((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

2407食目「スポーツドリンクには2種類ある」スポーツドリンクは用途で選ぼう!

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

「スポーツドリンクには2種類ある」スポーツドリンクは用途で選ぼう!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

暑い季節、スポーツドリンクを愛飲している人も多いと思います。

「スポーツドリンクには2種類ある」スポーツドリンクは用途で選ぼう!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

スポーツドリンク

清涼飲料水の一種で、運動や日常生活などでの発汗によって体から失われた水分やミネラルを効率良く補給することを目的とした飲料。脱水症状の回復や、炎天下のスポーツにおける熱中症防止などの目的で飲まれる。近年ではスポーツ飲料と呼ばれることがある。日本のメディアでは、日常生活の熱中症対策としてスポーツドリンクを勧めていることが多い。

スポーツドリンク - Wikipedia

ところで、スポーツドリンク、何で選んでいますか?

ブランド? 味? 値段? 成分?

実はスポーツドリンクには大きく分けて2種類あるって知ってましたか?

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

スポーツドリンク 種類

スポーツドリンクには大きく分けて2種類があり、それがアイソトニック飲料ハイポトニック飲料である。両者の大きな違いは浸透圧にある。

スポーツドリンク - Wikipedia

「スポーツドリンクには2種類ある」スポーツドリンクは用途で選ぼう!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

アイソトニック飲料
アイソトニックとは「等張液」を意味し、スポーツドリンクにおけるアイソトニック飲料は、ヒトの安静時の体液と同じ濃度・浸透圧の飲料というものである。炭水化物(糖質)が約4〜6%含まれており、体液に近い浸透圧なので水分・糖分・塩分がバランスよく吸収される。しかし発汗により体液が失われると吸収速度が落ちるので、運動前や後に飲むのがよい。市販されているスポーツドリンクの多くはアイソトニック飲料にあたる。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

ハイポトニック飲料
ハイポトニック(英語版)とは「低張液」を意味し、ハイポトニック飲料とはナトリウムや糖質の濃度が低めでヒトの安静時の体液よりも低い浸透圧の飲料のことである。含まれる炭水化物(糖質)は2%前後で、経口補水液に近い濃度である。運動による発汗で体液が失われている状況においては水分が腸管で速く吸収されるので、運動中の水分補給に向いている。経口補水液の場合は、糖質はハイポトニック飲料とは同程度であるが、ナトリウムの含有量がスポーツドリンクよりも多い。スポーツドリンクは100mLあたりナトリウムが40〜50mg程度であるが、大塚製薬のOS-1は115mg。

スポーツドリンク - Wikipedia

 

それぞれの要点を分けてみると、

 

アイソトニック飲料

  • 安静時の体液と同じ濃度・浸透圧の飲料
  • 炭水化物(糖質)が約4〜6%含む
  • 体液に近い浸透圧なので水分・糖分・塩分がバランスよく吸収されやすい
  • 発汗により体液が失われると吸収速度が落ちるので、運動前や後に飲むのがよい。
  • 市販されているスポーツドリンクの多くはアイソトニック飲料にあたる。

ハイポトニック飲料

  • ナトリウムや糖質の濃度が低め
  • 安静時の体液よりも低い浸透圧の飲料。
  • 含まれる炭水化物(糖質)は2%前後
  • 経口補水液に近い濃度
  • 発汗で体液が失われている状況においては水分が腸管で速く吸収されるので、運動中の水分補給に向いている。

ということは、

発汗前や後に飲むのに適している・・・アイソトニック飲料

発刊中に飲むのに適している・・・・・ハイポトニック飲料

ということです。

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

スポーツドリンクのブランド

日本では2007年時点でアクエリアスブランドの商品だけで国内シェアの約45%を占めており、上位3ブランドのアクエリアス・ポカリスエット・DAKARAの合計で約9割となる。

