((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1588食目「福岡・博多のお土産と言えば何?」九州新幹線沿線3紙アンケートがおもしろい!

「福岡・博多のお土産と言えば何?」九州新幹線沿線3紙アンケートがおもしろい!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

福岡、博多のお土産と言えば何を思い浮かべるでしょうか。

九州を縦断する九州新幹線の沿線地域の新聞社が読者アンケートを集めた結果が発表されていますが、これが結構興味深いので紹介します。

f:id:kozonoayumi2018:20220303153538j:plain

福岡、熊本、鹿児島の土産といえば?

九州新幹線沿線3紙アンケート

九州新幹線のアンケートでは、福岡・熊本・鹿児島の回答者に各県でイメージするお土産・名物(複数回答)についても聞いた。「定番」の深い浸透度合いがうかがえる一方で、自県と他県でイメージの強さに差があるものも。新型コロナウイルス禍で人の往来が減り、お土産を巡る環境にも変化が出ている。

【関連】九州新幹線で暮らしに変化は? 沿線3紙合同アンケ 「便利だけど…高い!」の声多く
 福岡県のお土産では「めんたいこ」を挙げた人が3県とも最多で、その割合は鹿児島、熊本、福岡の順で多かった。
 福岡市のJR博多駅構内で、お土産店約60店舗が並び“九州最大級”をうたう商業施設「マイング」にはめんたいこを扱う店が約10店ある。めんたいこ人気は1975年の山陽新幹線の博多延伸とともに全国区になったとされ、簑田信広販売促進課長は「博多から遠いほど、福岡イコールめんたいこが定着しているのでは」とみる。
 2番手は、93年発売の菓子「博多通りもん」。2019年に「最も売れている製菓あんこ饅頭(まんじゅう)ブランド」としてギネス記録に認定されており、明月堂(福岡市)は「発売以来、レシピも目方も変わっていない。リピートで買っていただく方が多い」と自信をのぞかせる。
 一方、熊本の名物は混戦模様。福岡からは「からしれんこん」が強い一方、鹿児島からは銘菓「誉の陣太鼓」が圧倒的な支持を集めた。鹿児島は3県とも「さつま揚げ」がトップ。4位まで完全に一致し“定番”の強さがうかがえる。
 民間調査会社の富士経済(東京)によると、拡大を続けてきた土産菓子の市場規模は19年に4035億円に達したが、20年は新型コロナの影響で2300億円まで激減。「めんべい」を手掛ける山口油屋福太郎(福岡市)の広報担当は「売る人も場所もない状態だった」と振り返り「コロナ後に向け、多方面での露出を進めたい」と意気込む。
 マイングでは製造設備を併設した店舗で菓子を販売する「できたて」に注目が集まっており、「『そこでしか買えない』に価値が生まれている」と簑田さん。「コロナ禍後に往来が復活すれば、反動でさらに伸びるのでは」と期待を込めた。

福岡、熊本、鹿児島の土産といえば? 九州新幹線沿線3紙アンケート|【西日本新聞me】

ということで、博多県民、熊本県民、鹿児島県民がそれぞれ、福岡・熊本・鹿児島のお土産のイメージを挙げているのですが、面白い結果になっていますね。福岡県民の結果についてだけピックアップしてみると↓

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

福岡県民が考える福岡県のお土産

福岡・博多のお土産と言えば何?」九州新幹線沿線3紙アンケートがおもしろい!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

1位 69.9% めんたいこ

やはりめんたいこがトップでした。めんたいこと言っても様々。ただ辛いタラコではなくて、味も風味もバラエティー豊か。色々なメーカーがあるのですが、売上高を調べてみると、

1位    ふくや・・・・・・・161億円
2位    やまや・・・・・・・106億円
3位    ひろしょう・・・・・89億円
4位    福太郎・・・・・・・87億円
5位    東京かねふく・・・・85億円
6位    かねふく・・・・・・79億円
7位    福さ屋・・・・・・・60億円
8位    かば田・・・・・・・53億円
9位    博多屋・・・・・・・38億円
10位    稚加榮ちかえ・・・・・35億円

*2011年のデータ情報

日本一美味しい明太子はこれ!博多で愛され続ける絶品銘柄 | STAY MINIMAL

という感じなんだそうです。

 

「福岡・博多のお土産と言えば何?」九州新幹線沿線3紙アンケートがおもしろい!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神2位 61.7% 博多通りもん

1位に迫る勢いなのが『博多通りもん』。洋菓子です。確かに博多駅でも、福岡空港でも、どこでも見かけるので大人気なんだなーって思います。ちなみに私も好きですし、佐賀に帰る時はお土産として買っていくこともあったりします。

