((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1739食目「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3

今週のお題「SFといえば」

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▼「京都に行きました」過去分

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

2022年7月22日金曜日。

京都の7月と言えば、京都祇園山鉾。せっかくなので見に行こうと思います。大学生を京都で過ごした私。でも、当時は祇園山鉾は「やってるなー」程度で見に行ったことはなかったです(恥)。なので、京都祇園山鉾に関する知識やうんちくは全くありません。単なる観光客として紹介したいと思いますので、ご了承ください。当然、間違っていたり勘違いしていたりもするかも知れませんが、お許しください。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

京都祇園山鉾

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

京都祇園山鉾の「山鉾」って「やまほこ」とも「やまぼこ」とも読むそうです。最近の京都では「ほこ」に統一する動きがあるそうですが、未だに「ぼこ」も混在しているそうです。私的には「ほこ」かなー。

「山鉾」は「やまほこ・やまぼこ」どちら? | 「音訳の部屋」リビングルーム

山鉾 やまぼこ
神社の祭礼に引かれる山車の一つ。車の台の上に家や山などのつくりものをして,その上に鉾やなぎなたなどを立てたもの。平安時代の大嘗祭に悠紀(ゆき),主基(すき)の両国から出された標山(しるしのやま)に始まる。各地の祭礼に見られるが,京都府京都市の祇園祭の山鉾が有名。山鉾をはじめ山車を引き回して行なわれる 18府県 33の祭りが 2016年に「山・鉾・屋台行事」として国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界無形遺産に登録された。

山鉾とは - コトバンク

↑こちらは「ぼこ」ですね。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

そもそも山鉾って何?

時は平安の昔、貞観11(869)年にさかのぼります。この年は東北で大震災が起こり、平安京では疫病が大流行します。当時の人々はこれを怨霊の仕業と信じ、この怨霊を鎮めるには神様のお力に頼るしかないと考えました。

日本にはたくさんの神様がいらっしゃいますが、悪霊を鎮めるには強い神様でなければと、ヤマタノオロチを退治したことで有名な素戔嗚尊(スサノオミコト)にお出まし願うことになります。神輿にお乗りになった素戔嗚尊は、天皇家の庭園であった神泉苑までの道をお渡りになり、病気平癒と開運除災を祈ります。これが祇園祭の始まりです。同時に神様がお通りになる道に66本の矛を立てました。これが山鉾巡行の起源とされます。なぜ66本かというと、当時の日本の国(山城とか近江とか尾張とかです)の数が66だったから、だそうです。つまり祇園祭の主役は鉾ではなくスサノオノミコト=神様なのであります。注目すべきは、この一連の行事が「勅を奉じて」つまり天皇の命令によって行われていたということです。祇園祭は国家事業として始まり、その担い手は朝廷や貴族だったということになります。

その後、平安~鎌倉~室町時代へと世が移るにつれ、祇園祭もその形を変えていきます。洛中では商工業が発展し、自治体としての町衆が力を持つようになりました。それにつれて祇園祭の担い手も彼ら町衆に委ねられる部分が大きくなります。このころからでしょうか、元々は槍のような武器であった矛が「装飾」としての色を持ちはじめました。趣向を凝らした装飾を町ごとに競うようになり、さらに西陣織の発展や、中国、ペルシャ、ベルギーなどからのタペストリーの輸入もあって、今日の「動く美術館」としての山鉾の原型になったといわれています。第二次大戦後になると、観光促進の意味もあって山鉾観覧の旅行ツアーが組まれるなど「祇園祭=山鉾巡行」のイメージがいっそう強まるようになりました。

しかし、あくまでも祇園祭の本義は、八坂神社の神様がお乗りになった神輿が市中を渡ることにあります。山鉾巡行の意義は、神輿が通る道をあらかじめ清めておくことにあるとされています。『山鉾巡行は本来、神輿渡御に伴う「露払い」の位置づけ』(京都新聞サイトより引用)といわれるユエンであります。これが神輿と山鉾の本来の関係です。

なるほど!ざっくり言えば「悪霊退治に出かける神様の通り道を飾る」という感じ?!そして武器だった矛が装飾され鉾になったって解釈であってますか?f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

3年ぶり!

京都・祇園祭のハイライトの一つ、前祭の山鉾巡行行われる コロナ禍で3年ぶり

日本三大祭りの一つ祇園祭・前祭(さきまつり)のハイライトとなる山鉾巡行が17日、京都市中心部で3年ぶりに始まった。新型コロナウイルス感染拡大のため2020年と21年は巡行中止となっていた。

23基が勢ぞろいした山鉾の先頭を切って長刀鉾が下京区四条通烏丸東入ルで午前9時、「エンヤラヤー」の掛け声と囃子(はやし)の響きに合わせ、巨大な車輪をきしませて動き出した。

四条通麸屋町では長刀鉾の先頭で稚児が「注連縄(しめなわ)切りの儀」に臨んだ。岡本善太さん(11)は太刀を左右に動かす厳かな所作の後、神域との結界を示す注連縄に太刀を勢いよく振り下ろし、見事に切り落とした。歩道で見守る人々から大きな拍手がわいた。

