((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2252食目「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

▼金沢旅行

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

2023年12月7日木曜日。2回目の金沢おでんを堪能した後は、金沢の街をお散歩。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ひがし茶屋街

昔の街並みが残るひがし茶屋街にやってきました。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

前回の時も訪れましたが、季節が真逆なので、また印象がまったく違います。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

ひがし茶屋街
今もなお、3つの茶屋街が残る金沢。浅野川の東岸に位置するひがし茶屋街は、その中でもっとも規模の大きい茶屋街で、重要伝統的建造物保存地区に指定されています。ひがし茶屋街が形成されたのは、文政3年のこと。今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる出格子のある古い街並が残っています。時に茶屋から三味線や太鼓の音が聞こえ、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。

城下町の風情が今も残る金沢観光スポット10選│クラブツーリズム

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

そんな中、ふと気になったものがあります↓ 軒下に吊されたもの、一見イカのようにも見えますが、明らかに植物な感じ。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「門守」という風習
このとうもろこしは、昔から健康と商売繁盛のために、観音院で「四万六千日」という日に売られているのもで、毎年買いに行っているのだそうです。四万六千日というのは、観音院信仰の寺院の縁日で126日分のご利益があると言われています。とうもろこしはこの縁日の人気のものなのです。昔からとうもろこしは雷除けとされていましたが、それがこちらの地域では魔よけとなり、毛が多いほど儲けが多い、豆が多いほどまめまめしく健康に働けるとされています。金沢では、とうもろこし以外にも軒先に縁起物を飾る家庭が多く、アジサイやヒイラギ、ハリセンボンなどを飾っている家庭もあります。これは、「門守(かどもり)」と言われる風習で、日本人は境界に弱く外と内との境界である玄関先を守る風習があります。城下町であった金沢にはこうした昔ながらの風習を信じる人が多く、また身近に自然があり取り入れやすかったことからこの風習が根付いているのです。城下町を生きる人々が願いを託していた大切なお守りなのですね。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

門守 かどもり
悪事や災難,魔物などをよけるまじないとして門口に掲げるお守りの類をいう。代表的なものは社寺から受けた護符を貼るもので,火難よけの不動様や秋葉神社の護符,盗難よけの三峰神社の護符 (→三峰信仰 ) などは全国各地で広く用いられている。その他,ひいらぎの葉やかにの甲羅などとげのあるもの,にらやいわしの頭など臭気の強いものを掲げて,そのとげや臭気によって魔物をよけようとするもの,「鎮西八郎為朝御宿」などと書いた紙を貼って英雄の威力で退散させようというもの,悪疫流行の際の「子供留守」の貼り紙,また年中行事や祭礼に使われた物の一部を掲げておくものなど,その種類はきわめて多い。

門守(かどもり)とは? 意味や使い方 - コトバンク

門守(かどもり)という雷よけ転じて厄除けのお守り、なんですねー。

地域を守るとうもろこし

魔除けとなった、とうもろこし
ひがし茶屋街を歩くと、軒先にとうもろこしを吊るしているのをよく見かけます。これは門守(かどもり)と呼ばれる風習で、魔除けの効果があるものを軒先に飾って、家内安全を祈念するものです。とうもろこしは豆が多いことから「まめまめしく健康に働ける」ことや子孫繁栄のお守りとして喜ばれるほか、ふさふさとした毛は「儲け」や「厄除け」につながるともいわれています。
年に一度の四万六千日
それにしても、なぜ、とうもろこしがこの地域でお守りとなったのでしょうか。ひがし茶屋街のとうもろこしは、卯辰山のふもとの長谷山観音院にて祈祷をうけたものです。これは年に一度、四万六千日(しまんろくせんにち)と呼ばれる縁日にて買うことができます。観音菩薩をご本尊とする寺では、功徳日と呼ばれる日に縁日がひらかれます。功徳日には、参拝すると1日で100日分や1000日分のご利益があるとされており、中でも最大の功徳日が旧暦の7月9日(新暦8月15日~30日くらい)で、この日はなんと46000日分ものご利益があるそうです。これが四万六千日です。このような大きな数字になった理由としては、米一升が米46000粒ほどであることから、一升と一生をかけて生涯困らないという意味だとする説や、また46000日が126年ほどで、これが人の寿命の最大値に近いからという説などがありますが、定かではありません。しかしながら、この風習は江戸時代から続く由緒のあるものです。