アイソトニック飲料
成分表示で炭水化物が100mlあたり4〜6g程度かどうかで判別できる。アイソトニック飲料は運動中ではなく運動前後に適切である。

  • アクエリアス、パワーエイド(コカ・コーラ)
  • ポカリスエット、アミノバリュー、エネルゲン、ボディメンテ(大塚製薬)
  • DAKARA(サントリーフーズ) - 塩化ナトリウムの含有量を他社製品より減らしている。
  • ゲータレード(ストークリー・ヴァンキャンプ、日本では大正製薬→雪印食品→雪印乳業→サントリーフーズ)
  • miu スポーツアップ(ダイドードリンコ)
  • ザバス スポーツウォーター(ポッカサッポロフード&ビバレッジ 明治からのライセンス)
  • KIRIN LOVES SPORTS、アミノサプリ、アミノバイタルボディリフレッシュ、世界の
  • Kitchenから ソルティライチ(キリンビバレッジ)
  • ポストアミノ1200、氷晶ポストニックアミノ(サンガリア)
  • セーフガード(チェリオ)
  • スポーツドリンク(日本薬剤)
  • Tigora スポーツドリンク(ジャパーナ)
  • スポーツパンチ(日本生活協同組合連合会)
  • うるジュレ(森永乳業) - 幼児用水分補給ゼリー(ジュレ)飲料。対象月齢は「1歳頃からずっと」に設定されている。
  • 日東紅茶 塩とライチ(三井農林)
  • イオンドリンク(ファイン)
  • パワープロダクション エキストラハイポトニックドリンク(江崎グリコ)
  • ミネラルアクア、すっきりアクア(ピジョン) - 乳幼児用イオン飲料
  • ビーンスターク ポカリスエット(雪印ビーンスターク)
  • 満潮の塩梅、塩日向夏、ライクエナジー(宮崎県農協果汁)
  • アイソトニックゼリー、アイソトニックグリーンゼリー、アイソFOゼリー(ニュートリー)
  • アルジネードウォーター(ネスレ日本)
  • テゾン(テルモ)
  • ユンケルローヤルアクア(佐藤製薬) - ゼリー飲料。凍らせてシャーベット状の「アイススラリー」での摂取も可能。

 

ハイポトニック飲料
成分表示で炭水化物が100mlあたり2g前後かどうかで判別できる。ハイポトニック飲料は運動中に適切である。

  • アクエリアス ゼロ(コカ・コーラ)
  • ポカリスエット イオンウォーター(大塚製薬)
  • VAAM(ヴァーム)、ヴァームウォーター、明治アクアパック(明治)
  • アミノバイタルウォーター、アミノバイタルカプシウォーター(味の素)
  • SUPER H2O(アサヒ飲料) - F1レーサーの佐藤琢磨との共同開発。
  • 塩JOYサポート(ポッカサッポロフード&ビバレッジ)
  • スカイウォーター(クラシエフーズ)
  • メダリスト(アリスト)
  • PGウォーター(テルモ)
  • 熱中対策水(赤穂化成) - 塩化ナトリウム(自社製品「赤穂の天塩」を使用)の含有量が他社製品より多い。
  • ヘルシアウォーター(花王)
  • M's one トロフィー(ツルハグループマーチャンダイジング)
  • アクアライト(和光堂) - 日本で最初の乳幼児用イオン飲料。1986年発売。
  • ニュートリートウォーター(ニュートリー)
  • ウォーターメイト(名糖産業)
  • イオンチャージinウォーター(メロディアン)
  • 銘茶工房 リフレッシュウォーター(鳳商事) - パウダー給茶機用(以下、同)。
  • AGFプロフェッショナルプラス うるおいのレモン水、アミノチャージ(味の素AGF)

スポーツドリンク - Wikipedia

あなたのお気に入りのスポーツドリンクは見つかりましたか?

f:id:kozonoayumi2018:20200831080448p:plain

★Grrrrrrrrrr!(グォーーー)ポイント★

「スポーツドリンクには2種類ある」スポーツドリンクは用途で選ぼう!【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門二田哲博クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

2種類のスポーツドリンク、それぞれの特徴をしっかり把握して上手に利用しましょう。

 

ー 適 材 適 食 てきざいてきしょく

小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級

【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)糖尿病専門・甲状腺専門クリニック勤務@福岡姪浜・福岡天神

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。