((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2029食目「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介

今週のお題「おとなになったら」

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役魚」。

私は健康なカラダづくりに役立つ海の幸・魚介類を【役魚やくぎょ】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える魚たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。5月の役魚はカツオです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

カツオ

カツオの旬は年に2回あって、4月から5月の初鰹と8月から9月の戻り鰹があります。

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

カツオ(鰹、松魚、堅魚、英: skipjack tuna、学名 Katsuwonus pelamis)

スズキ目・サバ科に属する魚の一種。暖海・外洋性の大型肉食魚で、1属1種(カツオ属 Katsuwonus)を構成する。
地方名やマナガツオ、ソウダガツオやハガツオとの判別名として、ホンガツオやマガツオ(各地)、コヤツやビンゴ(仙台 : 若魚)、ヤタ(仙台 : 成魚)、サツウ(小名浜)、マンダラ(北陸)、スジガツオ(和歌山県・高知県)などがある。

カツオ - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

有名なカツオ

日本人なら『カツオ』と聞いてイメージするのは間違いなくこの少年↓

磯野カツオ

© 長谷川町子美術館 © Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

磯野カツオ(いその カツオ)
声 - 大山のぶ代(1969年10月5日 - 1969年12月21日)→高橋和枝(1969年12月28日 - 1998年5月10日)→冨永みーな(1998年5月17日 - )
演 - 吉原誠利→佐野大輔→斎藤優一→大森嘉之→上村裕樹→田宮賢太朗→荒井健太郎→清水錬、(大人のカツオ) - トシ(タカアンドトシ)→荒牧慶彦(舞台版)→濱田岳
サザエの弟であり、ワカメの兄、タラオの叔父(続柄通り)、マスオの義弟で海平・なぎえ・鯛造・トシオの甥、ノリスケのいとこで、イクラのいとこ叔父(続柄通り)。波平とフネの第二子で、磯野家の長男。
原作での誕生年は、1938年(昭和13年)。11歳。血液型はB型。原作ではサザエと16歳違いだが、アニメでは13歳差である。アニメ版での誕生日は10月3日。方言は標準語である。

サザエさんの登場人物 - Wikipedia

カツオくんの顔は知っていてもスペックを正しく知っている人は少ないかも知れませんね。カツオくん『11歳』なんですね。しかも『かもめ第三小学校5年3組』なんですねー。

私は最近ほぼ週一ペースでカツオくんに遭遇していたりします↓

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kozonoayumi2018/20230502/20230502144427.jpg

百道浜方面をランニングしていると元気な磯野3きょうだいが応援してくれます。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

カツオの由来

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

日本では古くから食用にされており、大和朝廷は鰹の干物(堅魚)など加工品の献納を課していた記録がある。カツオの語源は「身が堅い」という意で堅魚(かたうお)に由来するとされている。「鰹」の字も「身が堅い魚」の意である。

カツオ - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

鰹節

さかなへんに堅いと書いて「鰹」=カツオ。知ってた。でも堅いカツオと言えば鰹節、ですよね↓

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

鰹節(かつおぶし)

カツオの魚肉を煮熟してから乾燥させた日本の保存食品。なお、おかかは鰹節または削り節のことを指す。

サバ科のカツオを材料とし、魚体から頭・鰭・腹皮と呼ばれる腹部の脂肪の多い部分を切り落とし、三枚以上におろし、「節(ふし)」と呼ばれる舟形に整形してから加工された物を指して鰹節と言う。鰹節は節類の代表的なもので加工の工程や製品の形状の名称が共通する。三枚におろしたものを亀節、三枚から背と腹におろしたものを本節、本節の中でも背側を使ったものを雄節(または背節)、腹側を使ったものを雌節(または腹節)という。

鰹節 - Wikipedia

鰹節は日本料理には欠かせないもの。

福岡・西区姪浜には知る人ゾ知る鰹節専門店があります↓

ほかにもこんな記事も書きました↓

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kozonoayumi2018/20190516/20190516063649.jpg