続いて、四条河原町交差点では、巡行の見どころの一つで方向転換する「辻(つじ)回し」が大勢の人たちの前で披露された。各山鉾の「車方(くるまかた)」と呼ばれる専門集団が直径約2メートルの巨大な車輪の下に竹を敷き詰め、テコを差し入れた後、音頭取りの掛け声と扇子の動きに合わせて豪快に綱が引かれた。

祇園祭は、平安時代の869年の祇園御霊会(ごりょうえ)をルーツとし、疫病退散を祈る八坂神社(東山区)の祭礼。同日夜の神幸祭では、3基の神輿(みこし)が3年ぶりに神社から四条御旅所(下京区)まで渡御する。

京都・祇園祭のハイライトの一つ、前祭の山鉾巡行行われる コロナ禍で3年ぶり|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

ということで、ひさしぶりの祇園山鉾、私も見学で参加したいと思います。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

山鉾の置いてある場所

山鉾は意外とたくさんあります。上記の説明で当時の国の数=66本とはいかないまでも、予想外にたくさんおいてあります↓

では早速観ていきたいと思います!

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

役行者山 えんのぎょうじゃやま

山の御神体(人形)として役行者と一言主神と葛城神の三体を安置し、この組み合わせは役行者が一言主神を使って葛城と大峰の間に、橋をかけたという伝承を想起させる。正面の洞に役行者が帽子・掛絡・経巻・錫杖を持って座し、葛城神は女体で手に台つきの輪宝を持ち、一言主神は鬼形で赤熊をかぶり手に斧を持っている。水引は綴錦の名手とうたわれた西山勘七作の唐子遊図、前懸は牡丹胡蝶図と雲龍文様との三枚継ぎ(平成9年復元新調)、胴懸は雲龍波濤文様の綴錦、見送は二種あり、袋中上人請来と伝える中国の旗と思われる龍文様のものを二枚合わせ、縁を赤地古金襴(安楽庵裂)で縁どったものと、中国明朝の官工場で織られた金地唐美人図の綴錦とがあるが、昭和57年から新しく復元した金地唐美人図綴錦が用いられている。また、山担ぎ手の法被は、平成13年度に復元新調されている。

役行者山 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

鈴鹿山 すずかやま

鈴鹿権現をまつる。伊勢国鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現(瀬織津姫尊)を、金の烏帽子をかぶり手に大長刀を持つ女人の姿であらわしている。後の山には赤熊で象徴した悪鬼の首が置かれている。山に立つ松には鳥居・松・木立と宝珠を描いた絵馬がつけられるのも珍しく巡行後に盗難除けの護符として授与される。前懸は平成元年新調、黄砂の道と称する駱駝の図。胴懸の平成11年新調の桜図綴織と平成13年新調の紅葉図綴織は共に今井俊満氏原画である。見送は文化13年購入の中国明代の雲龍文様、天啓2年(1622)の年記を持つ紺紙金泥文字、明治35年作の牡丹鳳凰文様刺繍を伝えるが、現在は昭和57年新調の染彩ハワイの蘭花を用いている。欄縁金具は山鹿清華下絵の四季花鳥文様である。

鈴鹿山 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

鷹山 たかやま

応仁の乱以前より「鷹つかい山」として巡行した山鉾のひとつである。
江戸時代に曳山となり、天明の大火で罹災、寛政年間に現在の「北観音山・南観音山」と同様の大屋根を持つ曳山として復活したが、文政年間に大風雨により大破し、巡行を取りやめた。その後復活を果たせず、幕末の蛤御門の変にて大半の部材が焼失。ただ、人形3体は焼失を免れ、後祭の宵山に居祭として、木彫の「鷹」「犬」と共にお町内にてお飾りを続行。復興を目指して令和元年(2019)より唐櫃巡行(からびつじゅんこう)に加わり、令和4年(2022)、196年ぶりに巡行復帰を果たした。

鷹山 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会

今回の目玉のひとつがこの鷹山なんだそうです。

京都の祇園祭は後祭の「山鉾巡行」 200年ぶりに「鷹山」も

京都の夏を彩る祇園祭は24日、後祭の「山鉾巡行」が行われ、およそ200年ぶりに復帰した「鷹山」など豪華に飾り付けられた山や鉾が都大路を進みました。

後祭の「山鉾巡行」は午前9時半から始まり、京都市中心部の烏丸御池の交差点から11の山や鉾が威勢のいいかけ声とともに次々と出発しました。新型コロナの影響で、「山鉾巡行」は2年連続で中止されていましたが、ことし3年ぶりの実施となり、豪華な懸装品で飾られた山や鉾は、祇園囃子が響く中、都大路を進んでいきました。交差点にさしかかると、大きな車輪の下に竹を敷いて、水をまきながら直角に方向転換する「辻回し」が披露され、掛け声とともに回転すると、沿道の人たちから歓声や拍手が送られていました。
また、ことしは江戸時代に風水害の影響で損傷して以来、「山鉾巡行」に参加していなかった「鷹山」が196年ぶりに復帰し、観客が見守る中、ゆっくりと進んでいきました。警察によりますと、24日、沿道にはおよそ3万5000人が訪れたということです。祇園祭は平安時代に疫病退散を祈願して始まったと伝えられている祭で、母親と訪れた小学生の女の子は「鷹山は200年ぶりに巡行すると聞いて、すごいなと思って見に来ました。みんなが新型コロナにかからないように疫病退散のご利益があったらいいなと思います」と話していました。

京都の祇園祭は後祭の「山鉾巡行」 200年ぶりに「鷹山」も|NHK 関西のニュース

なんと約200年ぶりの復活!なんだそうです!

