((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

SNS

2035食目「ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか」小学2年生の男の子が自由研究で記した愛犬への素直なキモチ

今週のお題「レイングッズ」 とても素敵な「自由研究」を見つけたので紹介します。 SNSで反響…小学2年の男の子が仲良しの柴犬を書いた愛あふれる「自由研究」が絵本に!「ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか」 昨年夏、SNSで大きな話題を集めた当時小…

2034食目「アジが東京を全国制覇を狙っている!?」アジフライが日本各地で流行りだした!

今週のお題「レイングッズ」 今、アジが全国的に流行りだしていることをご存知でしょうか。 マアジ(真鯵、真鰺、学名 Trachurus japonicus) アジ目アジ科に分類される魚の一種。北西太平洋の沿岸域に分布する海水魚である。日本では重要な食用魚の一つで、…

2029食目「旬の役魚 5月【カツオ】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の魚介を紹介

今週のお題「おとなになったら」 毎月季節の野菜を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役魚」。 私は健康なカラダづくりに役立つ海の幸・魚介類を【役魚やくぎょ】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える魚たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味…

1984食目「おしゃべりトマト」植物の声を録音成功した!?らしい(実際の音あり)

今週のお題「お花見」 全国的に桜も咲き、日射しも暖か、というより暑いくらいになって、暦も4月。春ですねー。初春の今から夏に向けて旬を迎えどんどん美味しくなっていくのがトマトです。 トマト(蕃茄; 英語: tomato; 学名: Solanum lycopersicum) 南ア…

1948食目「ひ、ひのまるべんとうって・・・」白いご飯に赤い梅干し、うん、合ってる。合ってるけど・・・。

今週のお題「手づくり」 お弁当と言えば、定番なのが日の丸弁当。 日の丸弁当(ひのまるべんとう) 日本の弁当の一つ。弁当箱に詰めた飯の中央に副食として梅干し1個だけを乗せたもので、日本の国旗(日の丸)のデザインに似ていることが名の由来である。特…

1947食目「あかちゃんの手ってやさいパンだったんだ」かわいい画像がtwitterで話題

今週のお題「かける」 あかちゃんってかわいいですよねーーー★ とにかく全部がちっちゃくて、全部がまんまる。 特にぎゅっと握ったおててが何とも言えずかわいい! そんなかわいいあかちゃんのおてての画像がtwitterで話題です↓ かわいいとかわいいが合わさ…

1942食目「冬限定!冷凍目玉焼き・・・!?」さすが北海道、寒さのレベルが違います。

今週のお題「行きたい国・行った国」 2023年は大雪に関する事故のニュースが多いですね。 雪と言えば、寒いと言えば北海道。そんな極寒の北海道だからこそできるとある実験?!が行われました。その実験とは寒さで目玉焼きを作る!というもの。どんな風に作…