((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

868食目「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

***はじめに***

本当は2020年4月のあたまにアップする予定だった京野菜シリーズ。

 

新型コロナウイルス感染症で公開するタイミングがずれてしまいました。「冬」という言葉が出てきますがご了承ください。

**********

 

冬の京野菜!それぞれをしっかり味わっていこうと思います。

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

その⑤ 金時にんじん きんときにんじん

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

金時にんじん(きんときにんじん)

 ニンジンの品種。京にんじんとも呼ばれる。ブランド京野菜に指定されている。

金時にんじん - Wikipedia

金時にんじんは有名ですね。よく見かけるニンジンに比べて圧倒的に濃いオレンジ色をしているのと、スリムな感じでとても特徴的です。

 

ところで何故「きんとき」なんでしょう。

根は長さ30cmほどの長円錐形で先が鋭くとがり、いぼが白い。リコピンを含み内部まで鮮やかな紅色を呈す事から、「赤ら顔の坂田金時」が名称の由来となっている。過湿を嫌うため栽培には高い畝が必要であり、晩生でとうが立つのが早いため収穫時期は短く、収量も少ない。

金時にんじん - Wikipedia 

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)


♪金太郎 - Kintaro|♬まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ♫【日本の歌・唱歌】

まさかの金太郎由来!確かに赤さがそっくりです★ちなみに金太郎って坂田金時という名前だったんですねー。坂田さんだったのかー。

 

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

また、西洋ニンジンより栽培に長い期間が必要であり、根が長いため割れやすく収穫に機械が使えないなど、栽培には難点が多い。収穫時期は11月から3月。
一方で、西洋ニンジンと比べて肉質が柔らかく甘味は強く、ニンジン特有の臭いが少ない。煮くずれもしにくいため煮物に向いており、御節料理や粕汁などに用いられる。

ビタミンA、B、Cや食物繊維が豊富に含まれる。

なお、16世紀に中国経由で日本に伝わった東洋系のニンジンとしては、唯一の現存種である。

金時にんじん - Wikipedia

普段『ニンジン』と呼んでいるのは西洋ニンジンで、金時ニンジンは東洋ニンジン、なんですね。

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

16世紀に中国から日本に伝わり、京にんじんとして栽培されていた。1877年には香川県に伝わるなど、西日本各地で栽培されてきた。山口県下関市では先帝祭にも使われていた。
20世紀に入ると、砂地性の土壌を利用して坂出市や観音寺市など香川県の沿岸地域で栽培が盛んになり、近年では同県が全国シェアの70%を占めている。京都府では1990年にブランド京野菜として認証を受けたが、2010年代までには生産が少なくなりブランド品としての出荷実績は消滅している。一方、早取りで周年栽培が可能であり葉も食べられる「京かんざし」という品種を京都府農林水産技術センターが金時にんじんをベースに開発し、2008年から京丹波町や八木町で栽培および出荷を行っている。

金時にんじん - Wikipedia

そしてブランド京野菜としての金時にんじんの出荷量は消滅してしまっているらしいです。え・・・・そうなの????以前、複雑!?なブランド京野菜についてはお話しました↓

京都府のサイトで確認してみると、

https://www.pref.kyoto.jp/brand/images/11710099.gif

ブランド京野菜(京のブランド産品)/京都府ホームページ

地図の中に金時にんじんが見当たりません。。。本場京都の金時にんじんは本当に稀少のようです。

 

実食タイム★

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

ツナ入りニンジンしりしり

にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理である。スライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした料理。沖縄の家庭で手軽に作られている。「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言である。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もある。

にんじんしりしり - Wikipedia

 

ニンジンしりしりにツナをトッピングしてみました。このツナ入りニンジンしりしりは以前にも紹介しています。ニンジンの栄養や作り方など動画で紹介しています↓秋号となっていますが、西洋ニンジンも東洋ニンジンも秋から冬が旬です。

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

ニンジンの鮮やかなオレンジ色はカラダが錆びるのを防ぐ抗酸化作用のあるβ‐カロテンの色。そのβ‐カロテンのほとんどはニンジンの外皮の部分に集まっています。油ととても相性がよく熱にも強い成分です。β‐カロテンを効率良く吸収するために油を使いますが、水煮ツナ缶とごま油を使うのがポイント。エネルギーも抑えた上に風味も格段にアップします。

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

実はもう一品作りました。

「冬の京野菜を眺めて食べてみるシリーズ」その⑤『金時にんじん』【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

堀川ごぼうと金時にんじんのキンピラ

贅沢な一品★とても美味しかったです★

 

 

★ちゅー!ポイント★

ニンジンは栄養価が高いだけでなく、その鮮やかなオレンジ色が食卓を華やかにしてくれます。ぜひ、お試しください★  

  

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。