鮪節・まぐろぶしは、甘味。
枯れ節かれぶしは、上品さ。
荒節あらぶしは、薫りの良さ。
素材や料理、流れ、雰囲気、季節などで微妙に割合を調節していると仰ってました。

また、こんな素敵なものを頂いたこともありました↓

鰹節って不思議ですよねー。どうしてあんな堅くしようと思ったのか。それを削ったら美味しいと気づいたのか。ま、鰹節って削っている時に、とてつもなく良い香りがするので『コレ、絶対に美味しいヤツ!』とすぐに判ってしまうんでしょうけど。

丁寧に、しっかり削り出した鰹節でとった鰹だしって本当に美味しいです。染み渡ります・・・。最高の癒しです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

カツオならタタキ!

って、ベタなネタになってしまいました。

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

鰹のタタキ(かつおのタタキ)

高知県(土佐国)発のカツオを用いた魚料理(刺身の一種)。鰹を節に切り、表面のみをあぶったのち冷やして切り、薬味とタレをかけて食べるもので、別名「土佐造り」とも言う。
起源
漁師のまかない料理から発達した説や、鰹節を作るときに残る部分を皮付きのまま串に刺して焼いたとするカツオ節派生説、土佐藩主・山内一豊が食中毒防止を理由として鰹の刺身を禁じたため表面のみを焼いて焼き魚と称して食べられた、さらに、魚の皮下に居る寄生虫などを殺すためとする説、あるいは明治時代になってから高知に来県した西洋人が、鯨肉を生焼きにしてビフテキ代わりにした調理法を鰹に応用した等、様々な説がある。一方「鰹のタタキ」という言葉自体は、古くは本能寺の変で脱出途中の徳川家康が匿われた際に振る舞われた食膳にまで記述が遡るが、これは「鰹の塩辛」であり、現代で食される「鰹のタタキ」ではない。この高知県外で「鰹のタタキ」と呼ばれた「鰹の塩辛」は、高知県では「酒盗」と呼ばれている。「酒盗」の命名者は12代藩主の山内豊資とされている。

鰹のタタキ - Wikipedia

カツオのタタキって美味しいですよねーーー!特に

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

藁であぶりったものなんか、藁の香りが移ってとても香ばしくて大好きです!

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

シーチキン?ツナ缶?

そう言えば、シーチキンってツナ缶とも言うじゃないですか。ツナはtuna。そしてtunaの意味はマグロ。ですよね。でも実はマグロだけではなくカツオも含まれることがあるようです。

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

シーチキン

静岡市清水区に本拠を置く水産加工品製造販売のはごろもフーズが製造する『「マグロ」又は「カツオ」の「油漬け」又は「水煮」の缶詰』の商品名(登録商標日本第529904号ほか)である。名前の由来は、マグロが海の鶏肉(チキン)と呼ばれていることから。

シーチキン - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kozonoayumi2018/20201210/20201210155845.jpg

1148食目「これって[ツナ缶]?[シーチキン]?」ところでツナとかシーチキンって何? - 適材適食 -てきざいてきしょく-

以前、沖縄を訪れた時、スーパーに寄りました。『沖縄の人たちはツナ缶が大好き』というウワサを確かめるためにです。結果はこちら↓

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kozonoayumi2018/20200814/20200814001930.jpg

本当でした。ツナ缶が入ったボックス?が山のようになっていました。お歳暮とかでしか見たことない、いや、お歳暮でもあまり見たことない、そんな光景。ビックリでした。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

カツオは泳ぐのをやめると死んじゃうってマ!?