 

「福岡・博多のお土産と言えば何?」九州新幹線沿線3紙アンケートがおもしろい!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

3位 30.0% めんべい

3位は『めんべい』とはびっくり。サクサクパリパリと軽い食感でめんたいこの辛さがいい感じで、気づくと何枚も食べてしまうというのがめんべいです。2001年販売開始らしいので、もう20年も売ってるんですね。甘めのお菓子の多い中、塩っぱいめんべいは私もつい買ってしまうお土産です。ちなみにめんたいこメーカーの福太郎(↑上記参照)から発売されています。今やめんたいこと並ぶ売上なんだそうです。

 

4位 30.0% ラーメン

博多ラーメンと言えば豚骨。全国区ですね。博多のお店で食べるラーメンには適わないまでも、インスタントの博多ラーメンはお土産売り場でよく見かけます。じゃあどこの博多ラーメンが美味しいの?って訊かれると結構困ります。お店によって全然味が違うから、です。なので、参考までにこちらのランキングを紹介します↓

1位    博多一幸舎
2位    とんこつラーメン 暖暮
3位    一蘭
4位    博多一風堂
5位    大砲ラーメン
6位    博多三氣
7位    博多らーめんShinShin
8位    博多だるま
9位    博多天神
10位    一九ラーメン

好きな「博多ラーメン」チェーン店ランキングTOP23! 1位は「博多一幸舎」に決定!【2021年調査結果】(1/4) | ねとらぼ調査隊

ちなみにお土産用の博多ラーメンのランキングも↓

1位    博多一幸舎
2位    名島亭
3位    博多らーめんShinShin
4位    長浜ナンバーワン
5位    博多だるま
6位    博多一双

博多駅で買えるお土産に人気のラーメンランキングTOP6!2021年最新

 

5位 20.7% 筑紫もち

きな粉がたっぷりかかったお餅に黒みつをかけて食べるのが筑紫もち。美味しいです。が、場所やシチュエーション、そして無風と食べる条件を整えないと大惨事を引き起こします。筑紫もちにはこんなエピソードがあるそうです↓

筑紫もちの起源は社長の森恍次郎が幼い頃三潴郡蒲池村(現:柳川市)にあった母方の実家で食べた、祖母のきなこ餅にあるという。このきなこ餅は焼いた餅を一度湯に浸し、柔らかくなった餅にきな粉と砕いた黒砂糖をまぶしたものであったという。
その後、1977年(昭和52年)に森は祖母のきなこ餅をヒントに「筑紫もち」を開発するが、その際「筑紫」の読み方について調査を行い、万全を期すために郷土史家の筑紫豊にも相談した。その結果、古事記や日本書紀には「つくし」と表記されていること、多くの地域では「つくし」と発音することから公式な読みは「つくしもち」に決定され、同年4月28日に筑紫もちは発売された。ただし、地元では「筑紫」を「ちくし」と発音するため、如水庵は「ちくしもち」も正式な読みであるとしている。

筑紫もち - Wikipedia

なんと『つくしもち』も正式な名称なんだそうです(知らなかった)。

ところで筑紫もちに似たものとしてよく挙がるのが『信玄もち』。その2つを比較したサイトがありました↓

・黒蜜は桔梗信玄餅のほうが濃くて甘い
・桔梗信玄餅のほうがきな粉が多い(こぼれやすい)
・筑紫もちのほうがしっとりとした求肥餅
・桔梗信玄餅は筑紫もちより単価が高い

なんだそうですよ。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ということで、福岡県民自身による福岡県土産について見てきましたが、熊本県民や鹿児島県民によると、

熊本県民
1位 75.4% めんたいこ
2位 62.0% 博多通りもん
3位 40.3% ひよ子
4位 32.7% めんべい
5位 19.3% 筑紫もち

鹿児島県民
1位 85.8% めんたいこ
2位 63.7% 博多通りもん
3位 42.7% ひよ子
4位 25.0% めんべい
5位 18.0% ラーメン

と、『ひよ子』がランキングインしています。

『ひよ子』は、東京銘菓なのか、福岡銘菓なのか問題がありますが、意外でした。

ちなみに銘菓ひよ子は筑豊飯塚生まれなんだそうです↓

★がぉー!ポイント★

という訳で福岡県のお土産についてみてきました。最近ではなかなか遠くへ行く機会もなくお土産を用意する機会も少なくなってしまいましたが、私としてもとても参考になりました。ぜひ、福岡にお越しの際は、福岡らしいお土産をぜひ。

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。