((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

522食目「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。

「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

2018年9月に引き続き、大野城市男女共生講座大野城まどかぴあで講座をさせて頂きました。 


春日原駅前@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

前回は初回だったのでとても緊張していた記憶があります。今回は2回目、だから余裕・・・なんか全然ありません。緊張しています。

 

大野城市役所@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

西鉄春日原駅から徒歩10分で大野城市役所と大野城まどかぴあがあります。

 

講演開始@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

たくさんの人に集まって頂きました(ありがとうございます)。

 

握力測定@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

今回は参加頂いたみなさんの「握力」を測定しました。握力は物を掴む手の力ですが、全身の筋肉量の目安になります。

 

握力測定中@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

握力測定中@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

握力測定を順番にして頂いている間に、食事や生活習慣に関するアンケートにもご協力頂きました(ありがとうございます)。

 

測定結果は「自分が思っていたよりも意外と握力がない」というものでした。

 

サルコペニア@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

筋肉量が減ってしまうと、転びやすくなり、ケガが増えます。時には転んで骨折してしまい、寝たきりの生活を強いられることもあります。そのため、体を動かす機会が減ってしまう、そんな悪循環がサルコペニアを進めてしまいます。

 

サルコペニア@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)


サルコペニアとは年を取ると自然と筋肉が落ちて言ってしまうことを言います。誰もが「若いときはできたのに」「歳だから」と言ってしまた経験、あると思います。確かに若い頃に比べて筋力だけでなく体力や気力も落ちていくことが当たり前で受け入れてしまっていますが、それでは悪循環のループに巻き込まれかねません。

 

そこで筋力アップ、今回は特に「握力」が落ちない運動をご紹介しました。それがこちら↓グーパー体操です。

 

グーパー体操@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

グーパー体操@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

腕を前に伸ばし、手を「グー」と「パー」にする、そんな運動です。簡単な運動ですが、これを「疲れを感じるぐらい」まで続けます。せっかくなので楽しくやりたいなーと思って、曲を付けました。

 

童謡「ももたろうのうた」を使って一部歌詞を変えました。

1たろさん@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

1番を歌い終わるとだいたい「20回」のグーパーをすることになります。

 

10たろうさん@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

10たろうさん=10回歌うとその間に約200回のグーパー体操をしたことになります。私とみなさんとでグーパー体操をやってる動画を撮ってきました。

 


20190531 グーパー体操「1たろさん」


20190531 グーパー体操「6たろさん」

 

グーパー体操@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

簡単で楽そうに見えますが、もの凄くきついです。多分、みなさん明日筋肉痛になるかも知れません。そんなレベルです。10たろうさん=200回はさすがに全員は無理では?なんて予想していましたが、なんと全員見事10たろうさん=200回達成しました!すごーい(パチパチ)

 

タンパク質@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

筋肉を維持するためには運動は欠かすことができませんが、もう1つ欠かせないものがあります、それは「タンパク質」です。適度の運動をして良質なタンパク質を摂ることで筋肉を育てることができます。

 

運動+食事は健康なカラダづくりには欠かすことができないのです。

 

健康なカラダづくりには「野菜」を食べることもとても大切です。そこで「旬の役菜 春号」を紹介させて頂きました。

旬の役菜を紹介@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

http://meinohama.futata-cl.jp/img/BNR_8931spr.png

 

ぜひお試しください★

 

 

さらに前回大好評だった脳トレを今回もやりました。中でも最も盛り上がる「大野さんと城さん」の様子も動画で撮ってきました↓

 


20190530 大野さんと城さん1


20190530 大野さんと城さん2

 

この熱気、伝わったでしょうか!!!みなさん、超真剣です!!!

 

他にも食事、栄養、運動、健康の話などあっという間の90分でした。

#詳細は参加頂いた方だけが知っているということで★

 

西鉄春日原駅@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

西鉄福岡天神駅@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

今回もみなさんのおかげで楽しい講演会となりました。次回は2019年6月20日の予定です。今回参加頂いたみなさんはそれまでにグーパー運動をやって握力アップに挑戦してみてください。次回も握力測定を行う予定です。そして今回お持ち帰り頂いたこちらのシート↓を忘れずに!

 

握力測定シート@「10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけます」大野城市男女共生講座@大野城まどかぴあで楽しく講演させて頂きました。【適材適食】小園亜由美(管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ)

 

 

 

★ぶー!ポイント★

 

ご参加頂いたみなさま、スタッフの方々、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

 

10たろうさんは悪いサルコペニアをやっつけてくれます!毎日欠かさず頑張りましょう!私も頑張ります! 

 

 

 

ー適材適食ー

小園亜由美(こぞのあゆみ)|管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士

▲YouTube【こぞのあゆみチャンネル】では野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

▲YouTubeでは野菜や果物など食べものに関する情報を動画配信しています★

*1 

*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。