降最少 目標値「350グラム」に遠く―厚労省 …
今週のお題「今年の目標どうだった?」 2024年もあと僅かとなりました。年内最後の大イベント「クリスマス」まであと少し。ということで、今年もクリスマスの過ごし方についてお話したいと思います。もちろんテーマは食について、です。 クリスマスは特別な…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 2024年12月1日日曜日。今日は正午スタートの「福岡国際マラソン2024」が開催されます。 福岡国際マラソン(ふくおかこくさいマラソン) 1947年から開催されているワールドアスレティックス(世界陸連)公認の男子フル…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 今週のお題「生活の知恵」 毎月季節の果物を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役果」。 私は健康なカラダづくりに役立つ果物を【役果やくか】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える果物たちが持つ特徴的な栄養や成分を…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 あなたはAIを使っていますか? 人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence)、AI(エーアイ) 「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する…
今週のお題「手土産」 プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温…
今週のお題「手土産」 2024年11月29日金曜日。今日は天神勤務だったので、仕事が終わってから走って帰りました。なのでコースは、 市営地下鉄の沿線をなぞって走るコースです。 ↑天神フタタビルからスタート。 ↑イルミネーション★ ↑赤坂駅前通過 ↑大濠公園駅…
今週のお題「手土産」 2024年11月23日土「曜勤労感謝の日」祝日、伊都菜彩の帰りにおしゃれな糸島のパン屋さんに寄ってみました。 ブランジュリ・ノアン 糸島本店 糸島で人気!ハード系のパン好きさん必見のベーカリーショップ「ブランジュリ ノアン 糸島本…
今週のお題「生活の知恵」 2024年11月21日木曜日。お昼を食べにちょっとおでかけ。頂くのはうどん。 大地のうどん これはうまい!スマステでも紹介された博多で行列のできるうどん屋 JR篠栗線 の博多駅から徒歩4分の場所にある「大地のうどん 博多駅ちかてん…