地域を守るとうもろこし - 金沢について

外観だけでなく、こういった魔除けまでも、しっかり伝えられ守られ続けているんですね。

 

と、すっかり加賀百万石の世界にタイムスリップしていると目的のお店に着きました↓

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

茶房 一笑(丸八製茶場)いっしょう まるはちせいちゃじょう

金沢と言えば加賀。加賀と言えば「加賀棒茶」ということでお茶を頂きます。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

一笑は加賀棒茶を創っているところが出しているお店です。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

↓店内はモダンでシンプル。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

洗練された感じ、でも落ち着く、そんな不思議な空間です。

ところで「棒茶ぼうちゃ」ってなんでしょう?

茎茶(くきちゃ、英語:Kukicha もしくは twig tea)

日本の緑茶の一種。棒茶(ぼうちゃ)とも呼ばれる。チャノキ (Camellia sinensis) から採れる茶の若枝、茶葉の柄、新芽の茎を混ぜて作られる。芽茶、粉茶とともに出物と呼ばれ、荒茶から煎茶を製造する過程で取り除かれた部分から作るものである。
需要と供給の極端なアンバランスのため価格が安く、そのため「二級品」とされがちであるが、甘味・旨味・香り成分は葉よりもむしろ茎の方が豊富であり、茶の抽出源として優れた面も多い部位である。玉露や高級な煎茶の茶葉から作られた茎茶のことを特に雁ヶ音(かりがね)、白折(しらおれ)と呼び、玉露の旨味と茎茶独特の風味から珍重される。 淹れ方や抽出時間は煎茶や玉露など、元になった茶葉と同様である。水色(すいしょく)は薄いが、さわやかな味と香りがあり、またアミノ酸が多く含まれる部位であるため旨味が強いのも特徴である。

茎茶 - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

「茎茶」も「棒茶」も同じもの!おもにお茶の茎が入った「お茶」のことです。

茎茶と棒茶は、同じものではない?! | NIPPON CHA 茶 CHA - Fm yokohama 84.7

棒茶と言われるとスティック?を想像してしまいますが、茎茶と言われればイメージしやすいですよね。茶葉だけでなく、新芽の茎も一緒にしたお茶のことです。

 

早速、3つのお茶を淹れてもらいました↓

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

すべて「ほうじ茶」です。右から

献上加賀棒茶

茎だけを煎じ上げたすっきりと香ばしく澄み切った味わい。

加賀ほうじ茶

葉そのものが持つ深みのある味と渋味が楽しめます。

季節のほうじ茶

です。

ほうじ茶(焙じ茶、ほうじちゃ)

日本の緑茶の一種であり、茶葉を焙(ほう)じた飲み物を指す。一般に煎茶や番茶、茎茶を焙煎したものである。ほうじ茶は独特の香ばしさがあり、苦みや渋みはほとんどなく、口当たりはあっさりしている。刺激が少なく胃にやさしいため、食事中のお茶に向く。ほうじ茶飲用の風習は、地方によってかなり相違がある。
上質な葉を選りすぐった高価なものもあるが、格は玉露や煎茶より下位、一般に番茶や玄米茶などと同位に位置づけられ、日本茶として高級な部類のものではないとされる。しかし、ほうじ茶飲用の習慣が深く根付いている京都では、上質なほうじ茶が料亭の改まった席で供されることも珍しいことではなくなっている。 また、昔から病院に入院時の食事の際や病気の時の水分補給にほうじ茶が出ることが多いが、煎茶と同等のカフェインを含むので注意が必要である。

