福岡
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 特別お題「今だから話せること」 私の行きつけ?のお店のひとつに博多じょうもんさん市場があります。 博多じょうもんさんブランドとは?地産地消※1 や、食における「安全」と「安心」への関心が高まり、 食品にお…
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 特別お題「今だから話せること」 今週のお題「あまい」 人間ドック 2023年3月16日木曜・17日金曜の1泊2日で人間ドックに行ってきました。 人間ドック(にんげんドック) 健康診断の一種。予防医学の観点から、自覚…
今週のお題「お花見」 特別お題「今だから話せること」 今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 2023年3月24日金曜日。天神勤務を終えて帰っていると、あら不思議。 大濠公園まで歩いていました、というのも 福岡城さくらまつりを観に来ました。 ブログを…
特別お題「今だから話せること」 2023年3月11日土曜日。夕方走りました。今回のコースは、 PayPayドームを廻って帰ってくるコースです。 ↑かめさんこうえんからスタート。 ↑都市高付近、本日のペースメーカー と思いきや、速かったです。 ふと川を見ると、 …
2023年3月7日火曜日、第24回 臨床業務実践講座「糖尿病」Web研修会で講演させて頂きました。タイトル通りWebメインの講演会です。 日比 徹 先生(医療法人秀和会 秀和総合病院 薬剤部長)が座長を務めて頂きました。 私は一般講演で 「適材適食〜食事カウンセ…
2023年2月28日火曜日に行われた第6回 筑紫糖尿病重症化予防セミナー[Web型研修]で講演をさせて頂きました。 タイトルにもあるように視聴は基本Webでの講演会です。 講演会の座長は伊藤 久生 先生(いとう内科クリニック 院長)に務めて頂きました。 今回の私…
今週のお題「かける」 福岡を代表する交通機関と言えば、にしてつです。 西日本鉄道株式会社(にしにっぽんてつどう、英: Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.、NNR) 福岡県を基盤に鉄道、路線バスなどの運営を行う会社である。本社所在地は福岡県福岡市博多区…
今週のお題「手づくり」 2023年2月12日日曜日10時から九州大学医学部百年講堂にて第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナーが開かれ、そこで講演させて頂きました。 第25回 福岡地区 実地医家のための糖尿病セミナー 日本糖尿病協会福岡県支部登録医…
今週のお題「マメ」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月22日日曜日、健康運動指導士の資格更新のために講習会に参加しました。 ▼これまでの関連記事 今回の講習会は前回参加した女性のための体幹ワークアウト2DAYSセミナー↓ に続い…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今週のお題「マメ」 2023年1月13日〜15日まで日本病態栄養学会に出席するために京都を訪れていました。 で、買って来たお土産を2つ紹介します。前回はこちら↓ 今回は↓ 本家 月餅家 直正ほんけ つきもちや …
今週のお題「マメ」 今週のお題「試験の思い出」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月13日〜15日まで日本病態栄養学会に出席するために京都を訪れていました。 で、買って来たお土産を2つ紹介します。まずはこちら↓ 入山豆腐店 来店…
今週のお題「初夢」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 もう2023年ですが、2022年のクリスマスの話をひとつ。 2022年12月22日木曜日。以前から行ってみたかったパフェ専門店パンシリオに行きました。 ▼公式サイト とにかくどのパフェもフル…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今さら、ですが。 2023年になるちょっと前、2022年12月25日日曜日の午前中、2022年のラストラン・クリスマスランしてきました。 前回の福岡タワーまで行って帰るコース の拡張コースです↓ 名付けて「福岡…
今週のお題「初夢」 2023年1月7日土曜日。今日は七草がゆを戴く日です。 七草がゆ・七草粥(ななくさがゆ)・七種粥 人日の節句(毎年1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。 概要春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年、新年あけましておめでとうございます。 2023年=令和5年、今年の干支は「卯うさぎ」。 ウサギ(兎、兔) 最も広義には兎形目、狭義にはウサギ科、さらに狭義にはウサギ亜科もしくはノウサギ亜科 L…
