天神篇
あなたの動画が社会を変える!「ダイアベティス」啓発動画コンテスト参加作品
https://2024koubo.com/
企画・制作
ダイアベティス(糖尿病)専門・甲状腺疾患専門
二田哲博(ふたたてつひろ)クリニック[ 福岡姪浜・福岡天神 ]
http://futata-cl.jp/
【福岡姪浜本院】http://meinohama.futata-cl.jp
【福岡天神分院】http://tenjin.futata-cl.jp
「糖尿病」という病名はとても有名。
知らない人の方が少ないと思う。
でも、「糖尿病」と言われて
傷ついている人がいることは
あまり知られていないと思う。「糖尿病」は
太っていても痩せていても、
高齢でも若くても、
甘いものが苦手なひとだって、
なってしまうことがある。「糖尿病」って
「糖のおしっこの病」って表すけど、
糖尿病のある人みんなが
糖のおしっこが出ているわけではないし、
それだけが糖尿病の症状や状態じゃあないんだ。「糖尿病」という言葉は、
症状を“正しく”表せていない。
それなのに「糖尿病」と言い続けていると
それがいつの間にか”誤解”を生みだしていく。
その誤解が”誰か”を傷つける。
だから、「糖尿病」と呼ぶのをやめよう。
代わりに英語名(diabetes)から、
「ダイアベティス」
と呼ぶようにしよう。「ダイアベティス」と、
みんなが呼ぶようになれば
なにか変わるかも知れない。「ダイアベティス」って言葉に替えるだけで、
誰かをシアワセにできるなら、
よくない?
ダイアベティスとは?
「糖尿病」という言葉が、世界の共通語である「ダイアベティス」に変わったら……?
糖尿病のある人は、日本人では6人に1人、世界には10人に1人いると言われています。
「糖尿病」という言葉を見直すことをきっかけに、一人ひとりが病気に興味を持ち、正しい
知識を手にいれ、偏見をなくそうと環境整備を進めています。
病気がある人もない人も、誰しもがいきいきと過ごせる社会を皆で一緒につくっていきましょう。引用:公益社団法人日本糖尿病協会 “日本糖尿病学会・日本糖尿病協会合同 アドボカシー活動”
世界糖尿病デー2024(2024年11月14日)
ライトアップ@福岡
名称 World Diabetes Day Fukuoka 2024
日程 2024/11/14(木) ~2024/11/23(土)
(福岡地区:11/14、北九州地区:11/14-11/17、筑豊地区:11/17、筑後地区:11/23)
内容 ブルーライトアップ
場所・日時 福岡:福岡市美術館、北九州:小倉城、筑豊:田川市石炭記念講演、筑後:カトリック久留米協会 13:00~21:00
①福岡 (福岡市美術館)
・11月23日(土・祝)13時00分~19時00分
*ライトアップ、講演、チラシ配布
②北九州(小倉城)
・11月14日(木)~17日(日)18時00分~21時00分
*ライトアップ、血糖自己測定支援、トークショー
③たがわ(竪坑櫓)
・11月14日(木)17時30分~21時
*ライトアップ、チラシ配布
④筑後(カトリック久留米教会)
・11月17日(日)17時30分~20時00分
*ライトアップ、チラシ配布
★Grrrrrrrrrr!(グォーーー)ポイント★
世界糖尿病デーは2024年より「World Diabetes Day」=ワールド ダイアベティス デーに呼称が変わります。
自主制作1分動画【第1弾】
自主制作1分動画【第2弾】
自主制作1分動画【第3弾】
ー 適 材 適 食 ーてきざいてきしょく
小園 亜由美 (こぞのあゆみ)
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ・健康運動指導士・病態栄養専門管理栄養士・日本化粧品検定1級
*1:文中の表現は全ての人が対象ではない場合があります。現在治療中の方は必ず担当医や管理栄養士の指示に従ってください。食事療法は医療行為です。ひとりひとりの身体の状態に合わせた適切でオーダーメイドなカウンセリングが必要です。充分に注意してください。