((( MENU )))

適材適食 -てきざいてきしょく-

あなたに合った食べものを、あなたに合った食べ方で。

佐賀

1954食目「旬の役果3月【デコポン】」今が旬★ 美味しくて+栄養価が高くて+安くて=元気にしてくれる季節の果物を紹介

毎月季節の果物を紹介するシリーズ★ その名も「旬の役果」。 私は健康なカラダづくりに役立つ果物を【役果やっか】と呼んでいます。季節ごとに旬を迎える果物たちが持つ特徴的な栄養や成分を充分に引きだして美味しく楽しく頂きましょう。3月の役果はデコポ…

1926食目「水曜日と日曜日は佐賀県内バス無料」2023年2月26日まで

今週のお題「かける」 佐賀県のみなさん! 2023年2月26日まで水曜と日曜はバス無料ですよー! 佐賀県、全路線バス無料に 県内、コミュニティーバスも 2023年1、2月の水、日曜日 歩くライフスタイル促進で 佐賀県は25日、県内を走る全ての路線バスとコミュ…

1892食目「2023年初日の出」佐賀@帰省中

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年1月1日日曜日。初日の出を見にでかけました。 ▼2020年 ▼2021年 ▼2022年 初日の出は見に行く派です。 朝ラン集団 日の出を待っていると、元気な子ども達が走ってきました。お揃いのユニフォーム?野…

1848食目「秋に咲くひまわり」佐賀県みやき町山田ひまわり園

今週のお題「防寒」 昨日は福岡マラソン2022だったのですが、思いの外元気?なので有給だし天気もよいので出かけました。というのも、11月半ばだというのに「ヒマワリが咲いている」という話を訊いたからです。 ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus)…

1846食目「福岡マラソン2022ファンランに参加してみた★」ちょっとした裏話をするよ。

今週のお題「わたし○○部でした」 2022年11月13日日曜日。私人生初の公式大会 福岡マラソン2022のファンランに参加し無事感想することができました★ ▼当日の様子 ▼福岡マラソン2022 公式サイト 初めての参加だったので何もかもが初体験で新鮮!だったのと、フ…

1844食目「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2022に行ってきた!」佐賀を代表する3大祭のひとつ"佐賀バルーンフェスタ"後篇

今週のお題「地元自慢」 今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 ▼前回の記事 次のイベントまで休憩 時間切れというちょっぴり残念な結果となったキー・グラブ・レースでしたが、空を漂うたくさんのバルーンを観ることができて、満足。 次のイベントまで時間が…

1843食目「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2022に行ってきた!」佐賀を代表する3大祭のひとつ"佐賀バルーンフェスタ"前篇

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 今週のお題「地元自慢」 私の地元の佐賀には全国的に有名な3大祭があります。 有田陶器まつり 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 唐津くんち です。前回は唐津くんちを紹介しました↓ 2022年11月6日日曜日。今回…

1838食目「唐津くんち2022に行ってきた!」佐賀を代表する3大祭のひとつ"唐津くんち"前篇

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 今週のお題「地元自慢」 秋と云えばお祭り。私の地元の佐賀には全国的に有名な3大祭があります。 有田陶器まつり 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 唐津くんち です。今回は唐津くんちに行ってきましたので、画…

1817食目「今度の土日は佐賀市内の路線バス無料!(路線バス運賃無料DAY)」2022年10月22日土曜日・23日日曜日の終日

知ってましたか? 今度の土日、2022年10月22日・23日に限り、佐賀市内の路線バスが全部無料になるそうです! 路線バス運賃無料DAY 普段はマイカーで行くところも徒歩やバスに乗るとスピードや目線が変わることで、普段のまちの見え方が変わってきます。そう…

1791食目「2022年9月23日金曜日、西九州新幹線開業」全線じゃないけど。

2022年9月23日金曜祝日、西九州新幹線が開業しました。 ーーーえ???もう九州には新幹線走ってるじゃん。 そう、走ってます。博多駅から鹿児島中央駅まで九州を縦に繋いでいます。 九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん) 整備新幹線計画の1つで、九州旅…