今週のお題「ビフォーアフター」 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年イチバン最後の日。 気づけばもう後少しで2022年が終わろうとしています。今年も早かったです。2022年も私のブログの記事の中から印象的だったものを3つ選んでみよ…
今週のお題「買ってよかった2022」 寒くなってくると食べたくなるのが鍋。中でも真っ赤なチゲ鍋は辛いですがとってもカラダが温まります。 チゲ キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理のひとつ。 概要飯や副菜、キムチなどと共に個…
2022年12月3日土曜日、60本目のランラン♪ランニングの様子を紹介しました↓ その中で動画もアップしました。こちらの動画です↓ 夕方の様子を映したなんの変哲もない動画ですが、実は大変めずらしいものが映っていたそうです。 福岡 夕暮れの空に波打つ「ケル…
2022年12月3日土曜日。仕事を終えて一息ついてから夕方走りました。今回は初のコース。福岡タワーをめざして戻ってくるコースです。 前回、福岡PayPayドームに行った時は近くまで自転車で向かったのですが、今回は走って福岡タワーを目指します。いつもの室…
2022年12月4日日曜日、今日は福岡国際マラソンです。 福岡には大きなマラソンが2つあります。ひとつは先日私がチャレンジした福岡マラソン2022↓ こちらは私のような普通?の市民が愉しんで走ることもできる大会です。 そして今日の福岡国際マラソンはある意…
今週のお題「人生変わった瞬間」 先日、ひっそりと開店したアトリエ・Ayumi。 第1弾はスズランテープを使ったハンドメイドバッグでした。 で第2弾となる今回はこちら↓ ↑コレ、なんだと思いますか?正解はレース糸です。
今週のお題「人生変わった瞬間」 まず、こちらをご覧ください↓ これ↑なんでしょう。 ーーービニール紐 そ、ビニール紐です。例えばこんな風に↓ 本や雑誌のようにたくさんあるものを纏める時にとても便利、ですよね。 そんなビニール紐でも特に幅の広いものに…
今週のお題「防寒」 先日、観たことのないキノコを発見しました。これです↓ さつまクイン茸 さつまクインだけ??鹿児島の女王さま専用???名前だけユニークなのかと思いきや、透明のパッケージを拡大してみると、 こんな感じです。 薄くて拡がっていて葉…
今週のお題「防寒」 ランラン♪ランニングシーズン2で福岡PayPayドームを走った帰り道でステキな神社を発見しました! いい感じ、ですよね。鳥居の左前に書いてあるようです。 紅葉八幡宮(もみじはちまんぐう) 福岡県福岡市早良区高取にある神社である。旧…
今週のお題「わたし○○部でした」 今週のお題「防寒」 先日、目標だった福岡マラソン2022ファンランを愉しんで走ることができました★ ということで、ランラン♪ランニングはシーズン2に突入しました(勝手に)。 シーズン2を記念して今までとはちょっと違った…
今週のお題「マイルーティン」 私たちが生きていく上でどうしても出てしまうのがゴミです。 先日、福岡のゴミ事情について紹介しました↓ が、ゴミについて調べていくとさらに興味深いことが判りましたので紹介します。 世界のごみ問題を解決する『福岡方式』…
今週のお題「わたし○○部でした」 2022年11月13日日曜日。私人生初の公式大会 福岡マラソン2022のファンランに参加し無事感想することができました★ ▼当日の様子 ▼福岡マラソン2022 公式サイト 初めての参加だったので何もかもが初体験で新鮮!だったのと、フ…
今週のお題「わたし○○部でした」 2022年11月13日日曜日。今日は福岡マラソン2022が開催されます。 福岡マラソン(ふくおかマラソン、英称:FUKUOKA MARATHON) 2014年から毎年11月に福岡県福岡市と糸島市で開催される市民参加型のマラソン大会。1989年から20…
今週のお題「わたしは○○ナー」 毎年11月14日は世界糖尿病デー。 世界糖尿病デー(せかいとうにょうびょうデー、World Diabetes Day、WDD) 世界保健機関(WHO)が定めた国際デーである。11月14日で、インスリンの発見者フレデリック・バンティングの誕生日に…
今週のお題「地元自慢」 今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 前回はこちら↓ 8番曳山「金獅子」 本町(ほんまち)弘化4年(1847)製作 金獅子 きんじし 本体獅子頭形。一閑張りに麻布を張り、地付・錆付で下地を作り、下塗り・中塗り、上塗りの漆塗りを行…