((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

1590食目「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日。

3=みつ 8=ば

3=み 2=つ 8=ば

色々調べてはみたのですが、どちらの説もあるようです。

▼3月8日説 例

▼3月28日説 例

というか、3月8はサヤエンドウの日とお伝えしたはずですが・・・。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ミツバ

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

ミツバ(三つ葉、野蜀葵、学名: Cryptotaenia canadensis subsp. japonica)

セリ科ミツバ属の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。さわやかな香りが特徴の香味野菜(ハーブ)で、茎と葉が食用される。

ミツバ - Wikipedia

でも名前の由来はシンプル。見たまんま。1本の茎に3枚の葉がつくことから、のようです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ミツバは日本原産

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

日本原産。北海道から沖縄までの日本各地、及び中国、朝鮮半島、サハリン、南千島等の東アジアに広く分布し、山地の日陰に自生する。日本には古来から自生している野菜で、1本の茎に3枚の葉がついていることから「三つ葉」の名がつく。高さは40センチメートル (cm) ほど。6 - 8月に5枚の花弁からなる白い小さな花を咲かせる。葉の形状は卵形で先が細くなり尖っている。互生し、3枚からなる複葉である。縁にはぎざぎざとした重鋸歯がある。全体にさわやかな香気を有する。

ミツバ - Wikipedia

なんと、日本が原産なんだそうです。なんだか里山とか田舎の野山にそっとひっそり生えているイメージがあります。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ミツバは3きょうだい?

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

三つ葉は栽培方法の違いなどによって、「糸三つ葉(イラスト左)」、「切り三つ葉(中)」、「根三つ葉(右)」の大きく3種類に分けることができます。現在の主流は糸三つ葉。2016年の東京都中央卸売市場の取扱高では、糸三つ葉が1820t(全体の89.1%)、切り三つ葉が48t(2.4%)、根三つ葉が174t(8.5%)となっています。

糸三つ葉
葉柄が全体的に青いのが特徴で、青三つ葉とも言います。露地栽培や水耕栽培で密生させて作ります。

切り三つ葉
軟化栽培して根を切り取った三つ葉。白三つ葉とも言います。

根三つ葉
葉柄が全体的に青いのが特徴です。露地栽培や水耕栽培で密生させて作ります。

三つ葉の栄養や、花が咲く、3種類あるなど、意外な豆知識まとめ|カゴメ株式会社

栽培方法の違いで、ミツバは3種類あるそうですが品種の違いではないそうです。

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

種類

市場に流通するミツバは、野生ミツバを栽培方法の違いによって3種類に改良したもので、大別すると、畑などで育つ「根三つ葉」と、水耕栽培される「糸三つ葉」灰汁が少ない「切り三つ葉」がある。元の品種に違いはなく、栽培方法によって葉や茎の見た目、香りの強さに違いを出している。

根三つ葉(根ミツバ)

旬は春で、根をつけたまま出荷されるもので、最も野生種に近く、他の三つ葉よりも香りや風味が強くて栄養価も高く、歯触りがしっかりしているのが特徴。芽を土寄せして軟化栽培しているので、根元だけが白い。一般の青菜のような使い方ができ、お浸し、吸い物、卵とじ、揚げ物、炒め物に向く。シャキシャキした歯触りが関東で好まれる。

糸三つ葉(糸ミツバ)

根にスポンジがついて水耕栽培されるミツバで、通年市場に出回る。密植して茎を細く育てている。栄養価が高く、食感と香りは根三つ葉と切り三つ葉の中間くらいで、用途は丼物や吸い物など広く使われる。主に関西で使われている。茎が緑色で、別名「青ミツバ」ともよばれる。

切り三つ葉(切りミツバ)

旬は冬で、葉の緑色が薄く、茎が細くて白く、香りが穏やかで、葉も茎ともやわらかく口当たりがよいのが特徴。軟化栽培で根を切り取っているため、茎全体が白い。茶碗蒸しや吸い物の彩りに適している。関東を中心に雑煮にも使われる。

ミツバ - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ミツバは軟弱野菜!?

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

ミツバは、収穫後にすぐに品質が落ち始める軟弱野菜の一つで、消費者のもとにすぐ届くような近郊農業で生産される作物である。日本の主な産地は、茨城県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県などである。

ミツバ - Wikipedia

軟弱野菜(なんじゃくやさい)

野菜のうち収穫から急速にいたみはじめる野菜のこと。青物に多い。ホウレンソウ、シュンギク、葉ネギ、コマツナ、チンゲンサイ、もやしなどが典型である。これらの野菜の特徴は上記にあるように、収穫から急速に品質が落ちることである。それゆえ保存が利かない。すぐに出荷し、店頭に並べなければならないなど、他の野菜に比べて時間的制約が大きいのが特徴である。そのため、生産地は消費地の近郊で生産されている。近郊農業の典型的作物である。

軟弱野菜 - Wikipedia

よわよわなんですね!ということは、収穫後スグに頂かないと!

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ミツバを使った料理って?

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

丼物や茶碗蒸しの上にみっつの葉っぱを拡げて乗っかっているイメージ、ありますよね。でも他にも色々と伝えそうですよ?

★がぉー!ポイント★

「3月8日、3月28日のどちらかがミツバの日」野菜と果物の記念日シリーズその7【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

3月8日なのか3月28日なのかは判りませんでしたが、3月はミツバの月ということで、スーパーや八百屋で見かけたら、ぜひ味わってみてください。

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。