カツオやマグロなどは、常に泳いでないと死んでしまうって聞いたことありませんか?真相はというと↓

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

鰓蓋が動かないので酸素を取り入れるために泳ぎながら、海水を鰓孔に流入させる。止まると即窒息死する。
この遊泳能力を支えるためには、体の代謝を活発化させる必要があり、そのためには体温をある程度高く保つ必要がある。これに大きな働きをしているのが奇網(ワンダーネット)と呼ばれる血管。代謝によって温められた血液と、鰓から取り込んだ酸素を含んだ冷たい血液の熱交換をし、血液を常に一定の温度に保っている。

カツオ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑

即窒息死・・・、本当のようです・・・。カツオはえらぶたが動かないため、自分自身が動く事で海水を取り込み、酸素を得ているということのようです。

ちなみに「鰓蓋」とは

鰓蓋(えらぶた)
えらぶたともいう。硬骨魚類の鰓裂の外面をおおう扁平に広がったひだ。鰓を保護するほか,鰓蓋運動により鰓内に水流を起す働きがある。

鰓蓋(えらぶた)とは? 意味や使い方 - コトバンク

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

糖尿病とカツオの関係

今回カツオについて調べているうちに初めて知ったことがあります。それはカツオは糖尿病ととても深い関係があったのです。

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

インスリンの精製
結晶インスリンの生成方法が発見されるまでの間は、カツオのランゲルハンス島から、糖尿病の治療に用いるインスリンが精製されていた時期もある。しかし、魚類のインスリンのヒトに対する効果は若干低く、魚からランゲルハンス島を集める作業に手間がかかることもあり、他の方法へと置き換えられた。

カツオ - Wikipedia

なんと、カツオの膵臓のランゲルハンス島からインスリンを得ていた!らしいのです。カツオのインスリンを打っていた。びっくりです!

ランゲルハンス島(ランゲルハンスとう、英語: islets of Langerhans、ドイツ語: Langerhans-Inseln)

膵臓の内部に島の形状で散在する内分泌を営む細胞群である。膵島(すいとう、英語: Pancreatic islets、ドイツ語: Pankreasinseln、ラテン語: insulae pancreaticae)とも呼ばれる。ドイツの病理学者のパウル・ランゲルハンスによって発見された。ランゲルハンス細胞とは別物である。

 ランゲルハンス島 - Wikipedia

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

カツオの栄養

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

カツオに含まれる栄養素

脂肪酸DHAとEPA

・DHAは脳の働きを活性化させる
・EPAは血液をサラサラにし、血流をよくする

たんぱく質

・体力や免疫力の低下を防ぐ
・魚なかでもっともたんぱく質の含有量が高い

タウリン

・血合いに豊富にふくまれる。コレステロールを減らす
・心臓や肝臓の機能を高める

ビタミンD

・カルシウムの吸収をうながし、骨を強くする

ビタミンB

・ビタミンBのなかでも特にビタミンB12は赤血球の一成分であるヘモグロビンをつくる

・熱にとけやすい

動物性鉄分(ヘム鉄)    

・植物性鉄分(非ヘム鉄)より吸収率がたかい
・貧血予防

アミノ酸

・たんぱく質、ホルモン、酵素、抗体血液をつくる

カツオは栄養満点!カツオの魅力やおいしく食べる方法をご紹介 | ふるなび公式ブログ ふるさと納税DISCOVERY

カツオは美味しいだけでなく、私たちの身体が喜ぶ栄養素がたくさん詰まっています。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★ぴょん!ポイント★

「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

なんと、高知では鯉のぼりと一緒にカツオのぼり?を飾るところがあるそうです。

計約100匹のカツオと鯉のぼりの川渡し
黒潮町佐賀の坂折地区では、子どもの成長を願って、2001年から地元有志たちによる鯉のぼりとカツオのぼりの川渡しが、毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われます。伊与木川河岸にて、カツオのぼりと鯉のぼりの川渡しのほか、いの町で習って制作した紙の鯉のぼりを会場周辺に展示します。

【中止】カツオと鯉のぼりの川渡し | 黒潮町観光公式サイト

旬のカツオ、美味しく頂きましょう★★★

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。