((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1435食目「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?

「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

秋に旬を迎えるのは野菜や果物だけではありません、魚にも旬があります。秋に旬を迎える代表的な魚と言えばサケです。

「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

サケ(鮭、石桂魚、 Oncorhynchus keta)

サケ目サケ科サケ属の魚。狭義には種としてのO. keta の標準和名であるが、広義にはサケ類一般を指すことが多い。ここでは種としての「サケ」、通称「シロザケ」について解説する。

サケ - Wikipedia

特にこの時期のサケを「秋鮭あきじゃけ」と呼びます。秋鮭、美味しいですよねー。なぜかというと、

川で生れた鮭は、海へと下り、大きく成長して、再び生れた川へと帰ってきます。北海道では生れた川へと戻ってくる鮭を、海に仕掛けた大型の定置網で捕まえています。水揚げのピークは鮭が産卵のために戻ってくる9月・10月。この時期に漁獲される鮭は「秋鮭」と呼ばれ、北海道のほぼ全域で漁獲されます。また、鮭は、産卵時期以外でも餌を食べるために北海道沿岸を鮭が回遊し、定置網などで漁獲されています。
産卵のために北海道に戻ってきた鮭を「秋鮭」と呼ぶのに対し、「時期を間違えて北海道に寄って来た」という意味から、5月~8月に漁獲される鮭のことを「ときしらず」又は「時鮭」とよんでいます。

北海道の秋鮭・いくら|北海道ぎょれん

「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

サケは普段は海にいますが、産卵の時期になると生まれ育った川へ戻っていきます。いわゆるサケの遡上そじょうです。産卵目的ですから、当然海でたっぷり栄養を蓄え、脂の乗った美味しい?状態なのが秋鮭なんです。だからこの時期の鮭は美味しい上に、その魚卵であるイクラもとびっきり美味しいのです(感謝)。

「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

ですが、気になるニュースを見かけました!↓

ウニや秋サケ大量に死ぬ被害 道“赤潮が原因か究明急ぐ”

道東の太平洋沿岸を中心にウニや秋サケなどの漁業被害が相次いでいる問題を受けて、道は1日の道議会の特別委員会で、周辺の海域で発生している赤潮が原因かどうか究明を急ぐ考えを示しました。

釧路地方から日高地方にかけての太平洋沿岸では、9月下旬からウニや秋サケなどが大量に死ぬ被害が相次ぎ、道などは赤潮が原因の可能性があるとみています。これについて開かれた道議会の特別委員会で、道の担当者は30日までの聞き取り調査で、秋サケに加えてウニやサクラマス、ツブの被害が確認されていると報告しました。また、赤潮については、9月3日の時点で函館漁港で確認され、その後、釧路地方から日高地方にかけての太平洋沿岸に範囲が拡大したと説明しました。その上で、道立総合研究機構と連携し、さらに詳しい原因の究明を急ぐ考えを示しました。水産林務部の佐藤卓也部長は、被害の拡大を防ぐ対策として「被害が発生した海域の海水中に含まれるプランクトンのモニタリングを実施し、赤潮の原因となるプランクトンが高い密度で検出された場合は、関係する漁協や市町村などへ速やかに情報提供を行う」と述べました。

【豊頃町では秋サケ大量死続く】
9月以降、秋サケが大量に死んでいるのが確認されている十勝の豊頃町の漁港では、1日朝も漁獲した秋サケのおよそ6割が死んでいるのが確認され、被害が深刻さを増しています。豊頃町の大津漁港では9月1日から秋サケの定置網漁が始まりましたが、9月下旬以降、大量に死んでいるのが確認され、死んだ秋サケが30日までにおよそ4000匹にのぼっています。1日朝も、午前6時半頃から漁船が漁から戻ってきましたが、漁獲した秋サケの多くは死んでいたということです。大津漁協によりますと、1日はおよそ6割にあたる860匹が死んでいて被害は深刻さを増しています。死んだ秋サケは出荷せず、廃棄するということです。道東の太平洋沿岸では赤潮の発生が確認されていて、道は赤潮が原因の可能性があるとみています。76歳の漁業者は「こんなに大量に死んでいるのは今までなかったしことしは異常だ。死活問題になっている」と話していました。