ほうじ茶 - Wikipedia

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

茶葉の香りでどのお茶を頂くか選べます。

ということで、私が選んだのは「献上加賀棒茶」こちら↑

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

加賀棒茶
お年を召されてからは特に焙じ茶を好まれた昭和天皇にと、試行錯誤を重ねてつくった棒茶が「献上加賀棒茶」です。
特徴は澄みきった琥珀色。一番摘みの良質な茎を芯から浅く焙じ、旨味をひきだしています。茶葉そのものの緑がかった浅い茶色も献上加賀棒茶ならでは。
芳ばしい香りを存分に味わうには、熱湯で25秒。時間をかけずにいれることをおすすめします。品良く調和した軽やかな渋味と旨味をお楽しみください。

棒茶・ほうじ茶 | 丸八製茶場

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

茎茶(くきちゃ、英語:Kukicha もしくは twig tea)

日本の緑茶の一種。棒茶(ぼうちゃ)とも呼ばれる。
チャノキ (Camellia sinensis) から採れる茶の若枝、茶葉の柄、新芽の茎を混ぜて作られる。芽茶、粉茶とともに出物と呼ばれ、荒茶から煎茶を製造する過程で取り除かれた部分から作るものである。需要と供給の極端なアンバランスのため価格が安く、そのため「二級品」とされがちであるが、甘味・旨味・香り成分は葉よりもむしろ茎の方が豊富であり、茶の抽出源として優れた面も多い部位である。玉露や高級な煎茶の茶葉から作られた茎茶のことを特に雁ヶ音(かりがね)、白折(しらおれ)と呼び、玉露の旨味と茎茶独特の風味から珍重される。淹れ方や抽出時間は煎茶や玉露など、元になった茶葉と同様である。水色(すいしょく)は薄いが、さわやかな味と香りがあり、またアミノ酸が多く含まれる部位であるため旨味が強いのも特徴である。

成分
葉と茎を比較した場合、旨味と甘味の成分であるテアニンが約2倍、香ばしさの香り成分であるピラジン類が約1.5倍、花の香り(甘い香り)成分であるゲラニオール・リナロールが約4倍含まれている。
また、テアニンは光合成によって渋味成分のカテキンに変化するが、茎の部分は葉と比較して光合成をほとんどしないため、玉露などのように人工的に光合成を阻害しなくともテアニンの喪失とカテキンの生成が自然に抑えられ、雑味も少ない。結果として、独特の清冽な味と香りがある茶となり、愛好者も多い。

派生品
茎茶を焙煎して、ほうじ茶が作られる場合もある。茎ほうじ茶としては、特に石川県の加賀地方で作られる加賀棒茶が有名である。豊富な香り成分を焙煎によってさらに増幅するため、葉の煎茶とは比較にならないほどの極めて芳醇な香りを持つ。また、茎はもともとカテキンが少ないが、焙煎によって苦味成分のカフェインも昇華するため雑味が非常に少ない。そのため、煎茶のように雑味を避けるため低温抽出する必要がなく、甘味と旨味の豊富な茶を高温で楽しめることも特徴である。

棒茶とは - わかりやすく解説 Weblio辞書

 

 

↓他のセットも撮らせて頂きました。

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

素敵、ですね。

 

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

「ぼーでふー。(ほっこり)」棒茶って何?@茶房 一笑(丸八製茶場)@金沢旅行その6【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

という感じで、

3種類の茶葉どれも違ってどれも美味しかったです。そして、同じ茶葉でも冷茶と温茶では全く別の味わいでした。

棒茶でほっこり。ボーでふーっと心落ち着く時間でした。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★ぴょん!ポイント★

次回は色々と美味しいものを頂き過ぎたのでお散歩をします。

(つづく)

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。