((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1708食目「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

2022年7月1日金曜日、筑紫医師会館で行われた「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」にて講演をさせて頂きました。

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

 

まず私から「適材適食」〜サルコペニアを防ぐ栄養指導のコツ〜と題してお話をさせて頂きました。

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

 

引き続き、弊院二田哲博クリニック姪浜院長 下野大より「糖尿病のスティグマとアドボカシー活動」と題して講演をさせて頂きました。

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

以下、質疑応答について記載します。

 

Q 「タンパク質をとりましょう」という声かけはしていたが、タイミングについて、とくに朝食時に食べましょうなどについては意識したアドバイスをしていなかった。ただし、現実問題として朝食時にどのようなアドバイスをしたほうらよいかおすすめがあったら教えてほしい。牛乳とか、豆乳などでよいのでしょうか?

A 牛乳や豆乳は手軽にタンパク質をとれるのでおススメの食品です。そのほかにも、朝は忙しく、限られた時間で食事の準備する患者さんが多いので、比較的調理をしなくても食べられる豆腐や納豆など時間をかけずに食べられるものを提案しています。時間をかけないという意味では「前日の夕食時のおかず」を提案しています。基本的に患者さんの生活のリズムやスタイルを把握した上で、その中で無理なく実践できそうなタンパク質の摂取方法を提案するようにしています。

タンパク質を摂るタイミングについてですが、単に「タンパク質を摂りましょう」とだけ伝えると「夕食に摂ればいい」と考える人が多いようで、今回の弊院で行ったアンケートでも「タンパク質を摂っていますか?」という問いに対して「摂っている=食べている」という回答が多かったのですが、では「朝昼夕のいつ食べているのか?」と深掘りしてみるとその殆どが夕食に摂っている人ばかりで、朝食や昼食はほとんど食べている人はいないという結果が出ました。この点を考慮した上で「3食タンパク質を摂るようにすること」と毎食摂る意味を伝えることはとても重要だと考えています。

 

Q サプリメントやプロテインなどを飲みたいといわれた場合はどのように対応していますか?
A その患者に大きなリスクがないと判断できるのであれば、認めています。ただし、糖尿病のある患者で、糖質が多いプロテインなどは血糖値上昇に影響する可能性があるので、そこをしっかりと説明した上で患者自身に選択してもらうようにしています。

 

Q タンパク質の種類でおススメはありますか?
A 動物性脂肪の少ないもの、良質のタンパク質が多く含まれているものを薦めるというのが基本ですが、特に高齢者の場合、個々人で嗜好に違いがあるので、その患者の嗜好をまず把握した上で、生活背景の中で可能な限り取り入れやすいものを提案するように意識しています。「これがいいからこれにしましょう」と提案的にするよりも「こうしているのならこれはどうですか?」のように患者自身の選択してもらうカウンセリング的な方がスムーズに受け入れてもらいやすいと体験上感じています。

 

★がぉー!ポイント★

最後になりましたが、

小寺 武彦 先生医療法人 こでら内科医院 院長

そして
本日参加頂いた医療従事者のみなさま、
講演会のスタッフのみなさまに心から深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

「第51回 筑紫 糖尿病・内分泌アーベント」講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

座長の小寺 武彦 先生と一緒に。

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。