【育成中のクロソイ稚魚も】
漁獲された秋サケが大量に死んでいるのが確認されている十勝の豊頃町の漁港では、港内の施設で飼育されていたクロソイの稚魚が死ぬ被害も出ています。大津漁協は、大津漁港内の施設でクロソイなどの稚魚を育てて、一定の大きさに成長した段階で放流する事業を20年以上前から行っています。しかし、9月25日ごろに育成中のクロソイの稚魚、およそ1万匹のうち、200匹が死んでいるのが確認されたということです。このため大津漁協は、残りの稚魚に被害が及ばないように、急きょ9000匹以上のクロソイの稚魚をすべて海に放流したということです。死因はわかっていませんが稚魚を飼育していた水槽の水には、港内の海水が使われていたということで、漁協などは赤潮が影響している可能性があるとみています。

www3.nhk.or.jp

何という事でしょう!!!大きく育って故郷の川へ戻ってきたサケが大量に死んでしまうなんて!!!原因究明中とのことですが、どうやら「赤潮」が関係しているようです。ところで赤潮って何でしょう。

赤潮(あかしお)

プランクトンの異常増殖により、海などの水域の水が変色する現象である。水が赤く染まることが多いため「赤潮」と呼ばれるが、水の色は原因となるプランクトンの色素によって異なり、オレンジ色、赤色、赤褐色、茶褐色などを呈する。赤潮を引き起こす生物は、色素としてクロロフィルの他に種々のカロテノイドを持つ場合が多く、細胞がオレンジ色や赤色を呈する為にこう見える。魚介類を死なせ、養殖を含む漁業に大きな被害を与えることもある。プランクトンによる酸素の大量消費や魚の鰓への付着が呼吸を妨げたり、一部のプランクトンが毒素を出したりするためである。

赤潮 - Wikipedia

本当に真っ赤です。朱色です。大量の絵の具を流し込んだようです。ではなぜ赤潮は発生するのでしょう。

赤潮(あかしお)はなぜ発生するのですか。

赤潮とは、海水中で微少(びしょう)な生物(おもに植物性(しょくぶつせい)プランクトン)が異常(いじょう)に増殖(ぞうしょく)して、そのために海の色が変わる現象(げんしょう)です。
赤潮がおこると、プランクトンが魚のえらに触れ、えらに障害(しょうがい)をおこして呼吸(こきゅう)できなくなったり、プランクトンが大量に酸素(さんそ)を消費するため海水の酸素が欠乏(けつぼう)して大量の魚が死んでしまうこともあります。 
1960-1970年代の高度経済成長期(こうどけいざいせいちょうき)に栄養塩(えいようえん)(リン、窒素(ちっそ))、有機物の排出(はいしゅつ)によって赤潮の発生件数(けんすう)が急激(きゅうげき)に増加(ぞうか)しました。
そこで水質汚濁防止法(すいしつおだくぼうしほう)の改正により排水基準(はいすいきじゅん)が強化されました。
その結果、赤潮の発生件数が3分の1にまで減少(げんしょう)しました。

赤潮(あかしお)はなぜ発生するのですか。:農林水産省

もうひとつ↓

赤潮の原因
人間の活動が活発化することより、窒素やリンが大量に含まれている生活排水や工業排水が海に流れ込み、さらに、港湾開発などにより海域の閉鎖性が高まると、海水は富栄養化となります。富栄養化とは、水中に窒素やリンなどプランクトンの栄養成分(栄養塩類)が大量に溶け込んでいる状態をいいます。富栄養化になると、大量のプランクトンが発生し赤潮となるため、窒素やリンなどの栄養塩類を抑制することが赤潮解決の鍵といえます。そのため国は環境基準を制定して、栄養塩類の排出量を制限していますが、各地で赤潮は発生しています。原因として、生活排水や工業排水のほか不特定発生源からの栄養塩類の流入、長年にわたるヘドロの堆積、養殖場での過剰な撒き餌、干潟・自然海岸の減少などがいわれています。

JWG ジャパン・ウォーター・ガード|水の学習室 2.水危機編 §5.赤潮

つまり海水に通常よりも多く窒素やリンなどのプランクトンとっての栄養成分が流れ込むことにより、大量発生してしまう、そして窒素やリンは私たち人間の生活の中から排出される、ということでしょうか。

まだまだ原因究明中とのこと。早く元の豊かな北海道の海に戻って欲しいです(切実)

 

★モゥー!ポイント★

「今、北海道の海が大変な事になっている!」秋鮭もイクラもウニも・・・。その原因は?【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

魚介類が大好きな私。

特に北海道で頂いた『元祖函館巴丼』の味は今でも忘れられません。

野菜も高騰、秋鮭も不透明、今年の秋は悲しいニュースばかりです。

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

毎日更新!たべものブログ【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級)糖尿病・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。