((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2326食目「へい!おまち!!」アメリカ人にとっての鮨とは?!

今週のお題「大発見」

「へい!おまち!!」アメリカ人にとっての鮨とは?!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

お寿司、好きですか?私は大好きです。

「へい!おまち!!」アメリカ人にとっての鮨とは?!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

寿司(すし、鮨・鮓)

一般に米飯などと主に魚介類を組み合わせた和食。特に握り寿司のこと。伝統的にわさびと一緒に食べられる。
寿司には、乳酸を主たる酸味成分とする寿司(なれずし等)と、酢酸を主たる酸味成分とする寿司(早ずし)がある。
1728年(享保13年)に大阪で創刊された『料理網目調味抄』には「箱寿司に酢を注ぐ」との記載がある。その箱寿司の原型になったと云われるなれずしは魚の保存が主であり、飯は食材と言うより漬け材料という扱いになる。この自然に酸味が出るのを待たずに、飯の量を多くして酢を加えて作ったものが現代の寿司である。
握り寿司が代表的であるが、江戸前寿司の原型である大阪の箱寿司、いなり寿司、押し寿司、ばら寿司など様々な形態がある。また、巻き寿司や稲荷寿司など必ずしも魚介類と組み合わせない寿司もある。さらに卯の花寿司や蕎麦寿司のように米飯ではない材料を用いた寿司もある。

寿司 - Wikipedia

スタンダードなお寿司にはご飯部分の「シャリ」と、魚介部分の「ネタ」でお寿司、ですよね。そんな寿司ですが、太平洋を隔てた向こう「アメリカ」ではとても斬新なお寿司が誕生したようです。

「くそー、笑ってしまった」「100点」 アメリカ人の『Sushi』がこちら!

あなたは、『お寿司のネタ』と聞いてどんなものを思い浮かべますか。多くの人が、マグロやエビ、イカといった魚介類を想像するのではないでしょうか。海外で暮らしている、山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、日本で広く浸透している考え方を覆される経験をしたといい、X(Twitter)にエピソードを投稿しました。

アメリカ人が作った『寿司』が?
ある日、アメリカ人の家に集まり「みんなで寿司を握ろう!」と、『寿司パーティー』の企画をしたという、山口さん。それぞれ食べたい魚介をのせて、好みの寿司を作ると思いきや…1人のアメリカ人の少年が作った寿司を見て、衝撃を受けました。「創造性あふれる『Sushi』を見てほしい」というコメントとともに投稿された1枚を、ご覧ください!

https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/02/99350_01.jpg

シャリの上にのっていたのは、なんと…魚の形をしたスナック!
山口さんによると、この寿司に使われていたネタは『Gold Fish(ゴールドフィッシュ)』というチーズ風味のスナックで、アメリカでは超人気の商品なのだとか。シャリの上にスナック菓子がのっているという、異様な光景にじわじわと笑いがこみ上げますね。きっと少年は、「魚の形だからOK!」という独自のルールで、『ゴールドフィッシュ』をのせたのでしょう…。実際に食べた山口さんいわく、「職人の腕は最高だったのですが、ネタの鮮度がイマイチでちょっとパサつきが気になりましたね」とのこと。日本人の頭では思い付かない『独創的なSushi』には、「この発想はなかった」「天才だわ」といった、多くの反響が寄せられました!

・シャリが大きいので『Gold Fish』を2個ぐらいのせられそう。
・紛れもない『Sushi』。ワサビはつけたほうがおいしいのかな?
・概念は合っているのよ、概念は。
・くそー、笑ってしまった。100点!

日本では当たり前だと思っていた常識も、海外に行くと覆されることはよくあるもの。アメリカ人の斬新な発想により、寿司の概念がアップデートされた瞬間でした!

「くそー、笑ってしまった」「100点」 アメリカ人の『Sushi』がこちら! – grape [グレイプ]

なんとネタが「おっとっと」です!

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

おっとっとは?

おっとっと

森永製菓が製造・販売・発売している魚介類の形をしたミニスナック菓子。1982年4月発売。また、おっとっとは犬用もあり、犬用はユニチャームペットと共同で製造している。

おっとっと - Wikipedia

「へい!おまち!!」アメリカ人にとっての鮨とは?!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

ところで「おっとっと」の名前の由来とは?

おっとっとの商品名の由来を教えてください。
おっとっとは、1982年(昭和57年)4月から100円で発売されました。 ネーミングについては、最初「小さな水族館」という仮称がつき、その他に「なんかな~い」など候補作があがりましたが、 最終的に「おっとっと」になりました。 飲み屋で杯をかわしながらの議論の最中に、杯から酒がこぼれそうになり、おもわず「おっとっと」と口をついたことからこの名前がひらめいたということです。

おっとっとの商品名の由来を教えてください。 | お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社

ちなみに「おっとっと」という言葉には意味がしっかりあります。

おっとっと
[感]器に注ぐ酒などがこぼれそうになったり、失敗しそうになったりするときに発する声。おっと。「おっとっと危ない、危ない」

デジタル大辞泉 「おっとっと」の意味・読み・例文・類語

おっとっととは? 意味や使い方 - コトバンク

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★Grrrrrrrrrr!(グォーーー)ポイント★

まさかのおっとっと。確かにお魚の「カタチ」ではあります。

やってみたいですか???

実は「シャリ」の部分は別途販売されているのをご存知ですか?

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。