1742食目「旅ラン:朝の京都を走ってみた★夏・前篇」京都へ行きました。その6

▼「京都に行きました」過去分 2022年7月23日土曜日。 おはようございます!今日は早起きして朝の京都を走ってみたいと思います!京都を走るのは実は2回目。 ↑前回は冬、寒い中走りました。 今回はたくさん写真や動画があるので前後編の2回に分けたいと思いま…

1717食目「ミニトマトさんたちが赤くなりました。」私の部屋のベランダ農園2022成長記録その9

▼これまでの記録 2022年7月3日日曜日 台風4号が近づいてきています。 オオバ 順調。 ツルムラサキ イキイキしてます。 ミニトマト 左右にちゃんと並んで、みんな仲良く真っ赤になりました。ヘタがぴーーーーん!となっているところがカワイイです。 ピーマン…

1689食目「こ、これは和風のプリンです・・・。」プリン県さが番外編(本当は茶碗蒸し)

今週のお題「夏物出し」 先日行った佐賀。そこで偶然出会った佐星醤油。 私はかつおだし醤油を2本買ったのですが、 会計の時に、お店の人からレシピを頂きました。 頂いたからには挑戦しなくては!ということで、右上の茶碗蒸しを作ってみたいと思います。レ…

1683食目「さがプリンハンター4個目5個目」佐賀市に行かなかった(探しに行かなかった)シリーズその3

佐賀と言えばプリン。 佐賀県の様々な場所で独特なプリンがあり、佐賀県内49種類のプリンが乗ったプリンマップまで作るという力の入れよう! さがプリンマップ PDFファイルをダウンロードできます→ここをクリック 今回は探しに行きませんでした。鳥栖にいる…

1681食目「125年続く醤油の味」佐星醤油@佐賀市

佐賀市に行く=探しに行くシリーズの途中での嬉しい出会いがありました。佐賀駅から白山文雅へ向かって歩いていたところ、突然現れたレトロな建物に思わず足が止まりました。 ーーー醤油、味噌小売りいたします。 迷わず立ち寄り決定です! 佐星醤油 佐星醤…

1677食目「佐賀で見つけた謎のもの2点」佐賀市に行く(探しに行く)シリーズ番外編

佐賀市に行く(探しに行く)シリーズですが、最後に番外編として佐賀らしい風景なんかを紹介します(謎を含む)。 ただのアパホテルではない。 佐賀駅から佐賀バスセンターへ抜けるところ、です。左手奥に大きな建物=アパホテルがあります。その屋上付近を…

1676食目「佐賀の恵比須は日本一」佐賀市に行く(探しに行く)シリーズその3

恵比須と言えば? 誰もが東京の山手線渋谷駅と目黒駅の間にある恵比寿駅周辺をイメージすると思います。 そして恵比寿駅にはちゃんとゑびす像があります。 えびす(ゑびす)日本の神。七福神の一柱。狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛を抱える姿が一般…

1675食目「さがプリンハンター2個目3個目」佐賀市に行く(探しに行く)シリーズその2

先日、佐賀に行って美味しいカレーを頂いたのですが、 他にも美味しいものを佐賀市(探し)てきました。 佐賀と言えばプリン。 佐賀県の様々な場所で独特なプリンがあり、佐賀県内49種類のプリンが乗ったプリンマップまで作るという力の入れよう! さがプリ…

1674食目「ずっと気になっていた白山文雅へ行ってみた」佐賀市に行く(探しに行く)シリーズその1

お休みを頂くことができたので、以前から気になっていたところへ行ってみることにしました。題して「佐賀市に行く=探しに行く」です。そう、その場所は佐賀にあります。 ▲平日の昼なので、天神のバスセンターはひともまばらです。 ▲高速バスで行きます。 ▲…

1670食目「当たり付きアイスがなかなか当たらない理由」ちゃんとしたルールがあるようです。

5月も終盤になり、日光がだんだん眩しく熱くなってきました。今年も暑い夏がやってきます。暑くなるとついつい欲しくなってしまうのが冷たいもの。中でもアイスは子どもから大人までみんな大好きですね。本当に色々なアイスが売られていますね。 ブラックモ…

