8月になりました。本格的に夏です。
二田哲博クリニック姪浜の2F、待合室の大きな窓から外を眺めると、手前に緑が植えてあります。そのひとつがこちら↓
ブルーベリーなのです。
ブルーベリー(英: blueberry)
ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹の総称である。落葉または半常緑性であり、寒い地方では冬季に葉を落とすが、温暖な地では葉が残る。葉は紅葉して美しい。
ブルーベリーは6月から9月にかけて実をつけます。
たくさんの実をつけてくれます。
ブルーベリーに含まれている主な栄養は、
アントシアニン
赤色から青色へ変わっていくその色の素となっている成分で、目の疲労をやわらげてくれると云われています。ちなみにアントシアニンについてこちらで詳しくお話しています↓ビタミンE
カラダが酸化して錆びるのを防いでくれる抗酸化作用があると云われています。また血液の循環を良くする働きもあり、高血圧や動脈硬化の予防になると期待されています。食物繊維
ブルーベリーの皮に特に多く含まれているとされる食物繊維、皮ごと食べられるのでとても効果的。
とカラダにいい果物なのです。
ブルーベリーはジャムにしてパンにぬったり、ヨーグルトに入れて食べる人も多いと思いますが、暑い季節なので、こんなのはどうでしょう?ブルーベリーとヨーグルトを使った自作のアイスです↓
★モゥー!ポイント★
姪浜のブルーベリーは、実は先約がいます。毎日、近所に住んでいる鳥たちがやってきて、つんつん突っついています。野生の鳥ってうちのクリニックのベランダにブルーベリーがあるって知っているのか不思議で仕方在りません。スゴいですね。でも、鳥たちはカラダが小さいので1粒も食べられずにつんつん突っついていくだけです。姪浜にお越しの際は、鳥たちの食事を邪魔しないようにそーっと覗いてあげてください。
ー 適 材 適 食 ーてきざいてきしょく
小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級
*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。