病態栄養専門管理栄養士
2023年9月22日金曜日。糖尿病に大きな変化の第一歩が訪れました。 以下、NHKのWebサイトより転載↓ 糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表2023年9月22日 18時11分 糖尿病に対する誤解や偏見を払拭(ふっしょく)しようと「日本糖尿病協会」などは…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 2023年9月8日金曜日。天神勤務を終えて福岡市ももち体育館にやってきました。 福岡市ももち体育館(ふくおかしももちたいいくかん、英: Momochi Gymnasium) 福岡県福岡市早良区百道に所在する体育館である。 沿革本体…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 2023年9月10日日曜日。朝から私は九州大学医学部 百年講堂に向かっていました。 大森治豊先生 銅像日本における開腹手術の先駆者であり、九州大学病院の前身である京都帝国大学福岡医科大学の初代教授の銅像です。先程…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役魚」。 私は健康なカラダづくりに役立つ海の幸・魚介類を【役魚やくぎょ】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える魚たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだし…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 2023年9月5日月曜日、GLACTIV Web Live Seminarにて講演させて頂きました。 私は講演Iとして『適材適食〜サルコペニアを防ぐ栄養指導のコツ〜』と題してお話させて頂きました。 質疑応答の内容を補足もあわせて記しま…
今週のお題「苦手だったもの」 糖尿病は状態が悪くなると、他の疾患が現れることがあります。そのひとつが糖尿病性腎症です。 糖尿病性腎症(とうにょうびょうせいじんしょう)糖尿病の合併症で腎臓の機能が低下した症状。腎臓は左右に一対あり、血液を濾過…
今週のお題「苦手だったもの」 2023年8月20日日曜日、私の部屋のベランダ農園の様子。 フルーツトマト ミニトマト ピーマン ツルムラサキ アスパラガス オクラ クウシンサイ オオバ バジル ツルムラサキ ゴーヤ ゴーヤの実、みんなオレンジ色になっちゃいま…
今週のお題「苦手だったもの」 今週のお題「これって私の地元だけですか」 福岡で、管理栄養士で、女性で・・・ それって!? なんと2024年後半に放映される予定のNHK朝の連続テレビ小説の主人公が「福岡」で「管理栄養士」なんだそうです!しかもその主人公を…
今週のお題「これって私の地元だけですか」 今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 2023年8月11日金曜祝日、山の日。 山の日(やまのひ) 日本の国民の祝日の一つである。日付は8月11日。2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で制定。2020年~2021年は…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 今週のお題「ゾッとした話」 2023年7月23日日曜日。 ▼前回 早朝の旅ランを終えて一旦ホテルに戻ってリフレッシュ。そして、お出かけです。 ↑私と目的地は一緒。全国各地、様々な医療施設からたくさんの人たちが向かっ…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 今週のお題「ゾッとした話」 2023年7月22日土曜日。 ▼前回 早起きして素晴らしい経験をさせて頂いた後に、一旦ホテルへ戻り、仕事モード。学会に出席します。 第10回糖尿病協会年次学術集会 日時:2023年7月22日(土) 1…
今週のお題「ベストアイス2023」 今週のお題「自由研究」 2023年7月24日、ベランダ農園のお世話をした際に、収穫しました。 今回収穫したのはこちら↓ フルーツトマト ミニトマト ピーマン ゴーヤ です。今年は既に何度も収穫しています↓ が、ゴーヤは2023年…
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 晴れれば35度を超え、雨が降れば水害・・・。 猛暑に豪雨。2023年の夏も身の危険を感じる程の災害が続いています。 私たちの生活のすぐ傍に危険が潜んでいる、そんな気がしませんか。それは何も自然災害だけではあり…
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 WHOが人工甘味料「アスパルテーム」を発がん可能性物質へ分類した、というニュースが飛び込んできました。今回はこの話題を取り上げたいと思います。 まずはWHOについて。 世界保健機関(せかいほけんきかん、英: …
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 今週のお題「最近買った便利なもの」 今週のお題「朝ごはん」 スーパーやコンビニなどで食品を買うとき、何に気を付けますか? ーーー 価格? 品質? メーカー? 他にも「健康に気を遣う」人もいると思います。 で…
今週のお題「30万円あったら」 2023年、夏。今年も暑い夏がやってきました。暑い日を過ごす上で気を付けたいのが「熱中症」です。 熱中症とは?熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温…
今週のお題「朝ごはん」 2023年6月26日月曜日19時から行われたオンライン糖尿病学術講演会 Meet The Specialist 〜糖尿病治療を考える〜で講演させて頂きました。 座長は岡田 憲明 先生(博慈会記念総合病院 院長)に務めて頂きました。 私は特別講演Iとして…
今週のお題「朝ごはん」 2023年6月21日水曜日。Webにて行われた地域で考える糖尿病性腎症で講演させて頂きました。Web配信なので私は職場である二田哲博クリニック[福岡・天神]の食事カウンセリング室より参加しました。 今回の講演会の座長は 野口 雄一 先…
今週のお題「わたしのプレイリスト」 2型糖尿病は治らない、ということは既に多くの人が知っていることだと思います。そんな「常識を覆す」ニュースが入ってきました。 2型糖尿病、100人に1人が寛解 新潟大学が臨床データ解析 生活習慣の悪化で発症する2型糖…
今週のお題「好きなグミ」 誰もが1度は食べた事があるだろう、カップヌードル。 カップヌードル(英語: Cup Noodles、和製英語: Cup Noodle) 日清食品が1971年(昭和46年)9月18日より販売しているカップ麺、およびカップライス、冷凍ライスのブランド。親…
今週のお題「好きなグミ」 2023年5月27日土曜日のニュースから↓ ニコニコペースで!スロージョギング楽しんで笑顔で会話しながら楽しむスロージョギングの魅力を知ってもらおうと、福岡市で27日イベントが開かれています。福岡市中央区の福岡市美術館には…
今週のお題「おとなになったら」 *少し間が空いてしまいましたが、続きです。 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味…
今週のお題「何して遊ぶ?」 ▼2023年ゴールデンウィークシリーズ 2023年5月3日水曜祝日、憲法記念日。 ここは八女。八女と言えば、やっぱり八女茶! 八女茶(やめちゃ) 主に福岡県八女市・筑後市および八女郡広川町で生産される日本茶のブランド。 八女茶 -…
今週のお題「盛り」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っています…
今週のお題「何して遊ぶ?」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っ…
今週のお題「盛り」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っています…
今週のお題「盛り」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っています…
今週のお題「盛り」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っています…
今週のお題「盛り」 先日「プラスワンベジタブル」という福岡市の取り組みを紹介しました↓ その中で福岡市が市民に向けて行った食に関するアンケート調査の結果を見つけました。その内容が大変興味深かったので、今回からシリーズで紹介しようと思っています…
今週のお題「盛り」 2023年4月19日水曜日。静岡県沼津市の糖尿病内科・内分泌内科あそうクリニック院長 麻生 克己 先生が二田哲博クリニック天神、姪浜の両院を見学にいらっしゃいました。 案内をさせて頂く中で、色々なお話を聞かせて頂きました。そこで1…