1663食目「タケノコ、タベタ」佐賀で採ってきたタケノコを調理した。

2022年のゴールデンウィークは佐賀に帰り、タケノコを掘ってきました。 たくさん持ち帰ってきたので、早速調理してみました。 タケノコごはん 定番のタケノコごはん。 ↑このタケノコの量。贅沢過ぎる。 タケノコの土佐煮 土佐煮(とさに) 煮物の一種である…

1662食目「自家製麦味噌で味噌汁を作ってみた」♪ド・ミ・ソ♪ど『味噌』シーズン3

今週のお題「好きな街」 先日、開封した自家製麦味噌。 この麦味噌を使って味噌汁を作りました。 ↓開封の儀。 具は豆腐とアオサです。 アオサ(石蓴) アオサ目アオサ科アオサ属 Ulva の緑藻の総称。アオサノリとも呼ばれる。 アオサ - Wikipedia で、できた…

1661食目「タマネギが高い」なんでタマネギが高いのだろう。

世界情勢もあり、値上げの春と言われている通り、あらゆるものの値段が上がっていますね。スーパーや八百屋さんで特に感じるのはタマネギの高騰です。 タマネギが高い ▲先日とあるスーパーで買った佐賀産新タマネギですが、636gで税込で335.88円。100gあたり…

1657食目「プリン県さが」佐賀県がプリン県って知ってた?

今週のお題「好きな街」 ゴールデンウィークに佐賀に帰った時、JR佐賀駅から電車で牛津駅まで乗りました↓ 実はこの時、あるミッションを密かに進行していたのです。牛津駅前、徒歩3分程度で着いてしまうとあるお店でとあるモノをゲットするのが目的です。 そ…

1650食目GW「佐賀城の周りをゴールデンウォーク」ゴールデンウィークだけに。

今週のお題「好きな街」 2022年5月1日日曜日。久しぶりに会った母と一緒にランチに行きました。お店はこちら↓ 新Sun佐賀本店 新Sunです。 2019年のゴールデンウィークの時も来ました↓ 親子揃って同じパフェを仲良く楽しました。 さすが果物屋さんのパフェで…

1649食目GW「タケノコの里(佐賀)に行ってきた」祖母に会いに。タケノコを掘りに。

今週のお題「好きな街」 2022年4月30日土曜日、突然ですが、実家に帰ることにしました。早起きしてバスに乗車。バスセンターもバスの車内もそれほど混んでいません。 道も順調。そろそろ佐賀駅周辺というところで、大規模工事↓ なんの工事かは、2枚後の画像…

1546食目「鳥栖へ行きました」或る列車、ハウステンボス号、あんじぇここ杏都、アンジェココ、九州新幹線さくら号

今日は昼から仕事で鳥栖方面へ向かいます。博多駅に着き、切符を買って、構内に入ったら、珍しいものを発見! 或る列車 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」(ジェイアールきゅうしゅう スイートトレイン あるれっしゃ) 九州旅客鉄道(JR九州)が運行する観光…

1526食目「旅ラン:佐賀城の周りをランラン♪ランニング」佐賀県立佐賀城公園の周りを走ってみた。(旅ラン3本目/合計19本目)

2022年1月1日。初日の出も見たし、今日は快晴なので、走ることにしました!沖縄、京都に続く旅ラン第3弾は私の地元、佐賀のシンボル「佐賀城」の周りを走ります。 佐賀城(さがじょう) 肥前国佐賀郡佐賀(現在の佐賀県佐賀市城内)にあった日本の城。佐賀城…

1525食目「佐賀賀正正月」1年ぶりの実家で過ごすお正月

帰省 2021年12月31日金曜日昼頃、私は天神にいました。これからバスで実家に帰ります。 イムズの解体作業。2021年の出来事。 バスは思っていたより混んでいませんでした。 ところが、 渋滞に遭いました。 久しぶり、の佐賀。久しぶりの実家。久しぶりの家族…

1436食目「九州の定番柚子胡椒を作ってみた」コショウは使ってないのにユズゴショウと呼ぶ理由

一昔前までは謎の調味料だった柚子胡椒(ユズゴショウ)。今では全国区となりました。福岡や佐賀など九州の食卓には普通に常駐?しているユズゴショウ。今回は「手作り」してみたいと思います。 柚子胡椒(ゆずこしょう、ゆずごしょう) 唐辛子とユズとを原…