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲御神体?

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲山鉾が設置されている辺りのお店には軒並みこんな貼り紙が。一斉にお休みしていました。

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲舞妓さん?のような出で立ち。プロのフォトグラファー(らしき人)が撮影していました。

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲鶴の絵柄の金屏風とお琴。

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲鷹山を支える車輪?車軸?ちゃんと「鷹」の文字が入っていました。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain八幡山 はちまんやま

町内に祀られている八幡宮を山の上に勧請したもので、常には町会所の庭にお宮を祀っている。山の上の小祠は総金箔の美麗なもので天明年間(1781~1788)の製作といわれる。水引は今までの金地花鳥仙園図唐繍にかわって昭和61年より十長生図の刺繍が用いられている。「十長生」とは不老長寿を意味する。前懸は慶寿群仙図で元禄3年(1690)に寄進されたものを昭和62年に復元新調したのである。見送は日輪双鳳人物文様の綴錦と藍地雲龍文様蝦夷錦がある。欄縁の彫金飛鶴は河原林秀興作と伝えられ、朱塗鳥居の上には左甚五郎作の木彫胡粉彩色の鳩が飾られる。その他に美術品として海北友雪(1598~1677)筆の祇園会還幸祭図屏風(京都市指定文化財)を所蔵している。

八幡山 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

北観音山 きたかんのんやま

「上り観音山」ともいわれている。文和2年(1353)創建であることが町有古文書に記され、山舞台には楊柳観音像と韋駄天立像を安置する曳山で、飾屋根を付けたのは天保4年(1833)のことである。破風下の木彫雲鶴は片岡友輔の作。天水引は観音唐草と雲龍図を隔年に使用、下水引は関帝祭の図と伝える人物風景は中島来章の下絵。胴懸類は17~18世紀の花文インド絨毯を用いていたが、近年、前後懸は19世紀のペルシャ絨毯、胴懸東面はトルキスタン絨毯と、西面はインド絨毯「斜め格子草花文様」の復元品に変えている。二番、三番水引は共に山鹿清華作の手織錦であったが、平成18年(2006)より「赤地牡丹唐草文様綴織」の二番水引と「金地紅白牡丹文様唐織」の三番水引(復元新調)の江戸時代の姿に戻している。四隅の房掛金具は祇園守。欄縁の唐獅子牡丹等錺金具の精巧さは、この山の華麗さを際立たせている。
巡行時に柳の枝を差出しているのは観音懺法にちなむもの。慶安4年(1651)在銘の旧観音尊衣裳、退紅色花菱襷文様繻珍裂は大切に保存されている。

北観音山 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲たぶん、北観音山の鉾山をスケッチしている人たちです。へー、そんな楽しみ方もあるんだーと思いました。人それぞれの楽しみ方。

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

南観音山 みなみかんのんやま

「下り観音山」ともいわれている。華厳経の説話で、善財童子が順に教えられ南へ南へ53人の聖者を訪ねて菩薩道修業をした話は、東海道五十三次や指南の語源となるが、28番目の観音は美しい南海のほとりに住み、あらゆる苦悩から人々を救うことを教えたという。本尊の楊柳観音像は、悠然と瞑想する鎌倉時代の座像であるが、天明の大火で頭胸部だけが残り、他は童子像とともに江戸時代の木彫彩色像。諸病を防ぐといわれて巡行には柳の大枝を差し、山の四隅には菊竹梅蘭の木彫薬玉をつける。天水引は塩川文麟下絵の「四神の図」で、近年復元新調された。下水引は、加山又造の原画による飛天奏楽。見送は中国明代の雲中青海波文様の綴錦であったが、昭和63年に加山又造の「龍王渡海図」を新調し使用している。平成22年には江戸時代より使用のインド絨毯後懸にかえて、イラン・ミリー工房製の「中東連花水辺に魚文様」の絨毯を購入した。そのほか17世紀製作の逸品で異无須織といわれる華麗なペルシャ金銀絹絨毯の旧前懸や年紀のあるもので日本最古(1684)のインド更紗旧打敷などを保存する。

南観音山 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3年ぶりに開催!京都祇園山鉾を観てきました1/2」京都へ行きました。その3【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▲グッズ?が売っていたりしてました。

★がぉー!ポイント★

まずは前半、半分まで紹介。次回は後半の半分です。

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。