モゥー!ポイント
福岡県では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに411人確認された。1日当たりの感染者としては過去最多を更新し、初めて400人を超えた。公表した自治体ごとの内訳は県が156人、福岡市188人、北九州市55人、久留米市12人。 飲食店は2021年1月16日夜から時…
いきなりですがクイズです。 干しシイタケを日本一消費するのはどこでしょう? 正解は 消費量 1位大分市、 2位鹿児島市、 3位名古屋市。 出汁をとったり煮物で炊いたり、栄養価たっぷりで和食に欠かせない食材。「干ししいたけ」です! 1位の大分市は、…
先日、普段行かない八百屋さんを覗いてみたら珍しいものがありました↓何だか判りますか?ショウガではないです。これ、キクイモです。 キクイモ(菊芋、学名:Helianthus tuberosus) キク科ヒマワリ属の多年草。別名はアメリカイモ、ブタイモ、サンチョーク…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 正月にたくさん日本酒を飲んだ人、手を挙げてーーー。正月じゃなくても日本酒をよく飲んでいる人、手を挙げてーーー。 唐突ですが、佐賀は日本酒でも有名(らしい)です。 # 私はアルコールが全く飲めません。 と…
過去最多 福岡県内で1915人 急増する自宅療養の実態は?福岡県が宿泊療養施設を増やした背景には、病院や療養施設に入れず自宅で待機する自宅療養の患者が急増していることが挙げられます。 自宅療養の実態はどうなっているんでしょうか。 ◆感染者の夫「…
2021年1月11日祝日のお昼の出来事です。 ご飯の用意を始めていた私。目の前にあった手作りせんべいを食べたところ、喉に違和感を感じました。その手作りせんべいはコレ↓ アジです。アジをおろした時にでる骨をレンジでちん!とするとパリパリのせんべいのよ…
ここ数日は記録的な寒波で大雪の話題が日本海側を中心に全国からあります。 福岡の雪の話をしましたが、それにしても寒いです。底冷えです。こんな時はお風呂に限ります。冷え切った身体を温めるのにイチバン! 私は雪の中の露天風呂って入ったことはないの…
ふりかけと訊いて思い出すのはゆかりという人も多いと思います。 ゆかり 三島食品が製造販売する赤ジソのふりかけ。同社の登録商標(第561358号の2ほか)であり、日本の赤ジソふりかけ市場の約9割を占める。名古屋周辺で食べられていた赤ジソの漬物をヒント…
2021年、年が明けて7日が過ぎた頃から日本全国が冷凍室に入ってしまいました。九州福岡も雪景色となりました。福岡は九州だから雪降らないって思っている人も多いと思いますが、数年に1度はちらちらと雪が降ります。が、今回は様子が違いました。まずはテレ…
寒いこの時期に旬を迎えるブロッコリー。深い緑色と独特の形、そして食感が楽しい冬の野菜です。以前、ブロッコリーについて紹介しました。 が、ブロッコリーを実際に育てている農家の人がtwitterで美味しいブロッコリーの見分け方についてとても判りやすく…
TNCテレビ西日本が年末年始の福大病院エクモセンターを取材しました。(動画あり) 最後のとりで コロナ重症者治療 福大病院「エクモセンター」 年末年始もフル稼働 「第3波」と言われる感染の拡大に歯止めがかからない中、福岡の医療現場も対応に追われて…
無くて七癖。 癖が無いような人でも、多少の癖は持っている。 実はこの言葉には続きがあるそうです。 無くて七癖あって四十八癖。 四十八癖は「しじゅうはっくせ」と読むそうで、意味は 癖が無いような人でも、多少の癖は持っている。 癖が多そうな人には四…
日本糖尿病学会のウェブサイトに2021年1月4日、糖尿病患者さん向けのメッセージが掲載されました。 糖尿病患者の皆様へ:新型コロナウイルス感染症の流行拡大に際して 新型コロナウイルス感染症の流行が拡大する中、不安な気持ちでお過ごしの方も多いのでは…
2021年の初詣。 新型コロナウイルス感染症感染防止で初詣は行かない、最も混む大晦日から三が日という時期や時間をずらして行くなんて考えている人も多いのではないでしょうか。実際、日本各地の有名な神社仏閣への参拝客は大幅に減少したそうです。 新年 に…
2021年1月4日月曜日。今日から新しい1年、仕事が始まります。 2020年は変化の年でした。2021年は変化に対応する何かを掴まなければなりません。「しょしん」を胸に、私に出来る限りのことをやっていきたいと考えています。 ★モゥー!ポイント★ すべてが新型…
2021年。今年はいつもと違って実家に帰らないで自宅で正月を過ごしています。せっかくの機会なので、おせちを手作りしてみました。実家でも手伝ってはいましたが、自分だけのために創ったことはなかったので、チャレンジです。 ▲黒豆の煮物 ▲タタキゴボウ ▲…
元旦の朝、早起きをして初日の出を観よう!と思い、鷲尾愛宕神社わしおあたごじんじゃに行ってみました。 ーーーあれ? と気づいた人はスルドイ!ではヒント↓ そう、2021年の正月は実家に帰らず自宅で過ごしています。 なので、福岡でも初日の出スポットとし…
あけましておめでとうございます。 2021年が始まりました。が、何だかいつもと様子が違って年末年始な感じがまったくしません。不思議な感じです。 2021年=令和3年の今年の干支は「丑うし」。 丑(うし、ちゅう) 十二支のひとつ。通常十二支の中で第2番目…